朝バナナダイエットや炭水化物抜きダイエットなど、巷では様々なダイエット方法が流行しましたが、そもそもダイエット本来の目的はただ体重や脂肪を減らして痩せることではなく、美しく健康的な身体を手に入れることです。なので、ダイエットをする上で正しい知識、正しいやり方を知っておくことはとても重要です。
という事で、本記事ではダイエットに関する正しい知識を得られる、ダイエット系の資格をピックアップして一覧で紹介します。人気のダイエット系資格、おすすめのダイエット系資格は…?
人気のダイエット系資格の種類とは?
今回紹介するダイエット系の資格は知名度、人気がともに高い超おすすめなダイエット資格です!
コスパ良く資格をGET!

比べて選ばなきゃ損!!
有名なスクールから実は穴場の超おすすめ通信講座まで、67,000以上もの情報から客観的に比較してあなたにピッタリな講座を選べる!!
資料はすべて無料で、たった1分の簡単な基本情報の入力で一括資料請求可能!!
人気のダイエット系資格①管理栄養士
おすすめのダイエットに関わる資格まず1つ目は、国家資格である管理栄養士資格から紹介します。
ダイエットの基本として身体を動かしランニングなどの運動をすることは大切ですが、効率的なダイエットをするためには食生活の管理も重要となってきます。
管理栄養士の主な仕事は栄養学の知識を用いて食・栄養のバランスの取れた生活をサポートをすることです。
調理というよりは栄養指導、栄養管理、また献立作りなどの業務に携わり、病院などの医療機関や学校などの各教育機関において、患者や子どもたちの健康的な食生活に貢献します。
管理栄養士になるには?
管理栄養士になるには高校を卒業した後、2年~3年管理栄養士・栄養士養成施設や専門科目の設置してある専門学校や短大・大学で専門課程を修了し、スキルと知識を身に着け栄養士としての資格を取得します。
その後実務経験を経たあとに管理栄養士国家試験に合格すれば免許が取得できます。
管理栄養士は上で紹介したように資格取得後、活躍の場が幅広いことから男女問わず人気の資格になっておりますが、国家試験の合格率も60%超と比較的高めなのでやる気があれば誰でも目指すことができます。
ただし、管理栄養士資格の勉強内容は多岐に渡り実習なども多いため、必ず昼間の学校に通う必要があり、通信講座等で資格取得することは出来ないようになっています。
管理栄養士資格取得後の活躍の仕方
医療施設や教育機関ではなく、管理栄養士としてダイエットや食に関する悩みを抱えている人の相談に乗ったり、プロフェッショナルとしての知識を活かした料理本やダイエット本など著書を出版して活躍している人もいます。
もちろんそれらの栄養学の知識を自分自身のダイエットや健康管理に活かすことができます。
管理栄養士と栄養士
管理栄養士と栄養士の違いについて触れておきましょう。
栄養士は上記で紹介した栄養士養成施設の課程を修了し、卒業するだけでなることが出来ます。
一方で管理栄養士は、上記の管理栄養士養成施設で学んだ後に、管理栄養士国家試験を受けて合格する必要があります。
また、栄養士養成施設を卒業した人でも、栄養士として働きながら実務経験を積み、受験資格を満たして管理栄養士国家試験を受けることによって管理栄養士を目指すことが出来るようになっています。
分かりやすくまとめると次のようになります。
管理栄養士免許取得の流れ | |||
---|---|---|---|
管理栄養士 養成施設 |
栄養士養成施設 | ||
修行年限 4年 |
修行年限 2年 |
修行年限 3年 |
修行年限 4年 |
栄養士免許取得 | |||
↓ | 実務経験 3年 |
実務経験 2年 |
実務経験 1年 |
管理栄養士国家試験 | |||
合格者↓ | |||
管理栄養士免許取得 |
人気のダイエット系資格②ダイエット検定
人気のダイエット系資格その2は、ダイエット検定です。
ダイエット検定は、日本ダイエット健康協会主催の検定試験です。
検定の内容とレベルは以下のようになっています。
レベル | 内容 | 活躍の場 |
---|---|---|
ダイエットインストラクター最上級 | 専門家並の知識 | 協会認定スクールの開講 協会セミナーの講師 |
1級(プロフェッショナルアドバイザー) | 応用知識 | ダイエットに関わる職業 カウンセリング等 |
2級(生活アドバイザー) | 基礎知識 | 自己健康知識 友人等の健康アドバイス |
ダイエット検定のおすすめな受け方
ダイエット検定には2級、1級、そして最上級のダイエットインストラクターが存在しています。
興味のある方はまずダイエット検定2級に挑戦することをオススメします。2級取得に必要なダイエットに関する基礎知識を身につけることができ、ダイエットの生活アドバイザーとして自分自身、もしくは友人にダイエットのアドバイスができる程度のレベルまで到達します。2級取得ができたらぜひ1級にもチャレンジしてみてください。
ダイエット検定1級を取得するためには2級の基礎知識に加えて応用知識も必要になります。もちろん取得難易度は高いですが、資格取得後にはプロフェッショナルアドバイザーとして職業レベルでの活用やカウンセリングを行うことができます。
ダイエット検定の資格取得後の活躍は?
ダイエット検定最上級となっている、ダイエットインストラクターは本業としてダイエットの講師を志していたり、講演会やセミナーを開いて収入を得ようとしている方にオススメです。
ダイエット検定の資格はテレビで活躍しているモデルやタレントなど実は多くの著名人がその資格を取得しています。取得のために特別専門学校に通ったりしなくても通信講座や独学で目指せることからダイエット資格の中でも非常に高い人気があります。興味のある方はぜひ2級からチャレンジしてみてください。
人気のダイエット系資格③JOPH ダイエットアドバイザー
JOPHダイエットアドバイザーは、日本肥満予防健康協会主催の資格で、その講座を受講する事によって資格取得を目指すことができます。
ダイエット法に関しては現代ではインターネットやSNSなどを通して誰でも、いつでもあらゆる情報を得ることができますが、信頼性のある正しい情報を選ぶスキルと知恵が必要不可欠です。多くの情報に惑わされて誤った情報を鵜呑みにしてしまうとダイエットどころか逆に不健康な身体になってしまうことは十分ありえます。
JOPHダイエットアドバイザーになるには?
通学もしくは、通信講座によってダイエットの指導の仕方を学びます。
その後、協会に修了レポートを提出することで修了証・認定証を発行してもらうことができます。
講座の費用は、通信講座も通学講座も25,575円(税込)となっており、テキストと指導用のカルテを用いて学習を進めます。
JOPHダイエットアドバイザーのカリキュラム
- 協会認定ダイエット教室
- 本当に良い食事とは①
- 本当に良い食事とは②
- ダイエットプログラム①
- ダイエットプログラム②
- ローレジスタンスの実践
資格取得後の活躍の仕方
JOPHダイエットアドバイザーの資格は、より専門的なものになり、医療機関やダイエットや食栄養管理などの専門家監修の講座を受講することによって、信頼性のある確かなダイエットに関する知識を身につける事が可能です。
資格取得後は自らダイエットスクールを開講したり、専門の医療機関、美容・健康の専門機関にてダイエットのプロとして働くことができます。
コスパ良く資格をGET!

比べて選ばなきゃ損!!
有名なスクールから実は穴場の超おすすめ通信講座まで、67,000以上もの情報から客観的に比較してあなたにピッタリな講座を選べる!!
資料はすべて無料で、たった1分の簡単な基本情報の入力で一括資料請求可能!!
肥満予防健康管理士
肥満予防健康管理士とは、同じく日本肥満予防健康協会主催のダイエット系資格です。肥満予防健康管理士の資格取得講座では、そもそも肥満とはなんなのか、その基本的なメカニズムから学び、また食生活が身体に及ぼす影響や、ダイエットの基礎から応用まで統括的に学ぶことができます。
肥満予防に関することを総合的に学ぶため、とてもボリューム感のあるカリキュラムとなっています。
肥満予防健康管理士になるには?資格取得後の活躍は?
肥満予防管理師の資格は当協会の通学講座もしくは通信講座を受けることによって取得する事ができます。
上記のカリキュラムを、教室での講習か、通信講座のDVDで学習した後、添削問題と筆記試験、レポート試験をそれぞれ受験して合格することで肥満予防管理士の資格取得となります。
肥満予防健康管理士の資格を取得することによって、効率的で確かなダイエット法のプランづくりや食生活の管理、また肥満にならないための運動や身体づくりなど専門的なスキルと知識を身に付けることができるため、もちろん自分自身がダイエットする際にもそれらを応用することができますし、ダイエット、肥満予防のスペシャリストとして活躍することができます。
オススメのダイエット系資格4選まとめ
上記で紹介した管理栄養士、ダイエット検定、JOPFダイエットアドバイザー、肥満予防健康管理士の資格は各養成施設で修行したり、勉強の難しいものも含まれます。ただ、今回紹介した資格以外にもダイエット資格は、通信講座等で気軽に目指すことができる資格も多くなっています。
ダイエットに関するあらゆるたくさんの情報がありますが、健康で美しい体を手に入れるためには正しい知識、正しいダイエットのやり方を選ぶことがとても重要です。以上で紹介した資格取得を目指しながらそれらの知識やスキルを身に着け、自分自身のダイエットだけでなく他人もサポートができるダイエット資格取得に興味のある方はぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。