YouTube以外にもInstagramやTwitterなどでも動画が広く見られるようになってきました。
また、一般の方でも簡単に動画が投稿できるので動画編集というものが身近なものになり、動画編集者を目指す人も多くいます。
動画編集の仕事は完全在宅や副業としてもできるため、人気が出てきている仕事のひとつです。
動画編集者を目指したいけど、何からすればわからないという方も多いのではないでしょうか。
この記事では、未経験から動画編集者になる方法や仕事の取り方などを紹介しますので是非最後までご覧ください。
動画クリエイターを目指す方におすすめのスクール
動画編集者の仕事内容
動画編集者の仕事とは、映像をつなぎ合わせたり、加工やBGM・SEを挿入して動画を作成することです。
現在、動画編集の案件は企業だけでなく、個人の依頼などもあります。
- YouTubeの動画の編集
- 企業のプロモーション動画の編集
- 商品やサービスの広告動画の編集
- 結婚式のムービーの編集
- TikTokなどのショート動画の編集
具体的な仕事の内容は案件によって違い、BGMやSE、テロップ入れのみの場合もあれば動画の構成から考える案件などさまざまです。
動画編集者は未経験でもなれる?
動画編集スキルはそこまで難しくないため、未経験者でもなれます。
また動画市場は現在拡大しているのに対し動画編集者の数が足りていないため、始めたけど案件が取れないという心配はあまりなさそうです。
とは言っても誰でもいいというわけではなく、発注者が求める最低ラインのレベルを持っているということが前提になります。
まずは動画編集の勉強をしてスキルを磨き、簡単な案件から始めて経験を積んで行くと良いでしょう。
動画編集を仕事にするメリット
動画編集を仕事にするメリットはたくさんあり、特にわかりやすいのが以下の4つです。
- 短期間で成果が簡単にわかる
- 年収が上がりやすい
- 副業として始めやすい
- 好きな時に好きな場所で働ける
どれも働くうえでモチベーション維持のために必要なメリットです。
詳しく紹介していきましよう。
短期間で成果が簡単にわかる
データを納品したらクライアントが確認して評価されるのは当然です。
しかし動画の場合はそれだけでなく、クライアントがYouTubeなどにアップロードすると視聴者のリアルな声も確認ができます。
コメント機能でダイレクトに評価が聞けたり、goodボタンや視聴回数などわかりやすい指標になるでしょう。
高評価が多ければ今後の動画編集のモチベーションにもなります。
評価が良くない場合もすぐにわかるので次はどんな編集にしようかなど、やりがいを感じることもできる仕事です。
年収が上がりやすい
動画編集は自身の頑張り次第で収入を増やすことができます。
スキルを磨いて単価を上げることもできますし、制作スピードを上げて受注する数を増やすことで時給を上げることも可能です。
動画編集者は現在不足しているため需要が高く、実力があれば仕事は入ってきます。
努力次第で収入を増やすことができるのは動画編集者のメリットです。
副業として始めやすい
動画編集の仕事は比較的副業として始めやすい職業です。
仕事の内容次第では無料の編集ソフトで始められる点や、案件を探すためのクラウドソーシングが充実していることなどが理由として上げられます。
また、隙間時間などに仕事ができるので納期さえ守れるようにスケジュールを組んでおけば無理なく仕事が進められることなども、副業として始めやすい理由の一つです。
好きな時に好きな場所で働ける
動画編集はネット環境とソフトが入ったPCなどがあればどこでも仕事ができます。
また、納期に遅れないようにスケジュールを組んで作業を進められれば時間にもとらわれない働き方が可能です。
会社員や派遣社員として働く場合、規定によっては出社が必要ですが上記のようにネット環境があれば在宅ワークができる場合もあります。
動画編集を仕事にするデメリット
動画編集の仕事にはメリットがありましたが、デメリットもあります。
しかし努力や個人のスキルでカバーできる部分もあるのでワークバランスなどを考えて始めれば問題ないでしょう。
主なデメリットは以下の3つです。
- 初心者のうちは報酬が少なく仕事が取りづらい
- 初期費用がかかる
- 納期に追われることもある
それぞれ理由や解決方法を解説していきます。
初心者のうちは報酬が少なく仕事が取りづらい
動画編集のスキルがないうちは、高単価の案件や倍率が高いものなど人気の案件を勝ち取ることはなかなか難しいでしょう。
特に最近は動画編集を仕事にしたい人も多いので、未経験OKのものは倍率が高くなる傾向にあります。
また、初心者向けの案件は簡単な仕事内容のためか単価が低いです。
しかし中級・上級者向けの案件は倍率が低く、必要なスキルも多いため単価が高くなっていきます。
動画編集者は初心者から抜け出すことが大切です。
倍率が高いからと応募を諦めずに、初心者向けの案件にどんどん応募したり、ポートフォリオをこだわって発注してもらえるようにして実績を積んで行くと良いでしょう。
初期費用がかかる
より本格的な動画編集を行う場合、スペックが高いPCなどが必要になってきます。
簡単な動画編集の場合、無料のソフトやアプリでできますがこだわった動画を作りたいのであれば使用機材やソフトなどのスペックが足りなくなることがあります。
本格的な動画制作のために必要なPCスペックは通常のものよりも値段も高く、ソフトも有料のものを購入しなければなりません。
しかしスキルを磨き、よりこだわった動画が作れるようになれば単価も上がって収入も増やすことができるので、今後も動画編集者として働いて行くつもりであれば機材をそろえて損はありません。
最初のうちは持っているPCやスマホで無料のソフトやアプリを使い、さらにスキルを上げたり本格的な動画を作りたくなった時に必要なものから集めていくのが無理なく続けられる方法でしょう。
納期に追われることもある
動画編集の仕事は必ず納期があります。
動画の投稿日が決まっていたりすると、納期に間に合わなければ配信する予定だったものができずにクライアント側が視聴者などからの信用を落とす結果になりかねません。
そうなると今後仕事が来ることは無くなってしまうため、納期を守ることは絶対と言えます。
稼ぐためといって多くの案件を取ってしまうと納期に追われることになり、プライベートの時間も犠牲にしなければなりません。
手当たり次第に案件に応募するのではなく、もし発注されても納期に無理はないかを確認したり、依頼をされたときに期日を相談するなど前もって対策しておきましょう。
未経験から動画編集者になるには
未経験でも動画編集になるといっても、全くの初心者では案件を取ることすら難しいです。
動画編集者になるためには案件を受ける前に自分で練習などをして実践スキルを身に付けたり、前準備が必要です。
ここからは未経験から動画編集者になるために必要なステップを紹介します。
動画編集のスキルを身に付ける
まずは動画編集のスキルを身に付ける必要があります。
スキルを学ぶ方法は大きく分けて三つです。
- 大学・専門学校に通う
- 独学で学ぶ
- スクールで学ぶ
それぞれメリットとデメリットがあるので、簡単に説明していきます。
以下の記事では専門学校やスクールについて詳しく紹介しているので是非ご覧ください。
大学・専門学校に通う
大学・専門学校は学習期間が長いですが、実践的な技術を学ぶことができます。
また、学生と交流して切磋琢磨することができたり、講師から直接学ぶことも可能です。
学費は高いですが、奨学金を借りることができるので今すぐお金を用意できない場合でも通学が可能な場合もあります。
就職のサポートが手厚かったり、機材やソフトなどが揃っているのもメリットです。
独学で学ぶ
最近ではYouTubeなどで動画編集のやり方などを無料で学べるようになりました。
独学であれば教材は無料または本などの購入費のみなのでコストが抑えられるのが魅力です。
仕事や家事の隙間時間など、好きな時に好きなだけ勉強が出来るのもメリットです。
しかし実際に仕事となるとイメージと違ったり、わからないところは自力で解決しなければならなかったりする場合もあるため初心者にはあまりおすすめできません。
スクールで学ぶ
動画編集のスクールは最短1か月~スキルが習得可能なところもあるので、短期間で学びたい方におすすめです。
カリキュラムなどが組まれていたり、わからない部分は質問できるので効率よくスキルを身に付ける事ができます。
スクールによっては学習の進捗や目標を相談できるメンター制度もあるのでモチベーションを維持して学ぶことができるでしょう。
スクールは1か月あたり数万円~30万円ほどかかりますが、専門学校や大学に比べるととても安くプロに学ぶこともできるのでコスパがいいです。
独学での学習に限界を感じたり効率よく学びたい方はスクールを受講するのがおすすめです。
ポートフォリオを作成する
ポートフォリオとは、自身のスキルや実績をアピールするためのものです。
クライアントは、ポートフォリオを見てスキルの有無や作成物のクオリティを判断し仕事の発注をします。
どれだけスキルがあってできると言っていても、ポートフォリオがなければ判断材料がないため仕事を取ることは難しいでしょう。
そのため、ポートフォリオの作成は必須です。
無料でポートフォリオが作成できるサイトがあるので活用しましょう。
もしポートフォリオを作る自信がなければ、動画編集スクールの活用がおすすめです。
ポートフォリオの作成がカリキュラムに組まれており、受講しながらポートフォリオが作れるスクールもあります。
例えばヒューマンアカデミーの動画クリエイター講座にあるポートフォリオ制作のカリキュラムは、現役のクリエイターの添削を受けながら企業にもそのまま提出できるようなポートフォリオを準備することができます。
クオリティが高ければポートフォリオを見て同じような作品を作って欲しいと依頼されることもあるので、手を抜かずに作りましょう。
案件に挑戦する
実践的なスキルを身に付け、ポートフォリオが作れたら次は実際に案件に挑戦してみましょう。
いつまでも練習だけしていても動画編集者にはなれません。
初心者OKの案件は単価が安いものもありますが気にせずに、まずは実績作りと思って仕事を受けてみましょう。
自分で営業して案件を貰うのが一般的でしたが、最近は簡単に探すことができるようになりました。
主な案件の探し方を2つ紹介します。
クラウドソーシング
クラウドソーシングと言って案件を探している人と依頼したい企業や個人をつなぐサービスがあります。
案件の中には実務経験が無くても応募できるものもあるので気になる案件があれば応募してみましょう。
実績を積んで行くとクライアントから依頼が来たり、単価を上げることができるかもしれません。
デメリットとしては手数料がかかることです。
しかしクラウドソーシングを運営している企業が間に入って報酬のやり取りを管理してくれるため報酬の未払いなどを防ぐことができます。
SNSでの募集
最近はTwitterやYouTubeに作った動画をアップして案件を募集している方や、動画編集者を募集している方も多いです。
さまざまな案件があるので、やってみたいものがあったらDMを送ってみましょう。
SNSで案件を探すメリットはクラウドソーシングなどのように手数料がかからないことですが、報酬の未払いなどが起こる可能性があります。
他にもトラブルが発生しやすく、直接自身で解決しなければならないのも難点です。
個人で直接依頼を受ける場合は報酬を先払いにしたり、作業前に確認をしっかり行うことでトラブルを未然に防ぐことが大切になってきます。
動画編集の収入はどれくらい?
働き方によって変わってきますが、動画編集の単価相場は約3,000円~約200,000円と差があります。
正社員でも年収400万円~800万円と範囲が広いです。
スキルや勤務先、実績や案件などによって差があるようですね。
単価が高いものは企業などが本格的なプロモーションで使用するものなどが多いため、求められるクオリティが高く制作にかかる時間も長くなります。
5分以内の短い動画であれば3,000円程度ですが案件の数も多く初心者向けなので、動画編集を始めたての方は短い時間の案件を複数受けて稼ぐのがおすすめです。
また、制作スピードを上げて短時間で数をこなせるようになれば多くの案件を受けることができたり、経験を積んで実績を作りながら質が上がれば単価を上がったりと、さらに収入を増やすこともできます。
未経験から動画編集者を目指すならヒューマンアカデミーがおすすめ!
ヒューマンアカデミーの動画クリエイター講座は未経験で動画編集スキルを身に付けることができます。
ライフスタイルに合わせて三種類の学習スタイルを選べるので仕事との両立も可能です。
カリキュラム内でポートフォリオが作成できたり、専任カウンセラーとプロの講師が就職・転職までサポートしてくれるので挫折しにくい環境が整えられています。
サポートがたくさんついているのに受講料もリーズナブルで、コースによっては教育訓練給付金制度が受けられるのが嬉しいですね。
パソコン初心者でもわかりやすい講座になるように作られていたり、わからないことは24時間質問ができるなど未経験から学ぶことを想定してカリキュラムが組まれているので安心して受講できるでしょう。
無料説明会では個別に受講前の不安や疑問に答えてもらえるので、是非一度参加してみてはいかがでしょうか。
まとめ
動画編集の仕事を未経験で始める方法やメリットデメリットなどについて紹介しました。
映像業界は人手不足のため今から未経験で動画編集者になることは可能です。
しかし収入を増やすには単価を上げたり多くの依頼を勝ち取らなければなりません。
選ばれる動画編集者になるためにスキルを磨くことや制作スピードを上げる努力が必要です。
スキルや実績が付けば、SNSなどで募集をすると依頼をされる可能性も上がって営業をする時間が減るので、まずは単価が安くてもたくさんの案件に関わってみるのが良いでしょう。