キャリアコンサルタントは職業選択をする上でとても重要な役割を担い、個々に合ったキャリア開発を支援してくれます。
そんなキャリアコンサルタントの年収はどのくらいなのか、キャリアコンサルタントの仕事内容や実際に働く場所などについても一緒にご紹介します。
キャリアコンサルタントの仕事内容
キャリアコンサルタントは職業紹介だけでなく、就職や転職について悩んでいる人の職業適性や隠れた強みなどを見出し、職業能力開発を行う仕事です。
相談者の職業選択に対する様々な悩みを一緒に解決してくれ、今後の人生を豊かにするにはどうしていけばいいのか、職業生活設計のような深いところまで支援するコンサルタントのプロです。
キャリアコンサルタントの年収
キャリアコンサルタントの実際の年収はいくらくらいなのか、また年齢によって年収はどれくらい違うのでしょうか。
平均年収|キャリアコンサルタント
キャリアコンサルタントの年収は経験値にもよりますが、350万円~450万円と一般のサラリーマンの平均年収より低めもしくは平均並みです。
キャリアコンサルタントは教育機関や民間企業など職種によって働く場所も様々ですが、その場所によって年収が大きく変わることはあまりないとされています。
しかし大手人材紹介会社などの人事に就職し成功を収め、年収1000万円を稼ぐキャリアコンサルタントもいます。
パートやアルバイトでキャリアコンサルタントとして働く場合の平均時給は、1300円~1500円とされています。
年齢別年収|キャリアコンサルタント
キャリアコンサルタントの年収を、年齢別で表にするとこのような値になります。
20~24歳 | 305万円 |
---|---|
25~29歳 | 237万円~287万円 |
30~34歳 | 229万円~329万円 |
35~39歳 | 237万円~341万円 |
40~44歳 | 262万円~383万円 |
45~49歳 | 307万円~429万円 |
50~54歳 | 350万円~460万円 |
55~59歳 | 346万円~456万円 |
60~65歳 | 210万円~456万円 |
ここから月収を算出すると20代前半は約19万円となり、日本の新卒の平均年収を下回っています。
40代でも年収200万円~400万円と、平均年収が高いとは言えません。
そのため、会社員と兼任しキャリアコンサルタントとして業務を行う人も多く、その場合の年収は400万円~500万円と安定した収入を得られる人もいます。
キャリアコンサルタントとしての収入だけでは高収入は見込まれないことが多いため、正社員として働きながら資格を生かした業務で収入を得る働き方が人気です。
キャリアコンサルタントになるためには国家資格が必要
キャリアコンサルタントは平成28年4月から国家資格となり、その国家資格を取得しなければキャリアコンサルタントを名乗ることができません。
キャリアコンサルタント試験の受験資格は下記のようになっています。
・厚生労働大臣が認定する講習の課程を修了した者・労働者の職業の選択、職業生活設計又は職業能力開発及び向上のいずれかに関する相談に関し3年以上の経験を有する者
・技能検定キャリアコンサルティング職種の学科試験又は実技試験に合格した者
・上記の項目と同等以上の能力を有する者
厚生労働省(キャリアコンサルタントの受験資格)
キャリアコンサルタント試験の内容
キャリアコンサルタントの国家資格試験は年に4回実施され、学科試験と実技試験に分けて行われます。
試験を行うのは、厚生労働大臣が登録している団体「特定非営利活動法人 日本キャリア開発協会」と「特定非営利活動法人 キャリア・コンサルティング協議会」です。
受験料
学科試験 | 8,900円 |
---|---|
実技試験 | 29,900円 |
試験に合格後キャリアコンサルタント名簿に登録し、晴れてキャリアコンサルタントになれます。
(登録手数料8,000円)
更新は5年ごとに行い、知識講習と技能講習を合わせて38時間以上受け最新の知識や技能を習得します。
キャリアコンサルタントが働く場所
現在キャリアコンサルタントが働く場所や環境は様々で、大きく分けると【教育機関、人材関連企業、公的職業紹介機関、フリーランス】が挙げられます。
勤務する企業によって、キャリアコンサルタントとして求められるスキルや仕事の内容も変わってきます。
教育機関
教育機関で働くキャリアコンサルタントの活動場所は、高校・大学・専門学校などのキャリアセンターです。
初めてキャリアコンサルタントとして働く人の中で、教育機関から始めるという人も多いようです。
学生からの就職相談や模擬面接、個々に合った企業の求人情報の提供など、就職活動のサポートをする仕事がメインとなります。
また就職活動は一定期間に行われるため、繁忙期に派遣社員を募集する教育機関もあります。
人材関連企業
人材紹介会社や人材派遣会社に勤めるキャリアコンサルタントは多くいます。
会社に登録している就職先や転職先を求めている求職者と新たな人材が欲しい企業を繋げる役割があります。
求職者と面談を通して求めているものや強みを見出し、マッチしそうな企業を紹介します。
新卒など未経験で入社し、そこから経験を積み国家資格を取りキャリアコンサルタントとして働く人も多くいます。
人材関連企業ではキャリアコンサルタントはなくてはならない存在なので、やりがいも大きいと言えます。
公的職業紹介機関
ハローワークやジョブカフェなどが、公的職業紹介機関にあたります。
公的職業紹介機関で働く公務員は、就職後にキャリアコンサルタントの資格を取りカウンセラーの仕事に付いている人が多い傾向にあります。
また、非正規雇用で働くキャリアコンサルタントも珍しくありません。
ハローワークの求職者は、社会経験がある人が多く比較的年齢層も高いので、その分キャリアコンサルタントに求められるスキルが高くなっています。
フリーランス
キャリアコンサルタントとして働き経験を積み、独立しフリーランスになる人もいます。
求職者や企業と直接契約しカウンセリングを行い仕事を紹介する場合や、一般企業や公的機関と業務委託契約をしキャリアコンサルタントとして働く場合など、働き方は様々です。
また、経験を積み実績を上げればセミナーや講演会に呼ばれそこで収入を得ることも可能です。
キャリアコンサルタントの年収・試験・仕事内容|まとめ
・働く場所の種類が多く、フリーランスとしても活躍できる
キャリアコンサルタントの平均年収は決して高いとは言えませんが、キャリアコンサルタントのニーズは多く幅広いジャンルから求められています。
キャリアコンサルタントとしての知識を活かし、フリーランスとして独立して働けることも魅力の一つです。
求職者一人一人に寄り添いライフプランを考えサポートし、「素敵な職業に就けた」「ありがとう」と喜んでもらえることも、キャリアコンサルタントのやりがいの一つです。