マンション管理士は5年毎に法定講習を必ず受講し、更新手続きを行う必要があります。
そのため、「自分のマンション管理士登録証の有効期限はどれくらいなのか」や「更新手続きは複雑なのか」といった疑問が出てくる方も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、「マンション管理士の登録証における有効期限や登録料の必要性、再発行手続きの方法」についてご紹介します。
更新手続きを怠ってしまった場合には、意図的でなくても登録を取り消されてしまうため、最後までしっかりと確認しましょう。
マンション管理士の登録証に有効期限がある?
マンション管理士は登録してから一定期間毎に登録証の更新が必要とされています。
具体的にお伝えすると、登録証の有効期限は登録後5年を目安に定められており、超える場合には必ず更新手続きを行わなければなりません。
とは言え、更新が不要な国家資格もある中で、なぜマンション管理士には有効期限があるのか疑問が出てくるのではないでしょうか。
次の項目にて、「登録証の更新が5年毎に必要な理由」について法令に基づき具体的に解説していきます。
マンション管理士の登録証を5年に1度更新する理由とは?
マンション管理士の登録証が5年に1度更新手続きを行なわなければならない理由は、比較的最近に出来た国家資格のため更新される情報が多く、マンション管理に関する最新の知識や情報を補充する必要があるからと言えます。
そのため、マンション管理士として登録している者は、定期的に講習を受講することで新しい知識の定着を図ります。
講習を受講する際はマンション管理に関する知識をアップデートする目的を念頭に置き、能動的に受講するように心がけましょう。
登録証を更新する方法や登録料は?
登録証の更新が必要であることを踏まえて、こちらの項目では「登録証の更新方法や登録料等の費用」について法令と共にご紹介します。
直前になって慌てることがないように、登録証の更新における基本事項についてしっかりとチェックしましょう。
登録証を更新する際は法定講習を受ける必要がある
先程お伝えした通り、登録証は自動的に更新されるものではありません。
「マンション管理適正化法」の第41条によると、「マンション管理士は、国土交通省令で定める期間ごとに、登録講習機関が行う講習を受けなければならない」と明記されています。
従って、マンション管理士の登録証は法定講習を受けなければ更新することは出来ず、講習に参加しないとマンション管理士としての資格を失ってしまいます。
マンション管理士として活動するためにも、これからご紹介する費用や手続きの手順もしっかりとご確認の上、必ず受講するようにしましょう。
法定講習と更新の際の手数料
更新を行う際には、マンション管理士として登録する際に支払う「登録料」と呼ばれる手数料は必要ありません。
ただし、更新に必須の法定講習は無料で受けられるものではなく、教材費等を含めた受講料金が必要で、2022年現時点での受講料金は16,600円(税込)となっています。
受講料金は、今後の状況により変動する可能性もあるので、「日建学院」のホームページをチェックするようにして下さい。
なお、講習を受けず更新手続きを行わなかった際には、2年間の登録停止処分や名称使用停止処分(第33条より)が下され、再度登録する際には新たに登録料がかかるのでご注意下さい。
マンション管理士の登録証更新の流れ
マンション管理士の登録証を更新するためには、いくつかの手順を踏む必要があります。
こちらの項目では「登録証における更新手続きの流れ」について以下の4つの工程に分けてご紹介します。
- 更新の案内を受け取る
- 法定講習に申し込む
- 法定講習を受ける
- 修了証受け取る
正確に更新手続きを踏まなければ、失効してしまう可能性もあるため丁寧に確認していきましょう。
更新の案内を受け取る
登録証更新に必要な手続きの1つ目は「更新の案内を受け取る」です。
基本的に更新の案内に関しては、登録後から5年目になる年にマンション管理センターから「受講案内書・受講申込書」が登録済みの住所宛に送られてきます。
5年目で必ず受講する必要があるため、万が一受講案内が届かなければ「マンション管理センター 試験研修部 電話番号:03-3222-1578」まで問い合わせしましょう。
法定講習に申し込む
登録証更新に必要な手続きの2つ目は「法定講習に申し込む」です。
送られてきた受講申込書の記載内容に従って、法定講習の申し込みを完了させます。
以下の表にて、令和3年度に開催された法定講習の案内をまとめましたので確認してみましょう。
申し込みにおける必要書類 | ・受講申込書(払込受付証明書を貼り付けたもの) ・マンション管理士登録証のコピー(A4) |
---|---|
送付先 | 〒171-0014 東京都豊島区池袋2-38-2 COSMY I(one)-5F (株)日建学院 マンション管理士法定講習事務局 |
申し込み受付期間 | ・WEB方式:令和3年12/3〜令和4年1/21 ・教室方式:令和3年12/3〜令和4年12/24又は令和3年12/3〜令和4年1/11 |
教材 | ・WEB方式:受講申込後10日間程度で発送 ・教室方式:受講当日会場で配布 |
参考:マンション管理士法定講習
法定講習の受講方式に関しては、WEB方式と教室方式との選択制になっており、それぞれ申し込み期間や教材の受け取りなどが異なるためご注意下さい。
なお、法定講習の案内は毎年直前期に「日建学院」のホームページにて掲載されるため、必ずチェックするようにしましょう。
法定講習を受ける
登録証更新に必要な手続きの3つ目は「法定講習を受ける」ことです。
以下の表にて、令和3年度に開催された法定講習の内容をまとめましたので確認してみましょう。
受講方式 | WEB方式と教室方式の選択制 |
---|---|
実施日 | ・WEB方式:令和3年12/20~令和4年2/12 ・教室方式:令和4年1/22又は令和4年2/18 |
実施時間 | 6時間 |
会場 | 全国にある「日建学院」の校舎にて開催され、受講申込書の先着順による定員制 |
参考:マンション管理士法定講習
法定講習は、講義を受けるタイプで各講習科目においてテスト等はありません。
また、教室方式に関しては、各講習開催日の5日前までに受講番号・講習会場等が記載された「受講票」が郵送されるため、当日忘れないようにご持参下さい。
修了証を受け取る
登録証更新に必要な手続きの4つ目は「修了証を受け取る」ことです。
WEB方式では講習修了後に送付され、教室方式では修了後に講習会場にて交付されます。
修了証の受け取りが無事完了すれば更新登録は完了です。
修了証は無くさないように保持しておかなければなりませんが、万が一紛失してしまった場合の再発行についてはこの後に詳しくご紹介します。
マンション管理士登録証を再発行はできる?3つのパターンと方法
登録証及びカード型の管理士証の再発行は可能ですが、手続きには細かい指定があります。
こちらの項目では「登録証を再発行する3つの方法とそれぞれの再発行手数料」についてご紹介します。
- 紛失・破損等でマンション管理士登録証を再発行する方法
- 紛失・破損等でマンション管理士証(カード型)を再発行する方法
- 住所変更や名義変更等で登録証を再発行する方法
再発行の申請理由に応じて振り込み先や手数料などが異なるため、それぞれしっかりとチェックして下さい。
①紛失・破損等でマンション管理士登録証を再発行する方法
1つ目は「紛失・破損等でマンション管理士登録証を再発行する方法」です。
以下の表にて、「申請方法・手数料・申請に必要な書類等」についてまとめましたので確認しておきましょう。
申請方法 | 必要書類を添え、封筒の表に「登録証再交付申請書在中」と明記し、指定の宛先に「特定記録郵便」で郵送 | 送付先は以下の通り 〒101-0003 東京都千代田区一ツ橋2丁目5-5 岩波書店一ツ橋ビル7階 公益財団法人マンション管理センター 試験研修部 |
---|---|---|
再発行手数料 | 2,300 円 | ゆうちょ銀行郵便局備付けの郵便振替払込用紙を用いて指定口座へ納付 ・口座番号:00180-3-48156 ・加入者名: (公財)マンション管理センター登録会計口 |
必要書類①:登録証再交付申請書 | マンション管理士登録案内のURLから申請書を印刷し、氏名・生年月日・住所・登録番号及び登録年月日など必要事項を記入 | 捺印は不要 |
必要書類②:マンション管理士登録証 | A4サイズ ※カード型ではないことに注意 |
汚損又は破損の場合に添付 |
参考:登録証再発行申請
なお、カード型の登録証を再発行する場合と手数料や振込口座が異なるため、申請する際はお間違えのないようにご注意下さい。
②紛失・破損等でマンション管理士証(カード型)を再発行する方法
2つ目は「紛失・破損等でマンション管理士証(カード型)を再発行する方法」です。
以下の表にて、「申請方法・手数料・申請に必要な書類等」についてまとめましたので確認しておきましょう。
申請方法 | 参考URLにある依頼書を添え、指定の宛先に郵送 | 送付先は登録証の場合と同様 |
---|---|---|
再発行手数料 | 2,540円 | 郵便局に備え付けの「払込取扱票」に住所・氏名・電話番号を明記し、通信欄に登録番号を記入の上、以下の振込口座へ納付 ・口座番号 : 00140-0-177357 ・加入者名 : 公益財団法人マンション管理センター 管理士証口 |
必要書類:マンション管理士証再交付依頼書 | 所定の事項を記入の上、写真の差し替えを希望する場合は写真を貼付 | 写真に関する注意事項は参考URLを参照 |
なお、管理士証に関しては送付する必要はなく、新しい管理士証が手元に届いたらお持ちの管理士証は裁断の上破棄で構いません。
③住所変更や名義変更等で登録証を再発行する方法
3つ目は「住所変更や名義変更等で登録証を再発行する方法」です。
以下の表にて、「申請方法・手数料・申請に必要な書類等」についてまとめましたので確認しておきましょう。
申請方法 | 必要書類を添え、封筒の表に「登録事項変更届出書在中」と明記して、指定の宛先に「特定記録郵便」で送付 | 送付先は登録証の場合と同様 |
---|---|---|
再発行手数料 | 2,300 円 | 郵便局備付けの郵便振替払込用紙を用いて指定口座へ納付 ・口座番号:00180-3-48156 ・加入者名:(公財)マンション管理センター登録会計口 |
必要書類①:登録事項変更届出書 | 参考URLの届出書を印刷し、氏名・生年月日・住所・登録番号及び登録年月日など必要事項を記入 | 登録事項変更理由及び電話番号の変更については備考欄に記入 |
必要書類②:住民票 | 届け日より3カ月以内に発行されたもの、かつ個人番号が記載されていないもの | ・コピー不可 ・本籍の変更がある場合には本籍の表示を含むもの |
必要書類③:マンション管理士登録証 | A4サイズ ※カード型ではないことに注意 |
紛失している場合には、登録証再交付申請書を代わりに送付 |
参考:登録事項変更届出
「マンション管理適正化法」の第32条により「第三十条第二項に規定する事項に変更があったときは遅滞なく届け出なければならない」と明記されているため、以下の内容に変更がある際には登録証の再発行を行う必要があります。
- 氏名
- 住所
- 本籍地
なお、再発行に関して不明点等があれば、「マンション管理センター 電話番号:03-3222-1578」まで問い合わせるようにして下さい。
登録証を更新・再発行する際の注意点
これまでの内容を踏まえて、こちらの項目では「登録証を更新や再発行する際の注意点」について以下の3つをご紹介します。
- 必ず有効期限以内に更新講習を受ける
- 再発行の書類は郵送のみ有効
- 登録証は手元に届くまで時間がかかる
それぞれの注意事項についてしっかりと理解し、義務違反や再提出といったトラブルを防ぎましょう。
必ず有効期限以内に更新講習を受ける
注意点の1つ目として「有効期限以内に更新講習を受ける」ことが挙げられます。
「マンション管理適正化法」の第33条と第41条によると、「マンション管理士は期間ごとに講習を受けなければ、登録を取り消し又は期間を定めてマンション管理士の名称の使用の停止を命ずることができる」と明記されています。
そのため、うっかり更新講習を受け忘れてしまうと、登録の取り消しといった重い処分が下されてしまうので十分ご注意下さい。
再発行の書類は郵送のみ有効
注意点の2つ目として「再発行の書類は郵送のみ有効」ということが挙げられます。
前述の「再発行における3つのパターンと方法」でもご紹介したように、郵送にて再発行の申請を行うことが可能となっています。
一方で、オンライン上での再発行申請に関しては、2022年現時点では対応していないのでご注意下さい。
ただし、申請方法は今後変わる可能性もあるので、随時チェックするようにしましょう。
登録証は手元に届くまで時間がかかる
注意点の3つ目として「登録証が手元に届くまで時間がかかる」ことが挙げられます。
再発行依頼書は毎月末に受付が締め切られ、翌月下旬に新しい登録証および管理士証が発送されます。
そのため、申請から最低でも1ヶ月ほどかかるため、再発行を行う際には早めに行動するようにしましょう。
マンション管理士の登録証に有効期限がある?まとめ
今回、マンション管理士の登録証における有効期限や更新手続きの流れ、再発行申請における注意点について解説してきました。
時代と共に変化するマンション管理について新しい知識をインプットするために、マンション管理士は5年毎に講習を受けることが義務付けられています。
講習を受けることで登録証の更新が完了するため、非常に重要な講習と言えます。
また、住所変更や紛失した際には、速やかに再発行申請を行う必要があります。
今回ご紹介した、登録証の更新と再発行申請における手続きを参考にお間違えのないようにして下さい。