掲載依頼・お問い合わせ/リンク集          

[PR]

心理学者になる方法とは?資格は必要?年収や仕事内容についてまとめ

更新日:2021-05-08

心理学者になる方法とは?資格は必要?年収や仕事内容についてまとめ

心理学のプロフェッショナルである心理学者になる方法とはどうすればよいのでしょうか?

心理学者ってそもそも何をしているのか?、仕事内容は研究職か教員職?職場は大学や研究所・・?

気になる心理学者の仕事内容や、心理学者になるために必要な資格、年収はどれぐらい貰えるのか?などについてまとめていきます。

心理学者になる方法とは?

心理学者

まずは大学選び

研究者になるなら大学へ。ということで、心理学者になる方法まず最初の第一歩は、心理学を学ぶ事のできる専門の学科や学部の用意されている大学に入学することです。

一言で心理学と言っても、範囲や分野は多岐に渡ります。大学を卒業する頃にはどんな分野を研究する方へ進むか決まってくるでしょう。

色々な大学のカリキュラムをチェックして、自分が研究してみたいと思う分野の勉強ができる学校を選ぶことができれば心理学者になる方法Step1はクリアと言えそうです。

大学院進学がほぼ必須

学部で心理学の基礎や、その他の心理学者になる方法をしっかりと学び、自分自身がこれからどんな心理学者としての研究をしていきたいかが決まったら、大学院に進学して本格的に研究者としての始まりを迎えることになります。

生計を立てられるような心理学者になる方法として、博士課程まで進むことはほぼ必須です。大学院生として研究をし、色々な場所で発表して評価を受けることで実績を重ねることが重要です。

実力次第では在学中から教授のアシスタントとして大きな研究に加わることができる可能性もあります。

根気が必要

自分の研究をしながら生計を立てていける心理学者になる方法は、大学の講師や教授を目指すということになります。しかしこれはとても狭き門なのです。

例えその実力があったとしてもそもそも心理学者の求人が少ないのです。加えて、卒業した母校の偏差値よりも高い大学に、学者や教授として採用されることはほぼありません。

そのため、心理学者になる方法として高学歴は有利に働きます。実際、東大の学者は東大卒が大半ですが、地方の大学になってくると、その大学の出身者と東大や京大など高偏差値大学出身の学者が混じって在籍していたりします。


心理学者になるのに必要な資格とは?

心理学者になるために絶対必要という資格は実はありません。

しかし心理学者に限った話ではなく、大学教授や研究所で働く研究員などは高学歴化しています。

その点も踏まえて、学位は資格でありませんが少なくとも修士の学位は持っておくべきでしょう。

臨床心理士

心理学において信頼度が高い臨床心理士の資格は、実際の心理学者としての仕事内容をこなすのに役立ち、心理学者として研究職に進む人の場合でもの大半の人が取得しています。

この臨床心理士という資格の受験資格が、大学院修士課程を修了していることであるため、先に紹介した修士の学位を持っていることは心理学者になる方法として重要なポイントなのです。

臨床心理士の資格を取得した後は、実際の現場で心理カウンセラーとして働くパターンや大学教授になり、研究1本で進んでいく人も居ます。

一般的な認知度も高い資格ですよね。試験の合格率は60%程度と言われています。

公認心理士

心理カウンセラーの国家資格となっている公認心理士は、2018年に第一回の試験が実施されました。その時の合格率は79.6%でしたが、心理学経験者のみが受験しているからこその合格率でしょう。

これまでは民間資格の臨床心理士が一番の信頼度の資格とされてきていましたが、国家資格の心理資格が登場したことでこれからの人気はコチラの資格が高まってくると予想されます。

心理学関係の大学とその大学院を修了していることに加えて、心理実習時間が530時間以上でないと受験できません。

受験資格を得るところからして非常に難易度の高い資格ですが、この資格を持っていない場合は『心理士』と名乗ることはできません。

他の資格を所持していれば、『心理カウンセラー』と名乗ることはできます。


心理学者の仕事内容とは?

心理学者仕事内容

心理学者の仕事内容は非常に多岐に渡ります。

心理学のプロとして、

  • 大学教員
  • 研究活動
  • 執筆出版
  • 心理カウンセラー
  • メディア出演

などなど。

しかしここに挙げた心理学者の仕事内容・活動の場は、いずれも求人そのものが少なく、心理学者として生計を立てていくのは現状非常に難しいと言わざるを得ないところです。

いわゆるポスドクが溢れているのです。

ポスドクとは…?

ポスドクとは、博士号(ドクター)まで取得していながら、任期のある研究員として大学や研究機関に雇われている研究員のことです。

常勤研究職であれば定年までの身分が保証されていますが、ポスドクには任期切れ時に雇い止めになることもあり、次の仕事の保証がなく不安定な身分となっています。

外国では、大学を出たら少しポスドクとして働いてトレーニングを積み、その後に正規職員や常勤の研究職になるのが一般的なキャリアパスとなっていますが、日本はそのキャリアパスの整備が不十分なため、博士課程をも修了するような優秀な人材にもかかわらず将来が見えず不安定な身分で彷徨うという事が起きているのです。

心理学者の場合、最近ではうつ病や過労自殺などの増加などでメンタルケアの重要性が叫ばれ始めている事から、心理学とは一見全く関係のない様々な企業や機関で心理カウンセラーを付けているところが増えてきており、仕事内容としては研究職ではなく心理カウンセラーの需要が比較的高まっている傾向にはあります。

心理学者の年収ってどれぐらい?

心理学者の年収はおいくらなのか気になりますね?

心理学者の年収と一言で言っても、どこで心理学者としての活動をするのかによって仕事内容と共に大きく変わってきます。

一体どこで働くのが良いのでしょうか。年収をたっぷりと稼げる心理学者になる方法とは…?

【国立大学】
多くの大学教授は『自分の年収なんて安いよ』と話すそうです。しかし決して貧乏生活な訳ではなく、大学院時代に一緒に過ごして超一流の企業に流れていった同級生と比べて安いという話でしょう。
【私立大学】
私立大学で大学教授になると、年収はその大学によってピンキリです。イメージ通り、都市部の有名私立大学のほうが地方と比べれば年収は高いと言われています。大学教授としての平均年収は1086万~1147万円程度です。
【研究機関】
研究所には国立と民間があります。大手の企業が経営している研究所に入ることができれば、年収は30代でも1000万円以上が期待できるとのことでなかなかの好条件ですが、研究所によって年収はピンキリのようです。
【独立】
実力と運がすべてですが、大学や研究室で積んだ経験を生かして心理学者や心理カウンセラーとして独立した心理学者になる方法もあります。独立した場合は、心理学の本の執筆によって収入を得る、テレビの出演、フリーランスの心理カウンセラーとして活動したり、自分でカウンセリングセンターを立ち上げるなど仕事内容も心理学者が出来るお仕事なんでもアリです。

心理学者になる方法とは?年収や仕事内容、資格まとめ

心理学者になる方法や、仕事内容についてまとめてみましたがいかがでしょうか?

研究職ではポスドクが溢れており、非常に厳しい研究分野であると言えます。

心理学者としての努力が実を結ぶまでには長期戦となることでしょうが、アタリの研究所などに入ることができれば、好きな研究をしながらなかなかの高額年収を手にすることもできます。

また、臨床心理士の資格を活かして、最近需要もどんどん高まっている心理カウンセラーになる道もあります。

心理学者を目指し、大学にいるうちから臨床心理士や新しい資格である公認心理士の資格は是非とも取っておきましょう。