「アガルートの中小企業診断士講座を検討している。」
「アガルートの講座の料金や内容について詳しく知りたい!」
中小企業診断士の「通信講座」をご検討中の方で、このようにお考えの方も多いのではないでしょうか?
アガルートの中小企業診断士講座は新しくできたばかりの講座なので、実際の内容や料金についてわからなければ申し込む気持ちになりませんよね。
こちらの記事では、アガルートの中小企業診断士講座の実態について、料金や内容、メリット・デメリットも包み隠さずご紹介します!
中小企業診断士講座をご検討中の方は、最適な講座選びの参考に是非ご一読ください!
アガルートの通信講座の特徴を簡単にまとめました!・全額返金などの合格特典付き
・フルカラーのオリジナルテキスト
・講師は中小企業診断士資格のエキスパート
・最近できた新しい講座
アガルートの中小企業診断士講座の特徴
引用:アガルート公式サイト
アガルートの中小企業診断士講座の特徴をわかりやすくまとめると以下のようになります。
- 全額返金などの合格特典付き
- フルカラーのオリジナルテキスト
- 講師は中小企業診断士資格のエキスパート
- 最近できた新しい講座
- アガルートは「法律系」資格に強い
アガルートの中小企業診断士講座の最大の特徴は、なんといっても全額返金の合格特典でしょう!
試験に合格すれば支払った受講料金が全額返金される制度になります。
合格を目指す方にとっては大変魅力的な特典ですよね。
また、講義で用いるテキストは、プロ講師監修のアガルートオリジナルテキストになっており、合格に必要な知識をすべて学べるものとなっています。
そんなアガルートの中小企業診断士講座について、実際の内容や料金はどうなっているのか調べてきました!
長所・短所になる部分も包み隠さずまとめていますので、通信講座をご検討中の方は是非講座選びの参考にしてください。
以下ではアガルートの中小企業診断士講座をより詳しくご紹介しています!
アガルートアカデミーの口コミはひどい?評判・料金費用や講座の内容を解説
学習スケジュール・カリキュラム内容
こちらでは受講後の学習イメージがつきやすいように、アガルートで推奨されている学習スケジュールについてご紹介します。
引用:アガルート公式サイト
以上の総合カリキュラム学習スケジュールの①~③の期間についてそれぞれ解説します。
①インプットとアウトプット
テキスト教材・講義動画を使って1次試験・2次試験の知識をインプットして、その後に「1次試験過去問集」を繰り返し解くアウトプットを行い、知識を定着させる期間。
②2次試験用のスキルの習得
2次試験との関連性が高い「企業経営理論」「運営管理」「財務・会計」の3つの項目を学習後に「2次試験過去問解析講座」で、2次試験合格に必要なスキルを身につける期間。
③学習の総仕上げ
「知識の抜けがないかどうか」テキスト教材や過去問をもう一度確認し、学習の総仕上げをする期間。
アガルートの中小企業診断士講座の評判・口コミ
評判・口コミ①フルカラーのオリジナルテキストが分かりやすい
講義で用いるテキストは、中小企業診断士試験に精通した講師が作成したアガルートオリジナルテキストになっており、合格に必要な知識がすべて盛り込まれています。
以下のリンクからテキスト教材のサンプルをみることができます。
テキストはフルカラーで図表も多く盛り込まれ、受講者が理解しやすく学習を進められるような工夫がされてあります。
評判・口コミ②講義動画で効率良く学習を進められる
講義動画では、理解が深まりやすいように単元ごとでチャプターが分けられており、切り良く効率的に学習を進めることができます。
時間のない社会人の方でも一日のスキマ時間利用して無理なく効率良く学習できる点が講義動画のメリットです。
また、講義動画には「しおり機能」がついており、自分が覚えたい部分をマークすることで簡単に復習することができます。
忙しい社会人にとって自分のペースで学習を進められることは嬉しいですよね!
講義動画のサンプルも見ることができるので、講師の話し方や内容など自分に合っているか必ずチェックしてから教材の購入を検討しましょう。
評判・口コミ③試験合格までの手順や点数ラインがわかる
2次試験過去問解析講座では、合格するための手順がすべて完全収録されており、「合格ラインは、どの程度の実力が必要なのか?」ということが理解できるようになっています。
講義で紹介している方法を実践したら合格できる実力が身につけられるでしょう。
併せて、効率良く加点できる方法や合格点を取るためのポイントも解説されてありますので、2次試験に不安がある方は「2次試験過去問解析講座」の受講もおすすめです!
以下が「2次試験過去問解析講座」の講義動画のサンプルになります。
評判・口コミ④実績十分な講師が解説してくれる
アガルート講座の担当講師は中小企業診断士資格のエキスパートです。
中でも特徴的なのは、単元ごとにその専門の担当講師が解説していることです。
「経済政策」「財務・会計」「財務・会計」「運営管理」「経営法務」「経営情報システム」「過去問解析」の単元にそれぞれ専門の講師がついており、合格するために必要な内容を効率的に解説してくれます。
講師に力を入れているのもアガルート独自の強みといえるでしょう。
評判・口コミ⑤オンライン受講で自分のタイミングで学習できる
アガルートアカデミーのオンライン受講環境は、倍速機能の搭載、テキスト同時表示、音声ダウンロードなど受講生が学習しやすいようにかなり細かく設計されているようです。
合格者アンケートの中には空き時間に動画教材を倍速機能で再生して何度も繰り返し復習したという方もいました。
いつでも、どこでも、何度でも学習できることがオンライン通信講座の強みです。
時間のない社会人の方でも無理なく学習を進めることができます。
アガルートの中小企業診断士講座の料金一覧
引用:アガルート公式サイト
アガルートの受講料金について調べると、通信講座の中では比較的水準通りの料金設定になっているようです。
また、アガルートの中小企業診断士講座はいくつかコースがありますので、そちらの料金についてもそれぞれまとめています。
アガルートの中小企業診断士講座のコース別料金
アガルートの中小企業診断士講座のコース別料金を以下にまとめました。
コース名 | 受講料金(税込み) |
---|---|
総合カリキュラムコース | 76,780円 |
総合講義コース | 65,780円 |
総合カリキュラムコース+添削オプション | 142,780円 |
2次試験過去問解析講座(1年分) | 8,250円 |
2次試験過去問解析講座(直近5年分セット) | 32,780円 |
・「総合カリキュラムコース」は「総合講義コース」に「2次試験過去問解析講座」がプラスされたものになり、1・2次試験を対策した万全のカリキュラムコースです。
初心者の方や独学されている方、最短合格を目指したい方におすすめのコースとなっています。
・「総合講義コース」は「2次試験過去問解説講座」が付かないコースになるので、効率的に試験範囲の内容を学習されたい方におすすめのコースです。
・「2次試験過去問解説講座」は既に知識が身についており、試験本番を想定して対策されたい方におすすめです。
また、2次試験の「筆記試験」対策として添削オプションをつけることで、20通まで添削を受けることができます。
プロ講師から解き方のポイントや解説をしてもらえるので、2次試験対策が不安な方には嬉しいオプションになっています。
アガルート講座の料金については比較的リーズナブルではありましたが、「全額返金の合格特典」を利用すればさらにお得に資格取得を目指すことができます。
以下では「全額返金の合格特典」についてご紹介しています!
アガルートの中小企業診断士講座の料金を他社と比較
アガルートと同じ通信講座会社「スタディング」「フォーサイト」と大手予備校2社との受講料金の比較を以下にまとめてみました。
会社名 | コース名 | 受講タイプ | 受講料金 (税込み) |
---|---|---|---|
TAC資格の学校 | 1・2次ストレート本科生コース | 通学 通信 |
295,000円 |
LEC 東京リーガルマインド |
1・2次プレミアム1年合格コース | 通学 通信 |
264,000円 |
アガルート | 総合カリキュラムコース | 通信 | 76,780円 |
スタディング | 1・2次合格コンプリートコース | 通信 | 69,300円 |
フォーサイト | 1・2次試験対策コース | 通信 | 10,8400円 |
※各会社HP参照 1次・2次試験を対策範囲とする通信受講のコースにて比較
アガルートの受講料金は他社と比べると中間くらいに位置した価格設定です。
大手予備校の受講料金と比べると3割程度の料金で抑えられています。
教室代や人件費がかからない分、料金を安価で提供でき、教材などにコストを費やせるのがアガルート講座の強みとなる部分です。
そんなアガルート講座のコース別料金についても、以下に簡単にまとめています。
アガルートの中小企業診断士講座の料金をお得にする方法
引用:アガルート公式サイト
アガルート最大の特徴はなんといっても「全額返金の合格特典」でしょう。
このような全額返金特典を用意している会社は非常に稀で、実績重視のアガルート社の特徴です。
アガルートの中小企業診断士講座の受講料金は合格すれば全額返金されますのでかなりお得な講座になっています。
以下ではそんな「全額返金の合格特典」を受けられる条件や内容について簡単にまとめましたのでご紹介します。
合格特典の条件と内容
【対象者】
2022/中小企業診断士試験/総合カリキュラム
2022/中小企業診断士試験/総合講義/全科目
【特典内容】
特典1 お支払金額全額返金
特典2 お祝い金3万円贈呈
【全額返金の条件】
①合否通知書データの提出
②合格体験記の提出
③合格者インタビューのご出演
合格後に「合格体験記の提出」「合格者インタビューの出演」をアガルートに協力する必要があります。
上記の条件さえ満たせば受講料金が全額返金されるのでお得に中小企業診断士の取得を目指しましょう!
アガルートの中小企業診断士講座の注意点
引用:アガルート公式サイト
これまでアガルート講座の料金や内容について解説してきましたが、それらを踏まえて筆者なりにアガルート講座のデメリットについて簡単にまとめましたので、ご紹介します。
- 新しくできたばかりの講座
- 合格実績のデータがまだない
- スマホだと操作性がいまいち
- 講師が選べない
2020年に新しくできた講座ということで、合格実績に不安な方も多いかと思われますが、アガルートアカデミー自体が難関試験「司法試験」での合格占有率47.8%という高い合格実績を出している会社なので、信頼できるノウハウは持っている会社だといえるでしょう。
その分、合格時の全額返金制度を設けたりと、アガルート講座で合格者を数多く出していきたいという姿勢が見受けられます。
また、アガルートのホームページにはサンプルの講義動画が載っていますので、そちらでスマホでの使い勝手や講師との相性をしっかり確認して、もしご自身に合うようであればメリットも大きいのでアガルートの講座で間違いないと思います!
アガルートの中小企業診断士講座がおすすめな人の特徴
- 受講費用をかけずに合格したい
- 講義・演習をバランスよくやりたい
- PCやスマホで自分のペースで学習したい
- 仕事や学校が忙しいので通信講座が良い
アガルートの講座は受講費用をかけずに合格を目指すことができますし、良質な通信講座を受けられるため、基本的には広くおすすめできるといえます。
アガルートの中小企業診断士講座は実績が高く特典・サポートも充実
- 全額返金などの合格特典が豪華
- 教材や講師にこだわりのある通信講座
- 忙しい方でもスキマ時間に学習を進められる
- 新しくできたばかりの講座で合格実績のデータがない
アガルートの受講費用は合格時に全額返金されるという点が魅力的です。
さらに、通信講座に特化した良質な授業が受講できるため、忙しい社会人の方でもスキマ時間を利用して無理なく学習を進められます。
最近テレビCMなども出しているアガルートですので、受講者が増えてくるといつ全額返金の合格特典が終了になるかわかりません。
アガルートの通信講座を利用して、あなたも中小企業診断士の資格取得を目指されてみてはいかがでしょうか?