家庭犬インストラクターとは、飼い犬のしつけを代行するのではなく飼い主自身に犬の特性や習性を理解してもらうように指導する仕事です。
家庭犬インストラクターになるには、JAHA認定家庭犬しつけインストラクターの資格を取得する必要があります。
今回はJAHA認定家庭犬しつけインストラクター資格取得の方法と試験内容や専門学校の選び方を解説します。
ペットに関する資格おすすめの通信講座
家庭犬しつけインストラクターとは?
飼い主と飼い犬が共にストレス無く共生する為にはマナーやしつけ等の社会性は絶対に必要です。
昔から飼い犬のしつけは飼い主の仕事として、それぞれの飼い主の方針でしつけが行われていましたが、昨今では様々な犬種が飼い犬として飼育されておりその特性や性格も様々です。
なので、昔ながらの方法だけではしつけが上手くいかない事も多々あります。
その為、飼い犬に対して専門家の指導を受けさせる必要が出てきました。
そこで登場するのが家庭犬しつけインストラクターです。
家庭犬しつけインストラクターの仕事は前述した通り、犬を直接訓練する訳ではなく犬の訓練方法やしつけ方、その犬種の特性や習性を飼い主に指導します。
子供を持たない家庭や独身者が増加傾向にある日本国内において、ペットの存在は非常に大きくなっていますので、ペットにコストや手間を掛ける飼い主も増加しており、家庭犬しつけインストラクターの需要もそれに比例して増加しています。
その中でも日本動物病院協会が試験を行い認定する資格をJAHA認定家庭犬しつけインストラクターといいます。
JAHA認定家庭犬しつけインストラクターについて
JAHA認定家庭犬しつけインストラクターとは、公益社団法人日本動物病院協会(JAHA)が認定する家庭犬のしつけを飼い主に指導する為の知識と技術を証明する資格です。
各講習を受けた後に認定試験に合格する事で取得出来ます。
講習はベーシックコースとインストラクター養成コースがあり、JAHA認定家庭犬しつけインストラクターになるにはベーシックコースを受講し、その後インストラクター養成コースを受講する事になります。
ベーシックコースについて
ベーシックコースはこれからJAHA認定家庭犬しつけインストラクターの資格を取得する方だけでなく、犬をこれから飼う方や犬関連の仕事をしている方等に向けて行われている講習です。
科学的な観点や方法から犬のしつけにアプローチをしており、双方に対してストレスが掛からない生活を送る為の知識を習得出来ます。
2018年度は東京と大阪の会場で開催されており、1回4時間の講義を全4回に分けて行います。
各回を個別に受講する事も可能ですが、JAHA認定家庭犬しつけインストラクターになるには全4回受講する必要があります。
ベーシックコースには試験はありませんが、全4回受講した後に修了証を受け取る事が出来ます。
インストラクター養成コースについて
インストラクター養成コースはJAHA認定家庭犬しつけインストラクターになる為の講習を行います。
講習内容はベーシックコースが座学の講習のみで全4回なのに対し、インストラクター養成コースは座学が全6回、実技が全4回と大きく内容が違います。
座学の講習内容もベーシックコースよりもより専門的な内容になり、実技では実際に犬とコミュニケーションを取りながら犬の行動や特性、安全管理や様々なトレーニングスキルを実践的に学んでいきます。
認定試験について
JAHA認定家庭犬しつけインストラクターの資格認定試験は、毎年一回8月頃に東京近郊の会場で開催されます。
受験資格は3年以内にベーシックコースとインストラクター養成コースの全講習を受講した人に限られます。
もし、全講義を受講していても3年以上を経過していた場合は再度講習を受講する必要があります。
試験内容は実技と面接、筆記試験の3項目です。
複数の試験官が各試験内容を採点し、合否を判定します。
受験条件さえクリアしていれば、何度でも再受験することは可能です。
ですので、3年という縛りがある以上積極的に認定試験を受ける必要性があります。
家庭犬しつけインストラクターの試験学習について
JAHA認定家庭犬しつけインストラクターの資格を取得するには、講習を受講しその後の認定試験に合格しなければなりません。
手続きを踏めば、個人でも講習の受講や試験の申し込みは可能です。
しかし、独学での学習では講習を受けていても効率的に知識を吸収出来るとは言えません。
JAHA認定家庭犬しつけインストラクターの資格を取得を目指すのであれば専門学校で知識を学習するのが良いでしょう。
専門学校について
動物に関する教育を行う専門学校の中にもJAHA認定家庭犬しつけインストラクターの資格取得を目指すカリキュラムがある専門学校が存在します。
全国的に分布している訳ではありませんが、認定試験が東京近郊でしか受験出来ないという事を考えれば東京近郊での専門学校を探すのが得策です。
専門学校で学習するメリット
JAHA認定家庭犬しつけインストラクターの講習はビギナーコースで全4回、インストラクター養成コースは座学が全6回、実技が全4回行われます。
しかし、それぞれビギナーコースは7・8月、インストラクター養成コースは9・10月に講習が集中的に行われます。
しかも、1年で全ての講習を受講するのは不可能で受験資格を得るには最短で3年掛かります。
ですので、講習が行われていない間の学習方法と学習機会を設ける事は知識を深める為にも絶対に必要になります。
その学習機会と学習方法を確立するのに専門学校は最も適しているといえます。
不明な点があれば講師に相談出来ますし、実技の試験対策にもそれ相応の設備が必要になりますので設備が充実している専門学校は非常にメリットがあるといえます。
JAHA認定家庭犬しつけインストラクターまとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はJAHA認定家庭犬しつけインストラクターの資格取得の方法について解説しました。
JAHA認定家庭犬しつけインストラクターになるにはビギナーコースの全4回、インストラクター養成コースの座学が全6回と実技全4回の講習を受講し、年1回の認定試験に合格しなければなりません。
独学での資格取得も不可能ではないでしょうが、JAHA認定家庭犬しつけインストラクターの資格を取得する為には専門学校で学習するのが確実です。
受験条件を満たすには最短で3年間掛かる資格ですので、長期的な目で見た学習戦略を練りましょう。
参考出典元:公益社団法人-日本動物病院協会