睡眠改善インストラクター資格取得者は他には睡眠インストラクター、睡眠カウンセラーという名称で呼ばれております。
資格名:睡眠改善インストラクター
稼げる・儲かる資格おすすめランキングTOP12!取得難易度や収入アップ・副業でも活用できる資格を徹底比較【2024年最新】
.睡眠改善インストラクターの資格は「民間資格」です。
資格広場では睡眠改善インストラクターになりたいを応援しております。
睡眠改善インストラクターになるために必要な知識
日本睡眠改善協議会の主催する講座を3日間受講すれば、誰でも試験を受けることができます。
事前知識は特に必要ありませんが、合格を目指すなら受講前に予習をしたほうがいいでしょう。
睡眠改善インストラクターの資格は「日本睡眠改善協議会」が運営管理を行っております。
日本睡眠改善協議会とは:
日本睡眠改善協議会は、2009年に一般社団法人として登記されました。
睡眠の改善を目的に設立された非営利団体です。
睡眠改善インストラクターってどんな仕事なの?(仕事内容など)
現代日本では三人に一人が睡眠に関する何かしらの悩みを抱えているといわれています。
不眠となる原因は様々ですが、睡眠の仕方ひとつで不眠を増長させる可能性もあります。
そのような悩みを抱えた方たちに、正しい睡眠のとり方を的確にアドバイスできるのがこの資格です。
睡眠改善インストラクターは「質の高い眠りを提供する」ために設立され、相談者のストレス、就寝時の状況などをヒアリングし、その方に合った最適な睡眠のとり方をお話するのがこの資格の目的です。
睡眠改善インストラクター資格取得の為の勉強法
日本睡眠改善協議会が主催する講座を3日間受けたあと、その講座の最終日に認定試験が行われます。
出題範囲は広めで難易度も高めのため、講座をしっかり真面目に受け、試験までの間にきちんと復習をする必要があります。
配布されるテキスト・副読本は事前購入が可能なので、早めに入手して予習をしておくといいかもしれません。
講座だけでは時間が足りないという方が多いです。
睡眠改善インストラクターの試験料・試験の内容・合格発表について
睡眠改善インストラクター資格試験料
講座受講料・認定試験料併せて13万円となっています。
睡眠改善インストラクター試験・検定の年間試験回数
睡眠改善インストラクターの育成講座は年2回開催されます。
睡眠改善インストラクターの試験科目等の内容
睡眠改善インストラクターの試験は筆記試験となります。
「なぜ眠くなるのか」や睡眠と生体リズムの関係から、動物との睡眠時間の違いなど細かく正しい睡眠の知識が問われます。
3日間の講座だけですべてをマスターするのは難しいと言われています。
自己学習をしっかりする必要があります。
睡眠改善インストラクター資格の難易度
出題範囲が幅広く、専門的な知識も多いため決して簡単ではありません。
3日間の講義を真面目に受け、予習・復習を行うことで合格に近づきます。
3日間ですべてマスターするのは難しいので、要領よく学習する必要があります。
睡眠改善インストラクター資格の合格率について
試験の合格率は公に発表されていないため不明です。
ですが受講された方の話をまとめると、決して高い合格率ではないようです。
記述式のため、きちんと内容を理解する必要があります。
手応えがなかった、と話す人ほど不合格になっている傾向があります。
睡眠改善インストラクター試験の合格発表
合格発表は、認定試験実施より約1か月後に通知が郵送されます。
睡眠改善インストラクター資格取得後の傾向
睡眠改善インストラクターの職業例
メンタルクリニックでのカウンセラーやセミナー講師としての需要が高いと言われています。
他にも、枕や布団など睡眠グッズの販売にも役立ちます。
睡眠改善インストラクターに向いている人
正しい睡眠のアドバイスをするためには、今抱えている悩みや就寝時の環境、睡眠タイプをしっかり聞き出して判断する必要があるため、まずは人の話を聞くことが大切です。
相手が話しやすい空気を作り、より多くの情報を引き出すのがベストです。
また、人によって睡眠に抱えている悩みは違うため、幅広い知識を有する人が向いているといえるでしょう。
睡眠改善インストラクターと同じ分野の他の資格
睡眠健康指導士・睡眠コンサルタント
睡眠改善インストラクターの年収・給料相場
この資格を使ってどのような職に就くかにもよって変動があります。
例えば、大企業の企業内カウンセラーだと年収500万円以上も見込めますが、中小企業だと200~400万程度となります。
メンタルクリニックなどでのカウンセラー・心理士は250万~300万が相場です。
睡眠改善インストラクターの現状
ストレス大国と言われる現代の日本では、非常に多くの人間が悩みを抱え、日々の睡眠に影響を及ぼしていることも多々あります。
そのため、正しく質の良い睡眠をとるためのアドバイザーである「睡眠改善インストラクター」は今ニーズが上がってきている資格といえます。
講座も年2回あり、受講するための条件などもありませんので、チャレンジしやすい資格です。
睡眠改善インストラクターの将来性
前項でも説明した通り、今後も徐々にニーズが増えていく資格だといわれています。
ただ睡眠に関する専門の仕事に就くのであれば、睡眠改善インストラクターの資格のみでは少し心許ないでしょう。
この資格は「初級指導員」であるため、その上級資格である「中級指導員」や「上級指導員」の取得も視野に入れるとよいでしょう。
睡眠改善インストラクターの独立について
睡眠改善インストラクターという資格は初級資格という扱いです。
難易度は低くありませんが、特別な資格がなくても認定を受けられるため、それだけ取得者も多く居ます。
睡眠関係の仕事に就職・転職するならとても有利ですが、独立して専門サロンやクリニックを改行するには、この資格だけでは厳しいです。
独立を視野に入れるなら、その上級資格や心理士などの資格も併せて取得すると良いかもしれません。
こんな著名人の方も睡眠改善インストラクター資格を持ってます。
西谷綾子