税金や住宅ローン、相続や老後の貯蓄に関することなどお金に関する相談に乗ってくれるのがファイナンシャルプランナーという職業です。
資格を取得すると数多くのビジネスの場で学んだことを活かせられます。
そんなファイナンシャルプランナーですが、3級の資格を取得するのは独学でも可能でしょうか。
ここでは、ファイナンシャルプランナー3級の合格率や難易度についても徹底解説します。
おすすめの通信講座についても紹介しているため、ファイナンシャルプランナー3級の資格を取得したいと考えている人はぜひ参考にしてください。
- この記事で分かること
- ファイナンシャルプランナー3級は独学で取得は可能?
- ファイナンシャルプランナー3級試験のおすすめ独学勉強法
- 独学でファイナンシャルプランナー3級の合格を目指すメリット・デメリット
FP3級・2級に合格するのに必要な勉強時間はどれくらい?独学でも合格できる?
ファイナンシャルプランナーとは
”ファイナンシャルプランナー”という職業の名前を、たびたび耳にする機会があるかと思います。
ファイナンシャルプランナーは、税金や投資、住宅ローン、貯蓄や老後のこと、子供の教育費や相続のことまで、私たちの生活に深く関係している大切な事柄についてアドバイスや助言をしてくれます。
相談者の人生設計を経済面でサポートする役割を担っているのが、ファイナンシャルプランナーなのです。
金融のプロフェッショナルである投資診断士とFPの資格を徹底比較
ファイナンシャルプランナーは、ビジネスの場で活躍できる
そして、このファイナンシャルプランナーという仕事はビジネスの場でも大いに活躍できる知識となっています。
特に金融業界(銀行や証券会社、保険など)や、不動産業界(物件の仲介業や住宅メーカーなど)では、ファイナンシャルプランナーの知識が業務を行なう上でとても役に立つのです。
それゆえ、ファイナンシャルプランナーの資格を持っていると数多の現場で活動できる材料となり、企業へのアピールにもなります。
ファイナンシャルプランナー3級の資格を持つメリット
ファイナンシャルプランナー3級の資格は、取得するとどのようなメリットがあるのでしょうか。
実際に3級の試験は「誰でも取得できる」というイメージも強く、資格そのものが直ぐさま大きなメリットにつながるというわけではないようです。
しかし、ファイナンシャルプランナーとしてお金の基本的な知識をしっかりと得ているため、企業によっては昇進したり昇給につながったりといった基準としているところもあります。
また、3級の受験のために学んだことは自分の人生の中で役立つ項目なため、知り得た知識を自分のためにも活かせる有難い資格です。
ファイナンシャルプランナー3級は独学で取得可能?
ファイナンシャルプランナー3級試験は、独学で取得が可能です。
独学で合格できる理由として、以下の内容が挙げられます。
独学で取得できる理由
- 合格率が高い
- 試験難易度が低い
- 教材の取り扱いが多い
ファイナンシャルプランナーの試験は、年に3回実施され、試験の形式はマークシートや択一形式で出題されます。
また、ファイナンシャルプランナー3級の試験は学科試験と実技試験の2つからなっていますが、実技試験と言ってもペーパーテストとなっていますので、難しく考えなくても大丈夫です。
ここでは、ファイナンシャルプランナー3級の試験が独学で取得できる理由について詳しく解説していきます。
合格率が高い
ファイナンシャルプランナー3級の合格率を見ていきましょう。
実施日 | 学科試験 | 実技試験 |
---|---|---|
2024年1月 | 83.14% | 86.56% |
2023年9月 | 74.78% | 77.67% |
2023年5月 | 88.25% | 86.83% |
2023年1月 | 85.25% | 88.34% |
2022年9月 | 80.78% | 84.44% |
2022年5月 | 83.37% | 90.33% |
参照:日本FP協会 FP技能士の取得者数および試験結果データ
表から分かるように、8割以上の人が合格しており、合格率の高い資格であることが分かります。
FP3級試験は、FP2級を受験するためのステップアップ試験のため、効率よく学習が進められると合格できる可能性は高いです。
また、ファイナンシャルプランナーの試験は『きんざい』と『日本FP協会』の2つが主催団体となり、行っています。
学科試験の場合はどちらの団体も同じ問題が出題されますが、実技試験ではそれぞれの団体で別の問題が出題されるため、過去問題や合格率などを見比べてどちらで受験するかを考える判断材料とするのも良いでしょう。
試験難易度が低い
FP3級の試験は、FP2級・FP1級よりも試験方式が異なる点も独学で合格できる理由です。
FP3級の試験でも学科試験と実技試験の2種類の試験が行われますが、どちらの試験も選択方式で出題されます。
論述形式で回答する必要がないため、試験難易度は低く、独学でも合格が目指せます。
教材の取り扱いが多い
FP3級取得のための教材が多くあることも、独学で勉強がしやすい理由でしょう。
FP3級の試験勉強では、日頃から使える知識が多く学べるため、受験者数は増加傾向です。
そのため、多くの参考書が発売されており、Webで学べるものもあります。
学習のハードルが低いことも、独学で学習を進める人が多い理由の1つです。
ファイナンシャルプランナー3級試験のおすすめの独学勉強法
3級の資格を取得するにあたり、ファイナンシャルプランナーの知識がある人とない人によって勉強時間は異なりますが、効率よく学習を進めていく必要があります。
おすすめの独学勉強法は、以下の通りです。
おすすめの独学勉強法
- 自分に合う参考書を選択する
- 過去問を利用する
- 学科試験対策をしっかり行う
もちろん、知識があっても油断せずにコツコツと学ぶのが一番です。
ここでは、独学で学習をすすめる場合のおすすめ勉強法について詳しく解説していきます。
自分に合う参考書を選択する
独学での学習では、自分に合う参考書を選択することが重要です。
FP3級は人気の資格のため、多くの参考書が発行されています。
参考書を比較検討する際は、以下のことに注目しましょう。
- 飽きずに勉強できる参考書であるか
- イラストや表を用いて分かりやすく解説されているか
- 最新のテキストであるか
1冊で完結する参考書もあれば、問題集は別で購入する必要がある参考書もあります。
別で購入する場合は、同じシリーズの参考性を購入すると、並行して学習が進められます。
複数の参考書で勉強するのではなく、自分に合う参考書で繰り返し学習を行うほうが効率は上がるでしょう。
過去問を利用する
独学での勉強は、過去問の利用が不可欠です。
FP3級試験では、過去に出題された問題と類似する問題が多く出題されます。
そのため、過去問を繰り返し解くことで実践力が身につくのです。
参考書でインプット作業を行い、過去問でアウトプットする行程を繰り返し行えば試験対策はバッチリでしょう。
学科試験対策をしっかり行う
FP3今日の試験には、学科試験と実技試験の2種類がありますが、学科試験対策をしっかり行うことが合格への近道です。
実技試験は応用問題となるため、基礎知識があれば問題も難なく回答できます。
つまり、学科試験で必要となる基礎知識が身についていれば、実技試験でも生かされるということです。
実技試験の対策は、学科試験の過去問の正解率が高くなってから行っても間に合います。
ファイナンシャルプランナー3級試験を独学で勉強するのに向いている人
FP3級の試験を独学で勉強するのに向いている人は、以下の通りです。
独学で勉強するのに向いている人
- スケジュール管理が得意
- 自宅で学習を進めたい
FP3級の試験は難易度は低いとはいえ、効率よく学習を進めなければ合格できない可能性もあります。
ここでは、独学で勉強するのに向いている人の特徴について詳しく解説していきます。
スケジュール管理が得意
独学での学習は、スケジュール管理を自身で行わなければなりません。
「いつまでにここまでの範囲を終わらせる」「繰り返し過去問を解けるようにインプット作業を早めに終わらせる」など学習方法や学習スピードもすべて自分で決める必要があります。
そのため、スケージュール管理が得意で、目標を持って勉強を進めたい人に独学での勉強は向いています。
自宅で学習を進めたい
自宅で学習を進めたい人にも独学での学習はおすすめです。
スクールを利用する場合は、自宅から学校まで通う必要があります。
仕事している人や子育て中の人、学生の人の中には通学が手間と感じる人もいるでしょう。
スキマ時間はもちろん、土日などにまとめて勉強したい人は、自宅での学習の方が時間の管理が楽に行えます。
ファイナンシャルプランナー3級試験を独学で勉強するのに向いていない人
FP3級試験を独学で勉強するのに向いていない人の特徴は、以下の通りです。
独学で勉強するのに向いていない人
- 試験勉強の時間がとれない
- 情報収集が得意でない
FP3級の試験は難易度は低いことから独学で勉強する人が多くいますが、独学での勉強に向かない人もいます。
ここでは、独学での勉強に向かない人の特徴について詳しく解説していきます。
試験勉強の時間がとれない
FP3級の試験難易度は高くはありませんが、まとまった勉強時間が確保できない場合は合格できない可能性もあります。
FP3級合格に必要な勉強時間は、知識がある人とない人では異なりますが、30〜100時間程度といわれています。
知識を深めるためには、勉強時間の確保は必須となるため、勉強時間が確保できない人は独学での勉強は不向きでしょう。
情報収集が得意でない
FP3級試験で出題される問題の中には、法改正後に作成されたものもあります。
法改正は、日々更新されるため、最新の情報を入手しなければなりません。
通信講座やスクールを利用している場合は、法改正の情報を伝えてくれますが、独学での学習の場合は、情報収集を行うのは自分自身です。
そのため、情報収集が得意でない人は情報更新がされず、間違った回答をしてしまう可能性があります。
独学でファイナンシャルプランナー3級の資格を取得するメリット
独学でFP3級の資格を取得するメリットに、以下の2点が挙げられます。
独学で資格取得を目指すメリット
- 費用を抑えられる
- 自分のペースで学習が進められる
独学の学習では、自分でスケージュール管理を行う必要がありますが、自分のペースで学習が進められるのが特徴です。
ここでは、独学で合格を目指すメリットについて解説していきます。
費用を抑えられる
独学で資格取得を目指す最大のメリットは、費用を抑えられることでしょう。
独学での学習で必要になる費用は、参考書代と受験料のみです。
一方で、通信講座やスクールを利用すると数十万円程度の費用が必要になります。
費用を抑えて受験したい人は、数万円程度の費用で済む独学での取得を選択するとよいでしょう。
自分のペースで学習が進められる
独学での資格取得は、自分のペースで学習が進められます。
毎日決まった時間に勉強ができることが理想ですが、難しい場合が多いでしょう。
スキマ時間や週末にまとめて勉強した人は、時間に制約があるスクールや通信講座を利用するのはハードルが高くなります。
一方で、独学では勉強時間を自分で好きなように決められます。
勉強をコツコツと続けていくことが重要になるため、自分のペースで学習を進められるのはおすすめです。
独学でファイナンシャルプランナー3級の資格を取得するデメリット
独学でFP3級の資格を取得するデメリットは、以下の2点です。
独学で資格取得するデメリット
- 気軽に質問できない
- モチベーション維持が難しい
独学で資格取得を目指すメリットは多くありますが、独学での合格を目指すデメリットもいくつかあります。
独学での資格取得を検討している人は、メリット・デメリットを把握した上で検討するようにしましょう。
気軽に質問できない
独学で合格を目指す場合、分からない問題があったとしても気軽に質問できません。
通信講座やスクールでは、直接講師に質問できたり、メールで質問できたりできるため問題点はすぐに解決できます。
独学の学習の場合は、質問できる相手がいないため、SNSを利用して回答を求めるか、自身で分かるまで調べるしかありません。
時間がかかる作業のため、効率よく学習を進めたい人には大きなデメリットとなるでしょう。
モチベーション維持が難しい
独学での学習は、モチベーション維持が難しいのも特徴です。
同じ目標を持った仲間が近くにいないことから、情報共有が簡単にできません。
また、FP3級試験の勉強は、覚えることも多数あるため、コツコツと学習を進めていく必要があります。
モチベーションが維持できない場合は、試験を受験することをあきらめてしまう可能性が高くなるため、モチベーション維持に自信がない人は独学での勉強は向いていないでしょう。
ファイナンシャルプランナー3級試験対策におすすめな通信講座
ここでは、FP3級試験の対策におすすめな通信講座を2つ紹介します。
アガルートアカデミー
引用:アガルートアカデミー
合格率 | 100% ※2023年 |
---|---|
講座料金 | 3級合格講座 無料 |
合格特典 | お祝い金1万円分もしくは全額返金 |
アガルートアカデミーおすすめポイント
- 要点を絞った講義で効率よく学習ができる
- 実技試験対策は48のパターン演習で確実に身につく
- いつでも無料で講師に質問できる
アガルートアカデミーのファイナンシャルプランナー3級合格講座は無料で受講できます。
そのため、最短かつ安く3級合格を目指す方や、2級の受験前に3級を復習したい方に最適です。
講義時間は約7時間と短く、要点をしぼって効率よく学習が進められます。
また、知識を学んだ後はすぐに問題演習にとりかかれるため、理解力が深まるのも特徴でしょう。
アガルートのFP(ファイナンシャルプランナー)講座の口コミ・評判は?講座概要から料金・合格実績まで徹底解説
フォーサイト
引用:フォーサイト
合格率 | 90.5%(FP2級試験実績) |
---|---|
講座料金 | バリューセット1 60,800円(税込)
バリューセット2 65,800円〜72,800円(税込) |
合格特典 | なし |
フォーサイト おすすめポイント
- フルカラーテキストでわかりやすい
- 1コマ15分とスキマ時間に学習できる
- スマホやPCからも勉強が進められる
フォーサイトのファイナンシャルプランナー試験対策では、あなたのライフスタイルに合わせて学習スケジュールを組んでくれます。
初めて試験を受験する人はどのようにスケジュールを立てるべきか悩みますが、自動でスケジュール管理ができるのであれば学習を進めることだけに集中できます。
また、紙テキストだけでなく、スマホやPCから学習も行えるため、状況に応じて勉強方法を選択できるのも魅力でしょう。
フォーサイトのFP講座の評判・口コミは?料金費用や合格率・講師やテキストの評価を解説
ファイナンシャルプランナー3級を効率よく対策するなら通信講座の利用がおすすめ
ファイナンシャルプランナー3級の資格は、難易度も易しく合格率も高い方であることから「誰でも取れる」と思われがちな資格です。
しかし、まとまった学習時間や効率の良い学習が行えない場合は、試験に落ちる可能性もあります。
独学での合格は十分可能ですが、甘く見ずに取り組んでいきましょう。
今後、ファイナンシャルプランナー2級や1級の資格にチャレンジする時も、3級で学んだことがきっと活かせるはずです。