掲載依頼・お問い合わせ/リンク集          

[PR]

【2025年4月最新】東京法経学院のクーポンやセールは?最新の割引・キャンペーン情報まとめ

更新日:2025-04-01

【2025年4月最新】東京法経学院のクーポンやセールは?最新の割引・キャンペーン情報まとめ

東京法経学院は法律系の資格試験を受験する方におすすめのスクールです。

東京法経学院の受講料は平均して約30~40万円程度かかりますが、割引クーポンやキャンペーンを利用してお得に受講することも可能です。

クーポン・キャンペーンの中には最大50%割引もあるので、金銭面で不安を感じている方も諦めずに一度確認してみてはいかがでしょうか。

この記事では東京法経学院の基本情報や特徴、2025年4月時点の割引クーポンやキャンペーンをご紹介していきます。

東京法経学院とは?

東京法経学院とは?

東京法経学院は法律系の資格試験に特化しています。

東京法経学院で受講できる講座は「土地家屋調査士」「測量士補・測量士」「司法書士」「行政書士」「公務員」の5つです。

ここからは東京法経学院がどのようなスクールなのかをご紹介していきます。

東京法経学院
設立 昭和31年設立(1961年)
学習形式 通信講座
通学講座
使用教材 テキスト
映像教材
講座 土地家屋調査士
測量士補・測量士
司法書士
行政書士
公務員
料金 約30万円~40万円
質問 質問票

質問フォームにて質問

サポート 体験入学無料
個人面談あり
欠席者フォロー制度
自習室開放
解答速報あり
全額返金制度あり
メールマガジンあり
無料資料請求
公式サイト 公式サイトはこちら

安心の欠席者フォロー制度

東京法経学院なら仕事や急な用事で授業を休むことになっても安心です。

面倒な手続き無しで他のクラスを受講できる振替出席や、授業を録画したDVDを視聴できるフォロー制度で休んだ分も問題なくカバーできます。

東京法経学院はフォロー制度が充実しているため、働きながらでも資格試験合格を目指すことが可能です。

勉強に集中できる自習室

東京法経学院では授業の時間以外にも自習室が開放されています。

静かな環境で勉強に集中できる設備があることも、東京法経学院の特徴の1つと言えるでしょう。

自宅でなかなか勉強に集中できない方や、授業の前や後に予習・復習したいという方に嬉しいフォロー制度となっています。

無料で体験入学できる

東京法経学院は無料で体験入学ができる珍しいスクールです。

事前に授業の体験できるので、入学前と後のギャップがなく「思っていた学校と違う」といった事態にもなりません。

公式サイトから簡単に申し込みができるので、気になる方や迷われている方は、一度体験をしてみることをおすすめします。
無料体験入学の申し込みはこちらから

公式サイトはこちらから!
東京法経学院の体験入学を申し込む!

合格者全額返金お祝い制度がある

東京法経学院,合格者全額返金お祝い制度

東京法経学院には、合格者全額返金お祝い制度があります。

対象講座は以下になります。

対象講座 対象コース 対象試験年度
土地家屋調査士 新・最短合格講座【2025年試験対象/初学者向け 通信講座】 総合コース(ハイレベル答練含む) 2025年度試験
測量士 最短合格講座[総合編]【2025年試験対象/初学者向け 通信講座】 2025年度試験
測量士補 新・最短合格講座【2025年試験対象/初学者向け 通信講座】 総合コース 2025年試験
簗瀬徳宏の 司法書士 新・最短合格講座【2026年試験対象/初学者向け 通信講座】 総合コース 2026年度試験
簗瀬徳宏の 司法書士 新・最短合格講座【2025年試験対象/初学者向け 通信講座】 総合コース 2025年度試験
行政書士 新・最短合格講座【2025年試験対象/初学者向け 通信講座】 総合コース 2025年度試験
行政書士 新・最短合格講座【2024年試験対象/初学者向け 通信講座】 総合コース 2024年度試験

「絶対合格するんだ!」という気持ちを持つことは、モチベーション維持に効果的です。

さらに、合格することで費用が全額返金されるので、コストパフォーマンスも高いです。

なお、合格者全額返金お祝い制度が適用されるには、一定の条件を満たす必要があります。

詳細を事前に公式サイトで確認しておきましょう。

東京法経学院で開催中のクーポン・キャンペーン

東京法経学院で開催中のクーポン・キャンペーン

東京法経学院は早期申し込みの割引クーポンやキャンペーンを開催しており、タイミングが合えば定価よりもお得に受講することが可能です。

東京法経学院で2025年4月現在行われているクーポン・キャンペーンは以下のようなものがありました。

キャンペーン名 対象講座 割引内容 キャンペーン期間
土地家屋調査士合格直結答練パック2025【Ⅱ期】 土地家屋調査士 受講料最大23%OFF 2025年4月末まで

測量士補 新・最短合格講座2025 が無料で受講できるキャンペーン

測量士補 新・最短合格講座2025 が無料で受講できるキャンペーン 東京法経学院

土地家屋調査士試験の「午前の部試験」の免除資格を持たない方を対象に、測量士補 新・最短合格講座2025 が無料で受講できるキャンペーンを実施しています。

実施期間は2025年4月30日(水)までです。

土地家屋調査士 新・最短合格講座(全コース対象)を申し込むと、測量士補 新・最短合格講座(基礎力総合編DLタイプ)を無料で受講できます。

土地家屋調査士試験の「午前の部試験」の免除資格は、測量士補試験に合格すると得られます。

東京法経学院は令和5年度(2023年)に土地家屋調査士の合格者428名中、なんと323名もの合格者を輩出。

中でも一発合格者は164名おり、圧倒的な合格率の高さを誇ります。

土地家屋調査士試験の合格を目指すなら、ぜひ東京法経学院でキャンペーンを利用してリーズナブルに受講しましょう。

メディア教材大放出祭り

東京法経学院では4月現在「メディア教材大放出祭り」は実施されていません。

しかし過去に東京法経学院では、以下の講座を対象に最大50%OFFキャンペーン「メディア教材大放出祭り」を開催しています。

対象講座 受講料
土地家屋調査士 民法明快講座 22,000円(税込)→15,400円(税込)
エッセンシャル記述式演習講座 17,600円(税込)→8,800円(税込)
記述式∞エイト まさか、よもやの演習講座 22,000円(税込)→15,400円(税込)
不動産登記・調査士改正法令 通達縦断講座 13,090円(税込)→6,545円(税込)
複素数で解く土地の記述式問題【全6問】 25,300円(税込)→12,650円(税込)
「不動産表示登記申請マニュアル(四訂版)」解説講座 37,400円(税込)→22,440円(税込)
土地測量演算講座 29,000円(税込)→14,500円(税込)
区分建物詳解講座 22,000円(税込)→11,000円(税込)
〈午前の部〉本試験問題 解説講義 3,630円(税込)→1,815円(税込) ※令和4年度
基礎から始める調査士試験の 数学・求積・作図 25,300円(税込)→12,650円(税込)
記述式BASIC すっきり! まるわかりゼミ 27,500円(税込)→13,750円(税込)
合格ナビ作図攻略講座 すっきり! まるわかりゼミ 23,320円(税込)→11,660円(税込)
書式・記述論点対策講座 13,090円(税込)→6,545円(税込)
書式・苦手求積攻略講座【面積分割10番勝負】 13,090円(税込)→6,545円(税込)
測量士(補) 本試験[択一式]問題 解説講義【令和2年版 ~ 令和5年版】 2,200円(税込)→1,100円(税込)
本試験問題解説講義【平成25年版 ~ 令和5年版】 2,860円(税込)→1,430円(税込)
わかる 測量士補試験の数学 これだけ! 公式15 10,010円(税込)→5,005円(税込)
司法書士 徹底解析講座~記述式過去問編~【令和元年~令和4年】 各ファイル3,500円→1,750円(税込)
民訴3兄弟未出題の必須アイテム55 11,000円(税込)→5,500円(税込)
会社法未出題の必須アイテム55 11,000円(税込)→5,500円(税込)
早割キャンペーン最大50%OFF!行政書士試験講座をチェック!

不動産法律セミナー月額払い半額キャンペーン

不動産法律セミナー月額払い半額キャンペーン,東京法経学院

不動産セミナーの月額が半額になるお得なキャンペーンです。

通常価格1,153円(税込)のところ、577円(税込)になります。

購読期間中は、バックナンバーが読み放題です。

定期購読で知識を蓄えて、苦手分野の克服や、試験攻略に役立てましょう。

【講座別】東京法経学院のクーポン・キャンペーン

東京法経学院で人気の、以下5講座の内容や、クーポン・キャンペーン情報をまとめました。

  • 土地家屋調査士講座のクーポン・キャンペーン
  • 測量士補/測量士のクーポン・キャンペーン
  • 司法書士講座のクーポン・キャンペーン
  • 行政書士講座のクーポン・キャンペーン

受講したい講座のキャンペーン等を確認して、リーズナブルに資格取得を目指しましょう。

土地家屋調査士講座のクーポン・キャンペーン

土地家屋調査士講座のクーポン・キャンペーン,東京法経学院

東京法経学院の土地調査士講座は5つの講座の中で最も人気のある講座です。

令和5年度の土地家屋調査士の試験では、合格者428名のうち323名が東京法経学院の受講生と、驚異の合格率75.5%を誇ります。

さらに、一発合格者は164名います。

土地家屋調査士は、初学者コースと学習経験者向けコースで数多くの講座に分かれていますが、それぞれ割引情報が公開されています。

コチラでご紹介する内容はあくまで参考となりますので、割引クーポンの詳細は公式サイトをご覧ください。

初学者向けコースの割引情報

東京法経学院の土地家屋調査士講座初学者向けコースは、基本受講期間は1年ですが、早めに受講申し込みをしておけば基礎からじっくり学習を進めて行くことが可能になります。

また、数多くの講座が早期割引キャンペーンの対象となっており、お得に受講できるため、東京法経学院で土地家屋調査士試験の合格を目指している方はこのチャンスを逃さないようにしましょう。

土地家屋調査士+測量士補 超短期合格講座2024

こちらは、土地家屋調査士試験午前の部の免除対象になる、測量士補試験も同時に合格したいという方向けのコースです。

ダブルライセンス取得しながら土地家屋調査士試験の合格にも一歩近づける講座です。

通信・DLと通学、受講できるコースに違いがありますので、公式サイトで必ず確認するようにしてください。

本科2024+合格直結答練2024の詳細を確認する!

測量士補/測量士のクーポン・キャンペーン

測量士補,測量士のクーポン・キャンペーン,東京法経学院

東京法経学院の測量士補/測量士の講座も、土地家屋調査士の講座と同じく人気の講座です。

2025年4月現在測量士補/測量士の期間限定キャンペーンが実施されています。

公共測量作業規程の準則の一部改正(令和5年3月31日)にも、完全対応しているので安心です。

また、測量士と測量士補の違いについて以下の記事で詳しく解説しているので気になる方は合わせてお読みください。

「土地家屋調査士と測量士・測量士補の違いは?ダブルライセンスの将来性も徹底解説!」

測量士補/測量士の期間限定キャンペーン

特典内容 測量士補 新・最短合格講座2025 が無料で受講できるキャンペーン
割引内容 受講料が無料
期間 2025年4月30日まで
対象講座 測量士補 新・最短合格講座
適用条件 ・土地家屋調査士の「午前の部試験」の免除資格を持っていないこと
・土地家屋調査士 新・最短合格講座を申し込んでいること

司法書士講座のクーポン・キャンペーン

司法書士講座のクーポン・キャンペーン,東京法経学院

東京法経学院の司法書士講座では多くの受講生を合格に導いてきたプロの講師が、重点をまとめた分かりやすい指導をしてくれます。

簗瀬 徳宏の司法書士 新・最短合格講座2025通信教育で毎年合格者を多数輩出している最短合格講座は、初学者を対象とした短期集中型のカリキュラムです。

早めに受講することで割引率も高くなる場合もあるので、気になっている方はお早めに申し込みすることをおすすめします!

行政書士講座のクーポン・キャンペーン

行政書士講座のクーポン・キャンペーン,東京法経学院

行政書士試験は範囲が広く、どこから手を付けて良いのか分からなくなってしまう方も少なくありませんが、東京法経学院の効率的なカリキュラムなら安心です。

長年に渡り出題傾向を研究・分析したオリジナルの学習カリキュラムで最短で合格も目指すことができます。

4月現在、行政書士講座の割引クーポン・キャンペーンは実施されていません。

東京法経学院の行政書士講座を解説した記事もあるので、気になる方は参考にしてみてください。

「東京法経学院の行政書士講座の評判や口コミは?テキストや模試が好評?」

まとめ|東京法経学院のクーポン・キャンペーン

・東京法経学院には法律系の5つの資格試験対策講座がある

・割引クーポン・キャンペーンを使えば大幅な割引で受講できる

・随時公式サイトを確認してみることがおすすめ

・気になる方は無料資料請求や無料の体験に申し込んでみる

東京法経学院は法律系の資格試験に強いスクールです。

受講料金は平均して約30~40万円程度で、お得な割引クーポン・キャンペーンを使えば最大39%割引で受講することができます。

東京法経学院は無料で資料請求や体験講座をしているので、気になる方は一度公式サイトから申し込んでみてはいかがでしょうか。

東京法経学院の口コミや評判についてご紹介している記事もあるので、さらに詳しく知りたい方は下の記事を読んでみてください!

「東京法経学院の口コミや評判は?特徴や向いている人についてもご紹介!」

無料で資料請求・体験ができる!東京法経学院の公式サイトはこちらから!