「土日も副業で稼ぎたい!」という方は増えてきており、プログラマーの案件は高価なものもあるため副業プログラマーを目指す方もいらっしゃいます。
何より、スキルさえあれば働けることが魅力的で、プログラミングスクールなどのスキルを身に着ける環境が整ってきていることも影響しているようです。
そこでこの記事では、副業としてプログラマーになることは可能なのか、未経験や、土日のみという条件で働けるのか、そして仕事の探し方を解説していきます。
是非最後までご覧ください。
稼げる・儲かる資格おすすめランキングTOP12!取得難易度や収入アップ・副業でも活用できる資格を徹底比較【2024年最新】
副業プログラマーって本当に可能なの?
まず最初に、副業プログラマーになることは可能なのかどうかを解説していきます。
プログラマーという職業は、スキルや経験値を求められることが多い職業ですが、未経験の場合副業として成立するのでしょうか?
現役プログラマーは副業しやすい環境になっている
現在の日本IT業界は深刻な人手不足に陥っており、実務経験を持っているプログラマーであれば引っ張りだこの状態です。
ですので、プログラマーは副業をしやすい環境になっており、現役プログラマーでも会社が許可していれば土日に副業をしていることは珍しくありません。
また、副業を斡旋しているサイトもあり、土日のみ稼働OKの案件や時間帯をしばらないフリーランスのような案件も多数存在しています。
単価としては10万円~30万円程の幅があり、時給制度の副業も多いため、土日両方副業するのか、何時間働くのかなどで報酬は変わってくるようです。
未経験の場合高単価案件はかなり厳しい
副業と言ってもプログラミングの場合は単純作業ではなく、コードを書いて開発したり、仕様書に沿ってのテスト、保守運用などが求められることがほとんどです。
そのため、10万円を超えるような案件では「実務経験3年以上」や「〇〇言語での開発経験」といった条件が記載されていることもあります。
高単価案件になればなるほど、「スキル+実績」が求められるため未経験の方が高単価案件を獲得するのは難しいというのが現状です。
実務経験無しで副業プログラマーになるには
現役プログラマーが土日に副業するのは訳ないことですが、実務経験無しの人は副業プログラマーになれるのでしょうか?
ここでは、実務経験無しで案件を獲得する方法をご紹介していきます。
実務経験無しでプログラミング案件を獲得する方法①:成果物でアピールする
実務経験無しでプログラミング案件を獲得する方法の一つとして、成果物でアピールするやり方があります。
これはプログラミングを勉強した後に、webアプリやシステムを自作し、クラウドソーシングサイトなどの募集に応募するというやり方です。
提出したwebアプリやシステムが認められれば、開発経験が無くても仕事を回してくれることもあります。
さらに、近年では個人でプログラマーを派遣するような事業を立ち上げている方もいらっしゃいますので、そういった方と契約できれば定期的に案件を獲得することが出来ます。
実務経験無しでプログラミング案件を獲得する方法②:HTML、CSSに絞る
もう一つの手段として、HTML、CSSコーディングに絞って案件を探すという方法があります。
HTMLとCSSはプログラミング言語の中で最も簡単だと言われており、未経験の方でも書籍などで独学することも可能です。
しかし、デメリットも存在します。
HTML、CSSコーディングは仕事の単価が安く、時給にすると大体1,000~1,200円程になり、普通のバイトと大差ありません。
「副業プログラミングでがっつり稼ぎたい」という方には向いていないやり方だと言えるでしょう。
副業プログラマーは案件をどこで探す?
ここからは副業プログラマーが案件を探す例をご紹介していきます。
自分の経験やスキルと照らし合わせて、どのやり方が最適か参考にしてみて下さい。
未経験者:クラウドソーシングサイトを活用する
実務未経験者の方はこれ以外無いと言っても過言ではありません。
クラウドソーシングサイトでは、仕事を出す側もワーカーを選べますし費用を抑えられるため、個人の方も多く仕事を発注しています。
そのため、数千円~100万円と報酬の幅も広く、未経験者の方は自分の身の丈に合った案件を探すことが出来ます。
また、クラウドソーシングサイトで仕事を受注していくと、マイページに実績として登録されるため、未経験者でも実務経験をアピールしやすくなります。
さらに、クラウドソーシングサイトでは運営が報酬を管理するため、トラブルに発展することがほとんどありません。
デメリットとしては、同じ仕事でもクラウドソーシングサイトの単価は比較的安くなっていること、運営に中間マージンを取られることが挙げられます。
しかし、それを上回るメリットを得られるため、未経験者の方は是非活用してみて下さい。
実務経験者:副業エージェントに登録する
エージェントとは、仕事とワーカーを結びつけるサービスで、役割としてはクラウドソーシングサイトと同じです。
違う点としては、副業エージェントであれば副業に特化した案件が豊富にあること、中間マージンがクラウドソーシングサイトより安いこと、自分に合った案件を提案してくれることなどが挙げられます。
また、単価の高い案件が多いことも特徴で、実務経験がある方はクラウドソーシングサイトよりもエージェントを活用する方がメリットが大きくなっています。
お勧めのクラウドソーシングサイトと副業エージェント
クラウドソーシングサイトや副業エージェントを活用しようと考えても、最近は迷ってしまうほど多くのサービスが展開されています。
そこで、ここではお勧めのクラウドソーシングサイトと副業エージェントをご紹介していきます。
お勧めのクラウドソーシングサイト
プログラミングで副業する場合にお勧めのクラウドソーシングサイトは以下の3つです。
- クラウドワークス
- Bizseek(ビズシーク)
- Craudia(クラウディア)
クラウドワークスはクラウドソーシングサイトの中でもトップクラスに案件が豊富な総合型クラウドソーシングサイトです。
総合型ですので、プログラミング以外の案件も多く発注されています。
BizseekとCraudiaはWeb系に特化したクラウドソーシングサイトで、プログラミング案件が集中して扱われています。
手数料が安いのも特徴的で、大手クラウドソーシングサイトが20%前後なのに対し、最大10%となっています。
お勧めの副業エージェント
プログラミングで副業する場合にお勧めの副業エージェントは以下の2つです。
- ITプロパートナーズ
- Workship
両方とも、週2日~OKの案件や完全リモート案件を取り揃えており、ITプロパートナーズでは5,000件以上の案件が用意されています。
Workshipはスマホアプリでも案件を見られるようになっており、利便性が高くなっていることが特徴的です。
副業プログラマーの仕事例
ここでは副業プログラマーの仕事例をご紹介していきます。
本格的な開発からアルバイトのような仕事まであるので、自分のレベルに合った案件を探しましょう。
実務経験者は本格的な開発をしよう
実務経験が豊富なプログラマーは副業でも本格的な開発をすることが望ましいでしょう。
理由は単純で、高単価な案件が多いからです。
特にアプリ開発はシステム開発などと比較してリモート案件が多く、副業に適していると言えます。
アプリはWebアプリでもiOS/AndroidでもOKです。
システム開発であれば小規模開発や改修
システム開発は基本的に規模が大きくなりやすく、土日のみの副業では手に余ることもあります。
さらに、セキュリティ上の問題で会社に出社しなければならないこともあり、地理的にも縛られやすい仕事だと言えます。
しかし、システム開発でも小規模な開発であれば、副業でもこなせる案件はありますし、0から作るのではなく改修案件であれば、規模が大きくても請け負うことが出来るかもしれません。
ブログを書く
ブログを書いて広告収入を得る副業はアフィリエイトと言って、少額を堅実に稼ごうとする人には向いていない手法です。
しかし、独学でプログラマーを目指したり、勉強している学生は分からないことをとにかくネットで検索します。
その結果、プログラマーが書いている技術面や最新情報のブログや記事に、大きな需要があるのは間違いありません。
確実に報酬が発生するわけではありませんが、軌道に乗れば月に数十万円を副業で手にすることもできるため、文章を書いたり説明することが上手な方はブログを書いてみてはいかがでしょうか?
実務未経験者はスクールスタッフの仕事がお勧め
プログラミングを副業にするために、プログラミングスクールに通った人は多いでしょう。
その場合、そのまま自分が通ったスクールのメンターやスタッフになることをお勧めします。
スタッフの仕事は時給制になっていることがほとんどで、生徒の質問に答えたり課題の採点をすることになります。
その中で人に教えながら自分の理解を深めることが出来ますし、時給制なので確実に報酬を得ることが出来ます。
会社のルールを確認しよう!
最も重要で最初に行わなければならないのが、会社が副業を認めているかどうかを確認することです。
「バレずに副業すればいい」と考える方もいるかもしれませんが、基本的に副業は勤務先にバレてしまいます。
これは住民税に関係があり、勤務先が複数ある場合自治体は最も給与が多い会社に住民税の報告をし、その際に会社が把握している数値と異なるため、副業がバレてしまうのです。
勤務していない場合は確定申告をしなければ、住民税は変わりませんが、年間20万円を超えて確定申告をしなければ脱税となり犯罪行為に該当します。
副業は必ず会社のルールにのっとって行いましょう。
副業としてプログラマーになることは可能?未経験や土日のみでも可?まとめ
今回この記事では、副業としてプログラマーになることは可能なのか、未経験や、土日のみという条件で働けるのか、そして仕事の探し方を解説してきました。
実務経験があるプログラマーの場合、土日だけでも副業をしやすい環境が整っており、月に数万円~数十万円稼ぐことが出来るでしょう。
しかし、未経験者の場合はプログラミングで副業をすること自体が難しく、やり方を工夫するか他の副業をすることをお勧めします。
仕事の探し方としては、プログラマーの方は副業専門エージェントを利用し、未経験者の方はクラウドソーシングサイトを利用しましょう。
プログラミングでの副業は在宅でできて単価も高いことが多いですが、本業に支障が出ないように気を付けて頑張ってみて下さい。
参考
コエテコキャンパス 「土日だけプログラマー副業」が増えている!現役エンジニア・未経験者向けに注意点を徹底解説
プログラマーの副業は稼げる?土日や週末で出来る?案件の探し方から注意点まで