今回は、おすすめの大人の習い事ランキングを作成しました。
習い事を探している人は、ぜひ参考にしてみてください。
若い頃できなかったことに挑戦したり、時間を有効活用してスキルアップするために、大人の習い事はぴったりです。
習い事でスキルアップしたり新たな趣味を発見したりして、より充実した人生を送りましょう。
趣味や習い事を仕事に活かせるオススメ資格ランキングTOP10
大人の健康維持・体力づくりにおすすめの習い事
大人の健康維持・体力づくりにおすすめの習い事をまとめました。
健康ケアのために習い事を始める人は多いです。
スポーツインストラクターになるには?仕事内容・給料(収入)・必要なスキルなど
スポーツジム・フィットネスクラブ
スポーツジムやフィットネスクラブは、月額制で初心者も始めやすいところが多くあります。
24時間営業しているジムなら、好きなタイミングで利用できますね。
通う時間の決められたプログラムのあるクラブを選ぶのが特におすすめです。
「スポーツジムの会員になったけど全然通ってない」なんてことにならないように、注意しましょう。
トレーニングやレッスンがオプションで受けられるジムもあります。
ダンスレッスン
ダンスレッスンは運動にもなりますし、出会いの場としても人気です。
社交ダンスは、生で見ると動きのキレがすごくてかなり盛り上がります。
ダンスは基本的に道具なども必要ないですから、かくし芸として持っていると活躍の場はたくさんあるでしょう。
ヨガ・ピラティス
ヨガは健康や美容に効果があるだけでなく、リラックス効果でストレス解消にもなることが人気の要因です。
「激しい運動はしたくないけど、健康にいいことをしたい……。」という女性や、仕事や家庭で爆発するほどストレスを抱えがちな現代の女性に持って来いの習い事なのかもしれません。
また、『ピラティス』という筋力トレーニングメインのエクササイズも、ヨガと並んで紹介されていました。
汗を流し、最後に瞑想すると心身ともに軽くなります。
ヨガは、リフレッシュするという目的のためなら最高の習い事と言えるでしょう。
テニス
テニスは、仲間と和気あいあいと習うことができます。
新しい出会いも期待できますね。
テニスを上手くなるというよりは趣味仲間を見つけるために習う人が多いのかもしれないですね。
キックボクシング
『キックボクシング』も強くなるとか大会にエントリーするというよりは、美しい体づくりのために通っている方が多いのではないでしょうか。
もちろん、格闘技好きの人なら実際に体験することは有意義ですので、趣味との両立もできますね。
ゴルフ
ゴルフレッスンは大人に人気があることが特徴です。
ゴルフのスキルがあれば、趣味だけでなくビジネスでも生かせるでしょう。
社会人同士の交流のためにも、ゴルフを習っておくことはおすすめです。
伝統のあるスポーツとして大人も楽しめることは、ゴルフのメリットといえます。
大人におすすめの屋内でできる習い事
大人におすすめの、屋内でできる習い事を紹介します。
天気や季節に左右されず、1年を通して通える習い事は続けやすいでしょう。
ギター教室
これは大人になってから通う場合は完全に趣味としての習い事になりますが、大変人気です。
「若い頃にかじったけど挫折した。」「お金が無くて楽器が買えなかった。」という人が大人になってから再挑戦というのは良くある話です
仲間を見つけてバンドをするのもよし、演奏の様子を動画で撮影してYoutubeにアップするもよし、楽器の楽しみ方は無限大です。
忘年会やらお祝い事の席なんかでの余興にも使えるので、単なる趣味だけでなく仕事につながることもあるかもしれませんね。
英会話教室
英会話できることでキャリアップも狙えます。
ビジネスマンにはもちろん、サービス業に従事する方にも人気でおすすめの習い事です。
社会のグローバル化が進むなかで世界共通言語の英語を話せることはとても便利と言えるでしょう。
また、英語がある程度話せると海外旅行などの趣味を楽しむ幅も広がりますよね。
今はたくさんの英語教室がありますが、「結果にコミットする」でお馴染みのライザップが英会話スクールをやっていますね。
気になる方はこちら↓をチェックしてみてください!
料理・お菓子作り教室
料理ってすごく身近なんですけど、すごく奥が深いんですよね。
料理は基礎が大事でそれを覚えるのは結構大変なんですよ。
料理教室では、そういった基礎の部分からしっかり教えてくれるので上達できるのだと思います。
将来的に結婚などを考えている女性だけでなく、料理が好きで上達したい!という方も多く通われているようです。
また、パン作りやお菓子作り教室も今すごく人気ですね。
手作りのパンやお菓子を家族や恋人、友達に贈りたいという方は多いのではないでしょうか。
誰かに食べてもらうことを考えるとやっぱり独学は少し不安ですから、教室に通うのはベストな選択だと思います。
ピアノ教室
ピアノ教室も男女問わずに人気でおすすめの習い事なんですね。
女性には特に人気のようです。
楽器は練習量がものをいいますから、しっかりと時間を確保できる人に向いています。
アマチュアバンドやオーケストラで仲間を見つけることができるのも人気の要因だと思います。
大人におすすめのアート系の習い事
大人におすすめのアート系の習い事を紹介します。
アーティステックな能力を育てることで、新しい楽しみを見つけられるかもしれませんね。
アート系の習い事は、年を重ねてからも楽しめることが魅力です。
資格取るなら何が良いの?アナタにぴったりの「資格」を探すには?
習字
最近はなんでもパソコンかスマホで文章を書くことが完結してしまうので、まともに字なんて書いていないという人も多いのではないでしょうか。
ですが、仕事や催事などでふと字を書く場面は訪れます。
そんな時にスラスラっと綺麗な字を書くことができれば、周りの人たちを感心させることができること間違いなしですね!
また、字を書くことは脳を活性化させるとも言われています。
綺麗な字を書く練習をしながら、脳みそを活性化させることができるなんてまさに一石二鳥です。
『習字』と聞くとなんだか地味なイメージがありましたが、人気があるのも納得いたしました。
写真・カメラ
インスタ映えに向いている習い事と言えるかもしれません。
スマホの普及によって現代ではより身近な存在になった写真ですが、追及すればするほど奥が深いのでしょう。
観光地などに行くと、一眼カメラを持っている人を結構見かけますよね。
絵画・イラスト
絵画やイラスト系の習い事は、初心者も始めやすいです。
画材があれば挑戦できるため、コスト的なハードルも低いでしょう。
ただし、絵画やイラストの教室は長く通うものが多くありません。
基礎的な技術を教室で学んだら、個人で楽しむ人がほとんどです。
長い間定期的に教室に通いたいといった人は、レッスン選びに注意しましょう。
陶芸
陶芸教室は、大人も始めやすいおすすめの習い事です。
体験を行っているアトリエも多くあるのでチェックしてみましょう。
定期的に通える教室のほか、単発で参加できるレッスン・体験もあります。
オリジナルの陶芸品を作り、芸術性を高めてもいいですね。
初心者向けの陶芸教室がほとんどなので、始めやすいことも魅力です。
珍しくて話題になる大人の習い事
楽しくて珍しい習い事もチェックしてみましょう。
他の人がしていない習い事は、レアリティがあります。
教室には同じ趣味の人が集まりやすく、居心地のいい空間が楽しめるでしょう。
資格マニアの私が女性におすすめする「稼げる&役立つ資格」まとめ
占い
占いには様々な種類があります。
星占いやタロット、姓名判断など気になる占いのレッスンをチェックしましょう。
教室やレッスンによっては、道具を使うことに注意してください。
占いの道具をそろえる場合、ある程度の予算が必要になります。
加えて、講師によって占いの方法が違うことにも気をつけましょう。
マジック・手品
マジックや手品は、大人も楽しめる習い事といえるでしょう。
レッスンや教室では、基礎から学べるので気負うことはありません。
マジックの技術や手さばきなども、ゼロから教えてもらえます。
マジック・手品の教室は、メンタリズムについて学ぶことも可能です。
相手を引き込む話し方を勉強したい人にも、おすすめの習い事です。
演劇
演劇に興味がある人は、教室に通ってみましょう。
社会人向けのクラスがある演劇サークルもあります。
演技や歌唱だけでなく、劇中のダンスも学べることは演劇教室の魅力です。
ほかにも、声の出し方や自分の見せ方を、基礎から勉強できます。
演劇を見ることが好きな人も、技術を習うことで知識が深められるでしょう。
大人が習い事を選ぶポイント
大人が習い事を選ぶポイントには、以下があります。
- 無料体験やレッスンを受ける
- 習い事の場所や回数を確認する
- 目的を洗い出す
- コストパフォーマンスを考える
- サポートや利便性をチェックする
興味のある習い事は積極的にチェックしましょう。
これを取れば大丈夫!?今後の仕事に活かしたい!みんなが取りたい注目資格ランキング
無料体験やレッスンを受ける
無料体験やレッスンを受けてから習い事に申し込みましょう。
体験やレッスンは、自分が通いたい曜日や時間に参加することがおすすめです。
実際の通いやすさや、通っている人の雰囲気、人の混み具合などもチェックしやすくなります。
無料体験やレッスンがない場合でも、見学を希望することが大切です。
習い事の場所や回数を確認する
習い事の場所や回数が、自分と合っているか確認しましょう。
アクセスが悪い会場の習い事は、長続きしないでしょう。
時間帯によっては、習い事の会場が非常に混み合うことも考えられます。
習い事によっては、一度休んでしまうと復帰しにくいものもあります。
どれぐらい通えるのか、自分と相談して習い事を選んでください。
目的を洗い出す
習い事を選ぶ時は、その目的も考えてみましょう。
健康促進や、趣味を極めるといった簡単なもので問題ありません。
大まかに目的を決めることで、意欲が湧いてきます。
目的や目標に合わせて探せば、習い事が見つけやすくなるでしょう。
コストパフォーマンスを考える
習い事のコストパフォーマンスも考えましょう。
プロによる指導などがつかない場合は、習い事の費用が安く済む場合もあります。
ただし、高いスキルや技術が身につくことは期待できませんね。
コストパフォーマンスを考えて、費用にあった習い事を選ぶことが重要です。
サポートや利便性をチェックする
サポートや利便性をチェックし、習い事に申し込みましょう。
振替制度があるか、曜日や時間の変更などは可能かなどは、申し込み前に確認してください。
くわえて、習い事を運営している会社や団体のサポート体制も重要です。
習い事でトラブルがあった場合にどこまで対応してもらえるか、尋ねておきましょう。
大人の習い事の見つけ方
大人の習い事の見つけ方には以下があります。
- インターネット・SNS
- 地域のカルチャースクール
- 知り合いの紹介
- 会社の福利厚生
見つけ方をチェックして、気になる習い事を探してみましょう。
女性226人に聞いた!取得して良かった・しなくて良かった資格ランキング
インターネット・SNS
インターネット・SNSなどで、習い事を探してみましょう。
希望するエリアごとに、流行りのものや人気の習い事がチェックできます。
口コミや評判も確認して、見学や無料レッスンなどに申し込んでくださいね。
性別や年代に合ったものが探しやすいので、インターネット・SNS検索はおすすめです。
地域のカルチャースクール
地域のカルチャースクールでは、英会話教室や料理講座、ヨガ教室などがあります。
企業が運営している習い事と比べると、非常に安い値段ではじめられます。
住んでいる地域に知り合いを増やしたい人にも、自治体のカルチャースクールはおすすめです。
知り合いの紹介
知り合いの紹介で習い事を始める方法もあります。
友人や知人の紹介なら、始めるハードルも下がりますね。
習い事のメンバーにもなじみやすくなるでしょう。
紹介制度を設けている習い事も多いのでチェックしてください。
会社の福利厚生
福利厚生に習い事や教室を設定している会社もあります。
ヨガや食の勉強、ライフプラン教室など、幅広い習い事がそろっている会社も多いようです。
興味のある習い事があれば、積極的に参加してみましょう。
社外で交流を持つことで、知り合いが増える可能性もあります。
大人が習い事をするメリット
大人が習い事をするメリットをまとめました。
生活にハリを持たせたり、趣味や仲間が増えることは大きな楽しみですね。
大人の習い事には、どんなメリットがあるのでしょうか。
子育てに役立つ資格を取得する!主婦が育児や保育に活かせるものは?
スキルが身につく
スキルが身につくことは習い事の大きなメリットでしょう。
料理や英会話、運動などの習い事は日常生活でも役に立ちます。
新しいことにチャレンジして、技術を身につけてください。
日々の楽しみが増える
習い事は、日々の楽しみが増えることが期待できます。
楽しみが増えると、生活や環境がよくなることもあるでしょう。
定年退職後やライフスタイルの変化などで、新しい刺激を求める人にも習い事はおすすめです。
大人だからこそできるお酒に関する習い事なども面白いですね。
日々の楽しみを見つけたい人は、興味のあることからチェックしてみましょう。
友人・仲間ができる
習い事で仲間ができることもあります。
定期的に顔を合わせるメンバーは、交流しやすいですね。
それほど深い話をしない間柄だからこそ、楽しめる空間もあります。
休日や退勤後などに自由時間に合う、気の置けない友人・仲間をつくりましょう。
健康や体のケアができる
健康や体のケアができる習い事もあります。
ヘルシーな料理を作ったり、アロマを楽しむ習い事も多いですね。
水泳やテニスなどの運動をしたり、体を動かす教室もたくさんあります。
スキルアップしながら健康的になれることは、うれしいポイントです。
自分のケアのために習い事や教室に通う大人も多いでしょう。
大人の習い事は始めやすいものを選ぼう
大人の習い事は始めやすいものを選ぶと、継続につながります。
興味がある分野から習い事を選んでもいいですね。
無料見学やお試しレッスンは積極的に申し込みましょう。
趣味や特技がある人はそれだけで魅力的ですね。
人生をより豊かにするために是非習い事に挑戦してみましょう。