「セラピスト」とは人を癒やし整える仕事に従事する人を指します。
セラピストになるためには特別な資格は必要ありませんが、知識や手法の資格を取得すると就職の際に有利になるでしょう。
では、セラピストに関連する資格は独学で取得できるのでしょうか。
ここでは、セラピストになるためのさまざまな資格や独学勉強法について紹介します。
- この記事で分かること
- セラピストに必要な資格
- セラピストになるための独学勉強法
- 独学での勉強に向いている人・向いていない人
セラピストは資格なしでもなれる?就職先や開業についてアドバイス!
セラピストの仕事内容
セラピストと一言でいっても、体を整えるボディ系、メンタルを整えるメンタル系などの数多くの種類があります。
共通して言えるのは「お客様を癒す仕事」だということでしょう。
人に喜んでもらえる仕事がしたい、人が癒やされることが自分の癒やしにも繋がる、と思える性格の方に向いている職業だと言えます。
セラピストには独学でもなれる?
セラピストになるために必要な資格はありません。
セラピストは、資格不要で働けるだけでなく、専門学校やスクールを卒業している必要もないのです。
そのため、サロンなどで働きながら、知識や技術を学び、セラピストを目指す人も多くいます。
しかし、セラピストとして働くためには、豊富な知識と経験が必要になります。
取得しておくと就職の際に有利になる資格もあるため、さまざまな資格取得にチャレンジしましょう。
独学で受験できる資格
セラピストになるための特別な資格は必要ありませんが、独学で資格取得を目指す人は多くいるでしょう。
ここでは、取得しておくと有利になる資格をご紹介します。
セラピストの資格には何種類ある?それぞれの仕事内容と給料を調査
カラーセラピスト
カラーセラピストとは、主に「色」を利用してお客様を癒す職業を指します。
そのため、色に関する知識は必要不可欠です。
例えば「色彩インストラクター」や「カラーアドバイザー」などの資格を取得しておくと、自信を持ってカラーセラピストを名乗れるでしょう。
ボディ系のセラピストと異なり手技がほとんど必要ないため、独学でも十分な知識を身に付けられるはずです。
アロマテラピスト
アロマを利用して人々を癒やす「アロマテラピスト」になりたい場合は、アロマテラピーに関する資格を取得してくと良いでしょう。
公益社団法人 日本アロマ環境協会(AEAJ)が開催する「アロマテラピー検定」は累計受験者数47万人を突破した人気資格です。
合格にむけて勉強をすることで精油の使い方や心身に影響を与えるメカニズムなど、アロマテラピーについて正しい理解を深められます。
モデルの斉藤アリスさんなどの有名人も取得していることで知られます。
合格率は一級・二級共におよそ90%という高さのため、初心者でも取り組みやすいでしょう。
アーユルヴェーダ専門家
「アーユルヴェーダ」とは、世界三大伝承医学の一つにも挙げられるインドで生まれた療法です。
5,000年以上の歴史を持ち、体や精神のバランスを整えるのに効果的とされます。
アーユルヴェーダに関する民間資格は多くありますが、例えば一般社団法人アーユルヴェーダ学会の「アーユルヴェーダ・セルフケア・アドヴァイザー」に関しては、専門の知識を有していることを証明することはできるものの、セラピストとして施術することは認められていません。
取得する資格によりできること、できないことが異なるため慎重に検討しましょう。
リフレクソロジスト
「リフレクソロジスト」とは、おもに足裏を刺激してストレスを軽減させリラックス効果を促し、心身のバランスを整えるセラピストのことを指します。
「リフレクソロジー」を略して「リフレ」と呼ばれることも多いです。
2019年8月現在、リフレクソロジスト専門の国家資格は存在しないため、民間の資格を取得しておくと就職などに有利になるでしょう。
主な資格に、日本リフレクソロジー協会(JREC)の認定する「JREC認定ライセンス」、日本ヒーリングリラクセーション協会の認定する「リフレクソロジー・プロライセンス実技士資格」、日本リフレクソロジスト認定機構の認定する「JHRS認定リフレクソロジープロライセンス実技士資格」などがあります。
西洋式リフレクソロジーや東洋式リフレクソロジーなどの種類や派閥も存在しているため、どちらの方面へ進むかを前持って決めておくと良いでしょう。
セラピストになるためのおすすめ独学勉強法
セラピストになるためには、以下の内容を学んでおくと仕事にいかされるでしょう。
おすすめ独学勉強法
- 体の構造を理解する
- 施術に関する知識を身につける
- 心のケアについても学ぶ
セラピストになるためには、技術や知識だけでなく、心のケアや接客力も必要です。
ここでは、学ぶべき内容について詳しく解説していきます。
体の構造を理解する
セラピストは、マッサージやエステを行い、お客様の身体の不調を和らげるのが仕事です。
そのため、体の構造を理解し、適切な施術を行なわなければなりません。
誤った施術を行うと、症状がさらに悪化してしまう可能性もあるため、必ず学ばなければいけない項目です。
- 体のそれぞれの部位の機能
- 骨の構造
- 人体のツボ
- 神経の仕組み
専門的な知識に関しては、学校で学ぶ必要がありますが、セラピストは医療行為はできません。
あくまで、不調を和らげることを目的としています。
しかし、豊富な知識があることはお客様の信頼にも繋がるため、さまざまな知識を身につけておくとよいでしょう。
施術に関する知識を身につける
セラピストは、マッサージやエステなどの施術を施します。
そのため、施術を行うには体に関する知識だけでなく、施術方法も学ばなければなりません。
学ぶべき内容は、以下の通りです。
- マッサージの手法
- 力加減
- 手の使い方
- 安全に施術を行うための注意点
実技に関しては、経験を積んでいる人ほど上達も早く、お客様の満足度も上がります。
努力次第で上達できるため、積極的に学びましょう。
心のケアについても学ぶ
セラピストは体の調子を整えるだけでなく、心のケアも行います。
体の不調は疲労だけでなく、心のストレスから発症する場合もあるのです。
マッサージやエステだけでなく、香りや色を使って、心身ともにリラックしてもらえる施術もセラピストが行う施術の1つでしょう。
- メンタルヘルス
- カラーセラピスト
- リラックス法
- 心理カウンセラー
人はストレスを感じるとどのような不調が体に現れるのかを理解できると、さまざまなお客様のニーズに答えられます。
心のケアの学習は必須ではありませんが、多くのセラピストは知識や施術と共に学んでいる項目です。
セラピストを独学で勉強するのに向いている人
セラピストを独学で向いている人の特徴は、以下の通りです。
独学で勉強するのに向いている人
- 目標に向かって努力できる
- 働きながら資格を取得したい
セラピストになるために特別な資格は必要ありませんが、多くの知識が必要になります。
知識や技術を取得するために、サロンで働きながら学ぶ人もいます。
ここでは、セラピストを独学で勉強するのに向いている人の特徴について解説します。
目標に向かって努力できる
セラピストになるためには、目標に向かって努力できる人でなければなりません。
確かに、セラピストになるための特別な資格はなく、誰でもセラピストになれます。
しかし、セラピストとして働くためには、豊富な知識と施術経験がなければお客様に満足していただけません。
体の不調を和らげるために利用する人が多い中、適切な施術が行えない場合はセラピストとしての役割を果たせていないでしょう。
お客様の不調を少しでも和らげるために、常に向上心を持って仕事に取り組める人でなければ独学での勉強は不向きといえます。
働きながら資格を取得したい
セラピストになるために、サロンに就職し、働きながら資格を目指す人も多くいます。
セラピストには、豊富な知識や施術経験が必要になるため、実践経験を積んでいる人の方が上達も早いでしょう。
とくに施術経験は、自宅で勉強しているだけでは身につきません。
サロンで働きながら資格取得を目指したい人は、通信講座の利用よりも独学での勉強が最適な勉強法といえます。
セラピストを独学で勉強するのに向いていない人
セラピストを独学で勉強するのに向いていない人は、以下の通りです。
独学で勉強するのに向いていない人
- モチベーション維持ができない
- 勉強時間の確保ができない
セラピストになるための特別な資格はありませんが、すぐにセラピストになれるわけではありません。
知識や施術経験が必要になるため、日々勉強をする必要があります。
ここでは独学で勉強するのに向いていない人の特徴について解説していきます。
モチベーション維持ができない
セラピストになるためには、日々学習を続けなければならないためモチベーション維持が不可欠です。
セラピストに必要な技術は、年々向上していきます。
そのため、一度学んだ内容であっても情報が更新される可能性が高いため、常に新しい手法を学ばなければなりません。
また、独学での勉強は1人で行うため、孤独に感じる場合もあるでしょう。
モチベーション維持ができない場合は、挫折してしまう可能性が高まるため、独学学習のモチベーション維持は課題といえます。
勉強時間の確保ができない
セラピストになるためには、勉強時間の確保が必要です。
毎日2〜3時間程度の勉強時間を設けることが理想ですが、困難な場合も多いでしょう。
週末などにまとまった勉強時間が確保できる人であれば問題ありませんが、どちらの時間も確保できない人は独学での勉強は不向きといえます。
独学での勉強時間は、通信講座やスクールを利用するよりも必要になるため、効率よくスキマ時間に勉強をしたい人は通信講座やスクールの利用をおすすめします。
独学でセラピストを目指すメリット
独学でセラピストを目指すメリットは、以下の3点です。
独学でセラピストを目指すメリット
- 費用を抑えられる
- 自分のペースで学習が進められる
- 通学時間が不要
独学で勉強をする場合は、費用面や勉強する場所にメリットがあるでしょう。
ここでは、独学でセラピストを目指すメリットについて詳しく解説します。
費用を抑えられる
独学でセラピストを目指す最大のメリットは、やはり費用面でしょう。
独学で必要になる費用は、参考書代と試験代のみです。
サロンで働きながら独学で勉強する人は、収入を得ながら知識が学べる魅力もあります。
一方で、通信講座やスクールを利用する場合は数十万程度の費用が必要です。
費用を抑えながら、資格取得を目指したい人は、独学での学習がおすすめでしょう。
自分のペースで学習が進められる
独学では、好きな時間に勉強ができるため、自分のペースで学習が進められます。
特に働いている人や学生、子育て中の人は、決まった時間の確保は容易ではありません。
セラピストになるためには、長期間の学習が必要であり、コツコツと続けていくことが重要です。
自分のペースで学習を進めたい人は、独学学習を検討しましょう。
通学時間が不要
独学で学習を進める場合、基本的に自宅で勉強を行うなうため、通学時間は不要です。
通学講座を選択すると、校舎がある場所まで通う必要があります。
通いたい校舎が近くにある場合は問題ありませんが、遠方に校舎がある場合、通学時間の長さが負担になる場合もあるでしょう。
自宅をメインとして学習を進めたい人は、独学での学習がおすすめです。
独学でセラピストを目指すデメリット
独学でセラピストを目指すデメリットは、以下の3つです。
独学でセラピストを目指すデメリット
- 実践経験ができない
- 知識が通用しない場合もある
- 気軽に質問できない
独学で学習を行うデメリットとして、知識や技術力を不安視する点が挙げられます。
ここでは、独学でセラピストを目指すデメリットについて解説していきます。
実践経験ができない
独学での学習では、実践経験ができません。
専門学校やスクールを利用していると、直接講師から実践技術を学べますが、独学では実践経験のカリキュラムはないのです。
セラピストは、知識だけでなく、実践力も求められます。
実際はお客様を相手にして施術を行うため、実践経験は重要なことなのです。
正しい施術方法を把握していないと、実践でいかすことはできないでしょう。
知識が通用しない場合もある
セラピスト業界では、常に新しい知識が求められます。
独学で学習を行う場合、最新の参考書を選択することはもちろん、セラピストに関する新しい情報も収集しなければなりません。
また、ネット上の情報は信憑性にかけるものもあるため、正しい情報の入手も不可欠です。
気軽に質問できない
独学での学習の場合、分からない箇所があった際、気軽に質問ができません。
専門学校や通信講座の利用であれば、講師に直接もしくはメールで質問できるため、疑問点を解決して次の学習に進めます。
一方、独学学習は1人で学習を進めていくため、分からない問題があった場合でも自分で調べて解決しなければならないのです。
調べるのに多くの時間を費やすと、スケージュール通り勉強が進められなくなるため、非効率となるでしょう。
セラピストになるためにおすすめな通信講座
セラピストになるための資格が取得できる通信講座を2つご紹介します。
キャリカレ
引用:キャリカレ
合格率 | 非公開 |
---|---|
講座料金 | メンタル総合心理W資格取得講座 88,800円(税込) リンパケアセラピスト資格取得講座 78,800円(税込) リフレクソロジスト 78,800円(税込) |
サポート制度 | ・全額返金保証あり ・合格すると2講座目無料 ・開業支援サービスあり ・キャリアコーディネートサポート ・スクーリング ・スマートコーチ |
資格のキャリカレおすすめポイント
- 不合格の場合は受講料が全額返金される
- 実技動画の添削指導あり
- 講師による直接指導あり
資格のキャリカレは、通信業界で初めて全額返金保証制度を導入しました。
不合格になった場合は全額返金してくれるため、安心して受講できるメリットがあります。
また、合格した場合は2講座目が無料になるためW資格の取得も目指せます。
実技動画の添削や直接指導も行っているため、実践に必要な力を身につけられます。
ヒューマンアカデミー通信講座たのまな
引用:ヒューマンアカデミー
合格率 | 非公開 |
---|---|
講座料金 | メンタルケア心理士講座 62,000円(税込)〜 オリエンタルリンパドレナージュフルボディケア 82,500円(税込)〜 オリエンタルリンパドレナージアロマプレミアムセラピスト 209,000円(税込)〜 |
サポート制度 | ・質問は無制限 ・修了証発行 ・無料オンライン講座開催 ・開業や副業サポート ・仲間とつながるコミュニティ |
ヒューマンアカデミー通信講座おすすめポイント
- 学習アプリ「assist」から質問ができる
- 有資格スタッフが先のキャリアまでサポートしてくれる
- 質問が無制限でできる
ヒューマンアカデミーでは、学習サポートプラットホーム「assist」が学習をサポートしてくれます。
学習スケジュールの作成や動画講義の視聴、課題の提出やフィードバックもassistから可能です。
また、分からないことは講師に何度でも質問できます。
多くのサポートを受けられることは、ヒューマンアカデミーの特徴といえるでしょう。
セラピストになるために効率よく対策するなら通信講座の利用がおすすめ
セラピストの資格は独学で取得できますが、セラピストには知識以外にも手技が必要です。
セラピストになるために効率よく学習を進めたい人は、カリキュラムがある通信講座の利用がおすすめでしょう。
マッサージの講座等は別途セラピスト系のスクールで開催されている事が多いので、調べてみるのをオススメします。