掲載依頼・お問い合わせ/リンク集          

[PR]

バリスタになるには学校がある?費用や将来の仕事内容・年収まで

更新日:2023-03-29

バリスタになるには学校がある?費用や将来の仕事内容・年収まで

働き方が多様になっている現代、「好きなことを仕事にしたい」「いつかはカフェで働いてみたい」という夢を持っている方も少なくないかもしれません。

今回はそういった働き方の中から、「バリスタ」という職業に焦点をあてて解説します。

そもそもバリスタって何?といった基本的なことから、バリスタになるにはどうしたらいいのか?バリスタになるには学校があるのか、バリスタになるための費用や仕事内容、そして年収など、具体的なところまで掘り下げてご紹介します。

バリスタの仕事内容とは?

バリスタの仕事内容とは?

そもそもバリスタという言葉の由来は、「バール(bar)で働く人(~ista)」というイタリア語で、本来はコーヒだけでなく、ノンアルコールのドリンクを提供する人のことを指します。

特にコーヒーに関する知識や技術を求められるため、バリスタといえばコーヒーのプロフェッショナル、というイメージで広く知られているのです。

お客様の注文を受けて、エスプレッソをはじめとした様々な美味しいコーヒーを淹れて提供するのが、バリスタの主な仕事内容といえるでしょう。

ただバリスタになるには、単純にコーヒを淹れられればいいというわけではありません。

お客様の注文に合わせたコーヒーの知識や、コーヒーを美味しく淹れる技術だけではなく、それを提供するためにお客様をおもてなしすることも、バリスタの大切な仕事内容です。

日本ではバリスタは広義にわたる

コーヒーのプロフェッショナルであるバリスタですが、日本においてはその定義は広義にわたります。

たとえば、コーヒー関連の商品開発を行う際に、コーヒーに関する深い知識と技術を持つ人に対して、バリスタと呼ぶこともあります。

このことから、日本でのバリスタはカフェや喫茶店といった飲食店だけではなく、企業の商品開発の場などでも活躍できるといえます。

また、バリスタの持つ豊富な知識や技術を活かして、カフェやバーなどといった飲食店のプロデュースをすることもあります。

バリスタになるには?学校や費用を比較

バリスタになるには?学校や費用を比較

では実際にバリスタになるにはどうしたらいいのでしょうか。

実は、バリスタとして仕事をするために取得しなければならない資格はありません。

独学でコーヒーに関する知識や技術を習得し、バリスタとして働くことも可能です。

しかしそのためには、学習するための多くの時間と、自分で道具や豆を揃えるための費用が必要になります。

それではここからは、独学以外でバリスタになるにはどういった方法があるのか、3つに分けてご紹介します。

バリスタになるには①専門学校へ通う

先程「日本ではバリスタは広義にわたる」というトピックでご紹介したように、バリスタになるにはコーヒーに関する専門的な知識や技術だけでなく、接客やコミュニケーションのスキルも必要になります。

そういったことを独学で学ぶのは大変だという方のために、バリスタになるための専門学校や大学が日本には数多くあります。

費用は、安価な専門学校では100万程度から、高価な学校になると500万近く費用がかかる場合もあります。

決して安くはなく、また修了までには時間がかかります。

そのため、学校へ通う場合にはご自身の予算や時間の都合に合わせてお選びいただくのが良いでしょう。

バリスタになるには②資格を取得する

バリスタになるための必須の資格はありませんが、コーヒーに関する何かしらの資格を持っていると、自分のコーヒーに関する知識や技術を理解してもらう一つの目安になるでしょう。

コーヒーに関する資格はたくさんありますが、基本的にどの資格も独学もしくは通信教育講座を受講することで取得することができます。

下記にいくつか例を挙げていますので、参考にしてみてください。

  • J.C.Q.A.(全日本コーヒー商工会連合会)認定コーヒーインストラクター3級
  • コーヒーに興味のある多くの方を対象としており、入門的なコーヒーの知識と鑑定技術が問われます。
    対象の講座を受講し修了することで取得可能な資格で、認定試験はありません。
    費用…1,500円(税込)

  • Qアラビカ/ロブスタグレーダー(日本スペシャルティコーヒー協会)
  • この資格を取得すると、SCA(スペシャルティコーヒー協会)が定めた基準・手順にのっとってコーヒーの評価ができるとCQI(場合によってはCQIとSCAの両方)が認定した技能者として認められます。
    資格は終身ではなく、3年ごとに更新試験がを受験する必要があります。UCCコーヒーアカデミーを受講することで取得できる、コーヒー関連唯一の国際資格です。
    費用…SCAJ会員:300,000円(税込)/SCAJ非会員:330,000円(税込)

バリスタになるには③アルバイトから下積みを積む

学校へ通ったり資格を取得したりと、そういった時間や費用が惜しいという方は、実際に喫茶店やコーヒーを扱う飲食店で働きながら知識や技術を磨くのが良いでしょう。

この方法であれば働きながら学ぶことができるため、バリスタになるための特別な費用はかかりません。

知識や技術が無い状態で修行に入るとなるとはじめは大変かと思いますが、お店のマスターや他の従業員にじっくり教えてもらいながら、バリスタとして成長するのも良いかもしれません。

バリスタは社会人でも目指せる?

バリスタは社会人でも目指せる?

ここまで、バリスタになるには具体的にどのような方法があるのかを見てきました。

では、バリスタは実際に社会人でも目指すことのできる職業なのでしょうか。

バリスタという職業は年齢制限もなく、何歳からでも目指すことのできる職業といえます。

しかし先程解説した通り、バリスタになるにはコーヒーに関する十分な知識や技術があることが前提です。

仕事をしながら専門的な知識や技術を独学で学ぶ、というのは、忙しい社会人には難しいかもしれません。

そのため社会人からバリスタになるには、独学で目指すよりも専門の学校に通ったり資格を取得したりする方が近道といえそうです。

バリスタを目指す大学には通信制の大学もあるため、スケジュールの都合に合わせて検討するのも良いでしょう。

またどんな職場もそうですが、無事に就職ができても希望する職に就けない可能性もあります。

以上のことを踏まえて、本気でバリスタを目指すかどうか考えることも必要でしょう。

バリスタの年収はどのくらい?

バリスタの年収はどのくらい?

社会人でもバリスタを目指すのは可能と分かりましたが、気になるのは、バリスタはどれくらい稼げるのか、いわゆる年収ですよね。

バリスタとして働いたら年収はどれくらいになるのでしょうか。

雇用形態や勤務場所によっても様々ですが、たとえばコーヒー専門店に正社員として入社した場合、月収は20~30万円ほどと思われます。

仮にボーナスが月収の2~3ヶ月分支給されるとすると、年収は240~450万円程度と考えられそうです。

もちろん、パートやアルバイトから始まることも考えられますので、その分年収は下がるかもしれません。

こう見るとバリスタの年収は高くないように思われますが、自分でお店を経営するとなれば、場合によっては年収1,000万円程度を見込むことも可能です。

まずは他店で修行を積み、ゆくゆくは自分でお店を開くという計画を立てるのも夢がありますね。

バリスタの就職先は?将来性はある?

バリスタの就職先は?将来性はある?

それでは実際にバリスタとして働くには、どういった職場があるのでしょうか。

せっかくバリスタになるのであれば、バリスタという職業の将来性というのも気になるところです。

ここからは、バリスタとしての就職先や、バリスタに将来性があるのかについて見ていきましょう。

バリスタとしての就職先とは?

一口にバリスタといっても様々な就職先があり、また様々な仕事内容があるといえます。

メインで働くことができるのは個人経営のカフェやコーヒー専門店・レストランやホテルなどが一番多いでしょう。

バリスタとしての豊富な知識と技術を活かして、お客様に美味しいコーヒーや心地の良い空間を提供するのが主な仕事内容になります。

また現場で活躍したバリスタは、会社から新しい店舗のプロデュースを任されることもあるでしょう。

他にも、コーヒーの焙煎会社で新しいコーヒーを開発するといった仕事内容もあります。

バリスタに将来性はある?

バリスタという職業にはたくさんの就職先があり、仕事内容も多岐にわたるということが分かりました。

日本ではコーヒー専門店やカフェが数多くあり、コーヒーは非常に身近な存在です。

そういった点から見ても、バリスタという職業がなくなることはないでしょう。

しかし、コンビニ各社が安価で手軽なインスタントコーヒーを販売しヒットしているように、ただ美味しいコーヒーを淹れるだけのバリスタは、あまり将来性がないかもしれません。

そのバリスタ個人が持つ知識や技術、そしてお客様に対するおもてなしのスキルを持って、いかにお客様を満足させることができるかが重視されるようになると思われます。

コーヒーのプロフェッショナルであるだけでなく、そのコーヒーを味わうお客様のプロフェッショナルであることが、バリスタの将来性につながる大事なポイントといえるでしょう。

バリスタになるには?学校や費用・年収まとめ

ここまで、バリスタの仕事内容やバリスタになるにはどうしたらいいのか、バリスタに関する学校・バリスタになるための費用などを見てきました。

単に「バリスタ=コーヒーのプロフェッショナル」というイメージを持っていた方も多かったかもしれませんが、実際はその仕事内容は非常に多岐にわたっていましたね。

またバリスタに関する学校に通ったり、コーヒーに関する資格を取得したりすることが、費用は少しかかりますが、バリスタとしての実力を認めてもらえる大きなメリットにもなると分かりました。

そして実際にバリスタとして活躍する際の年収や職場、将来性についても確認してきました。

ただコーヒーに詳しいだけでなく、お客様をおもてなしするプロフェッショナルであることが大事ということもわかりいただけたと思います。

バリスタになるには簡単な道ではありませんが、バリスタに憧れている方、これからバリスタを目指そうとしている方は、この記事を参考にぜひバリスタへの第一歩を踏み出してみてください。