簿記の資格は経理・会計の基礎知識がある証明書のような役割があり非常に人気があります。
簿記試験は比較的合格率が高いと言われていますが、専門用語や仕分けの種類が多いために独学で学習していくことが難しいと感じる方も多いのではないでしょうか。
そういった方のために、この記事ではたくさんある簿記の予備校やスクールの中からフォーサイト簿記通信講座を紹介していきます。
フォーサイト簿記通信講座は教材と講師陣が優秀であり合格率も高いため、非常に人気がある通信講座となっています。
また、フォーサイトの通信講座はリーズナブルな価格設定であり、通信講座の強みを活かした教材を使用しているため、仕事や家事で忙しい方でも最短2か月で資格を取得できることも魅力の1つです。
フォーサイトの簿記通信講座の口コミ・評判
フォーサイト簿記通信講座を実際に利用したことがある人の口コミ・評判とともにメリット・デメリットを解説していきます。
評判・口コミからわかるフォーサイト簿記通信講座のメリットは以下の点になります。
- コスパの良さ
- 優秀な講師
- 背中を後押しするサポート体制
- 機能が豊富なe-ラーニングシステム「ManaBun」
口コミ・評判①コスパの良さ
フォーサイトの簿記講座お値段そんな高くないのに3級2級セットでこれはすごい🫣わかりやすい🫣
— 甘子 (@QlSk8yL1mbRdaZg) May 22, 2022
コスパがいいので、フォーサイト大丈夫!?って言われる方がたまにいるんですが、フォーサイトの教材だけ十分だったと、本試験終わってから僕は気がつきました^^;
— ともハル (@nigerukun002) November 23, 2018
フォーサイトはコスパが良いことで知られています。
このツイートにあるように、フォーサイトの講座は比較的低価格であるだけでなく、教材内容の質が高く充実していることが分かります。
このようにコスパの良い講座を提供しているのがフォーサイトの特徴の1つともいえるのではないでしょうか。
口コミ・評判②優秀な講師
ステマみたいであんまりこういうこと言いたくないんだけどフォーサイトの簿記講座マジでわかりやすい。回が進むごとに先生スゲーなって思うわ
— みょ子(みょっこり)(マッカメッカチャン)🐧 (@myo_chan3453) August 26, 2020
フォーサイト簿記通信講座は2人の講師が担当しています。
その中でも小野正芳講師は専門用語をあまり使わず分かりやすい講義をすることで有名な講師です。
小野正芳講師は日商簿記1級や経済学の博士号を保有していたり、たくさんの著書を出している現役の日本大学商学部会計学科教授です。
小野正芳講師は物腰が柔らかく落ち着いたトーンで解説してくれることや、講義中にはコーヒーブレイクという休憩雑談タイムがあることも人気な理由の1つではないでしょうか。
口コミ・評判③背中を後押しするサポート体制
フォーサイトの簿記講座を受講したけど、この会社の資格試験に対する本気度にいい意味で圧倒されている。
本当に素晴らしい会社だと思う。
こんなものが入っていた。 pic.twitter.com/BMd5fNi1wx— ひの@社労士有資格者 (@Hino__Blog) February 1, 2021
ツイートにあるようにフォーサイトは試験に合格するためには精神面のケアも大切であるというところから、フォーサイトの講座を受講した人に合格グッズを用意されています。
合格グッズの中には「合格手帳」と「合格ポスター」の2つがあります。
「合格ポスター」は壁などに掛けられるようになっているため、常に目のつく箇所に設置することで自身のやる気を引き出してくれるのではないでしょうか。
この2つの合格グッズでモチベーションの維持、スケジュール管理など学習で不安になるポイントをサポートしてくれます。
口コミ・評判④機能が豊富なe-ラーニングシステム「ManaBun」
#フォーサイト のManaBunの過去問再現演習、寝かしつけながらのオフトゥンの中でも過去問ポチポチできるからそのまま子どもと一緒に寝落ちちゃっても罪悪感が薄まる😂
ありがとうManaBun!#シャロ勉— リリィ🐈社労士勉強中の子持ちのパート (@x5f83QpiExxYcW3) February 23, 2022
この口コミにあるように「ManaBun」を使う利点として利用できる機能の多さだけでなく、どんな状況でも学習をすることができます。
また、スマホ1つで学習できるため通勤時間から休憩時間や就寝前といった少ないすきま時間で学習することができます。
ManaBunは機能の量と利便性の両方を兼ね揃える優秀な教材です。
口コミ・評判⑤質問回数に制限がある
フォーサイトは価格面ですごく助かるのと、eライフスタディの二神先生の熱めの授業が好きです。残念なのは質問回数の上限あり、模試の自己採点…😅
大原は金沢先生の熱血指導と、ざっくばらんな感じと、語呂合わせが好きです。社労士24もいい😆しかし、私の地域では、模試の会場受験なし😢個人の感想。— nonkokko勤務社労士 (@nonkokko) February 28, 2022
このツイートにあることは簿記講座でも同じことが言えます。
質問回数に上限があることはフォーサイトを利用するうえで1番不便な点であり、質問回数は最低で2回、最大15回とプランによって大きく異なります。
しかし、フォーサイトの講義動画は何回でも見返すことができるほか、どのプランにも必ず解説集が配布されているので、自分が理解できなかった点は重点的に見直しを行うことで質問回数も減らすことが可能です。
口コミ・評判⑥教材に誤植がある
今日はテノスクールさんの「教育原理」の講義の視聴を終了した。
フォーサイトの「社会的養護」のテキストも読んでいる。フォーサイトのテキストはカラーだから見やすい。あとは誤字さえなければもっとよいのだが。もう少しで読了。#保育士試験 #テノスクール #フォーサイト— Kaz🌸第7期満開部 (@mart_in_Canada) August 10, 2021
この記事にあるように、フォーサイトの教材はフルカラーで分かりやすい反面、誤植をしている箇所がある</span class>ようです。
このデメリットに対しては、フォーサイトの教材はフルカラーで内容も理解しやすくなっているからこそ、テキストから誤植が減ってくれることに期待したいですね。
口コミ・評判⑦合格率が高い
フォーサイト簿記通信講座の一番の特徴はその合格率の高さになります。
国家試験や難関資格で高水準の合格率を挙げており、フォーサイト受講者の合格率は簿記2級では全国平均合格率の3.1倍、簿記3級では1倍全国平均の1.84倍という結果を出しています。
フォーサイトは通信講座に特化しており、低価格で質の高い講座を提供していることでも人気を博しています。
ここからは、実際に合格率が高いことから人気であるフォーサイトの簿記通信講座にはどういった特徴があるのか紹介していきたいと思います。
- 通信講座ですきま時間を有効活用できる
- リーズナブルな講座価格
- 最短2か月で合格
- 効率的でわかりやすいテキスト
口コミ・評判⑧通信講座ですきま時間を有効活用
フォーサイトの講座はすべて通信講座で行われるので移動時間や待ち時間、就寝前などちょっとした時間で学習をすることができます。
電車やバスでの移動時間に講座を受講する際に、「テキストとメモは必要ないの?」と感じる方もいると思いますがそこは心配ありません。
フォーサイトには、スマホやパソコンからログインできるeラーニングシステム「ManaBun (まなぶん)」があり、講義動画の視聴からテキスト表示・確認テスト・単語帳など幅広い機能を備えています。
フォーサイトではすきま時間での学習を重視し、講義は最大15分以内に単元が区切られているほか、講義のダウンロード・倍速再生機能も付いていることからも時間と場所を選ばない教材といえます。
「ManaBun (まなぶん)」の搭載されている機能は以下の通りとなっています。
- 講義動画・講義音声の視聴機能
- テキスト機能
- 学習スケジュールの管理機能
- 確認テスト機能
- 単語帳・合格カード機能
- 資格マンガ
- 質問箱機能
口コミ・評判⑨リーズナブルな講座価格
フォーサイトの受講料はリーズナブルであることでも知られています。
フォーサイトの簿記通信講座の場合、最安値で7,800円から受講することができるほか、簿記2級と3級の講座をセットで受講することで最大25%お得になるバリューセットもあります。
フィーサイトより安価な受講料の企業もありますが、テキストの質や「ManaBun (まなぶん)」など学習の質を踏まえてると非常にお得な講座価格になっているといえるのではないでしょうか。
口コミ・評判⑩最短2か月で簿記2級に合格を目指せる
簿記2級に合格するためには一般的には4か月(160日以上)の学習期間が必要とされていますが、フォーサイトにある簿記スピード合格講座なら、最短2か月(約60日)で合格を狙うことができます。
フォーサイトは、ほかの資格講座と異なり「合格点主義」を徹底しているため学習期間を短縮することができます。
2か月で簿記について全く知識のないところから、すきま時間の学習で簿記2級試験に合格できるのは魅力ですよね。
また、簿記検定は2級と3級がありますがどちらも同日受験可能なため、この機会に最短2か月で2つの資格を同時に獲得してみるのはいかがでしょうか。
口コミ・評判⑪効率的でわかりやすいテキスト
フォーサイトのテキストはフルカラーであることや効率的に合格を目指せるつくりであることから、2022年に行われたアンケートで、フォーサイトテキスト利用者の93%がテキストに対し「非常に満足・満足」と回答しているそうです。
フォーサイトのテキストが多くの人に支持されている理由についてもう少し深ぼってご紹介いたします。
合格点主義のテキスト
フォーサイトは「合格点主義」を掲げており、無駄が省かれたオリジナルのテキストを採用しています。
「合格点主義」は、テストで満点を狙わず合格ラインをクリアすることを目標にし要点を絞って重要な箇所をわかりやすくしているため、短時間で質の高い学習をすることができます。
また、「有名講師が監修している~」のような感覚や経験則に頼らず、過去問を徹底的に分析したものをもとにテキスト制作しているため重要度が高く頻出な箇所のみをテキストに採用できています。
このように「合格点主義」をもとに無駄を省いた内容だけをテキストに掲載することで合格できる実力を培うことができるようになっています。
フルカラーで豊富なイラストや図表を採用し理解を手助け
先ほども少し述べたようにフォーサイトのテキストはフルカラーであり、文章ができる限り削られています。
文章を削っている分、理解が難しいところは図表やイラストが採用されており、これによりイメージを明瞭化し記憶に定着しやすいよう作られているのです。
このようにフルカラーでイラストや図表をテキストにたくさん盛り込んだり、各項目に重要度を記載することで「どこが重要であるか」、「どこが難しいか」が視覚的に理解しやすくなっています。
フォーサイト簿記通信講座の教材内容
フォーサイト簿記通信講座の教材は専門用語が少なく、初めて簿記に触れる方でも理解しやすいように作られています
実際に2022年度に実施された簿記試験では簿記2級、3級ともに受講者の8割もの人が合格しているそうです。
フォーサイト簿記通信講座は単価講座といくつかの講座をまとめて受講できるバリューセットという2種類があり、受講講座やセット内容によって教材が変化し、e-ラーニングシステムの「Manabun」に内包される機能も異なります。
ここからは、コースごとにどんな教材が内包されているのか紹介していきます。
フォーサイト簿記講座の種類
- 簿記3級スピード合格講座 (単価講座)
- 簿記2級スピード合格講座 (単価講座)
- 簿記2級過去問解き方講座 (単価講座)
- バリューセット1 (2級+過去問解き方講座)
- バリューセット2 (2級+3級+過去問解き方講座)
- バリューセット2 (2級+3級+過去問解き方講座)⁺(通常セット⁺DVDオプション)
簿記2級、3級スピード合格講座の教材内容
簿記2級、3級スピード合格講座の教材内容は以下の通りとなります。
- テキスト1冊(簿記2級の場合は2冊)
- 問題集1冊
- 回答・解説集1冊
- 解答用紙集1冊(簿記2級の場合は2冊)
- 模擬試験 1回分
- 受講ガイド
- 戦略立案編
- 合格必勝編
- 無料メール質問 5回(簿記2級の場合は10回)
簿記2級、3級スピード合格講座でe-ラーニング「Manabun」に搭載される機能は以下の通りになります。
- 講義動画/音声
- デジタルテキスト
- 確認テスト
- 合格カード
- 用語集
- 学習スケジュール
- 資格マンガ
- 質問箱
簿記2級、3級スピード合格講座の単価教材でも教材内容が充実していることは、フォーサイト簿記通信講座の魅力の1つではないでしょうか。
簿記2級、3級スピード合格講座では「Manabun」の機能を全て利用できることができます。
簿記2級過去問解き方講座の教材内容
簿記2級過去問解き方講座の教材内容は以下の通りとなります。
- 問題集1冊
- 無料メール質問2回
簿記2級過去問解き方講座でe-ラーニング「Manabun」に搭載される教材内容は以下の通りになります。
- 講義動画/音声
- デジタルテキスト
- 合格カード
- 用語集
- 質問箱
無料で利用できるメール質問回数が2回になってしまうのはネックですが、7,800円で問題集と「Manabun」を利用できるのはお得といえるのではないでしょうか。
バリューセット1・2の教材内容
バリューセットとはいくつかの講座をセットで申し込むことで、セット割引が発生して通常よりリーズナブルな価格で受講ができるというものです。
バリューセットはバリューセット1と、バリューセット2の2タイプ存在しています。
バリューセット1の教材内容は以下の通りとなります。
- 2級テキスト2冊
- 2級問題集1冊
- 2級回答・解説集2冊
- 2級解答用紙集1冊
- 2級模擬試験1回分
- 受講ガイド
- 戦略立案編
- 合格必勝編
- 無料メール質問10回(バリューセット2の場合15回)
バリューセット2を受講される方は上記の教材内容に加え、以下の表にあるメニューまで利用できるようになります。
- 3級テキスト1冊
- 3級問題集1冊
- 3級回答・解説集1冊
- 3級解答用紙集1冊
- 3級模擬試験 1回分
- 2級過去問講義DVD2枚(DVDオプションのみ)
- 2級講義DVD 13枚(DVDオプションのみ)
- 3級講義DVD 6枚(DVDオプションのみ)
- 受講ガイド・戦略立案編・合格必勝編DVD(DVDオプションのみ)
バリューセットでe-ラーニング「Manabun」に搭載される機能は以下の通りになります。
- 講義動画/音声
- デジタルテキスト
- 確認テスト
- 合格カード
- 用語集
- 学習スケジュール
- 資格マンガ
- 質問箱
バリューセット2では簿記3級のセットが追加され、DVDオプションを受講された方には講義のDVDだけでなく、合格までに必要な情報がまとめられた「受講ガイド・戦略立案編・合格必勝編DVD」まで手に入れることができます。
DVDオプションはテストに合格し、修了したあとでもDVDで確認できるようになりますが、e-ラーニング「Manabun」で何度も講義を見返すことができるので、基本的には通常セットのほうがおすすめです。
フォーサイトの簿記通信講座のカリキュラム内容・料金
フォーサイト簿記通信講座のコースと価格を下にある表にまとめてみたので、まずはそちらをご覧ください。
コース名 | 価格(税込・送料別) |
---|---|
簿記3級スピード合格講座 (単価講座) | ¥16,800円 |
簿記2級スピード合格講座 (単価講座) | ¥31,800円 |
簿記2級過去問解き方講座 (単価講座) | ¥7,800円 |
バリューセット1 (2級+過去問解き方講座) | ¥35,800円 単科合計より9%OFF |
バリューセット2 (2級+3級+過去問解き方講座) | ¥39,800円 単科合計より29%OFF |
バリューセット2 (2級+3級+過去問解き方講座)⁺(通常セット⁺DVDオプション) | ¥43,800円 単科合計より22%OFF |
フォーサイトには簿記1級の講座はありませんが、その分2級と3級の講座に特化していると考えることができます。
フォーサイト簿記講座の中でも過去問解き方講座は2級のみ存在しており講座内容は問題集の解説のみとなっているため2級レベルの実力を身につけていないと厳しい講座となっています。
バリューセット1は単価講座の「簿記2級講座」と「簿記2級過去問解き方講座」がセットになっており、バリューセット2ではバリューセット1に簿記3級講座を追加したセットにいます。
バリューセット2ではこれから簿記の学習を始めたいと考えている方でも簿記2級レベルまで一気に実力を身につけることができるプランになっているため、急に簿記資格が必要になった方などには特におすすめです。
さらに、バリューセット2では他にはないDVDオプションが存在しており、いつでも視聴できる講義DVDがついてきます。
フォーサイトのFP講座をお得な料金で受講する方法
フォーサイトのFP講座には、お得な割引制度があります。
各種割引の条件を確認しましょう。
これからFP講座を始める人におすすめの、割引制度を紹介します。
①簿記講座 誰でも使えるクーポンを利用する
フォーサイトの簿記講座は、誰でも使えるクーポンがもらえます。
定価より3,000円引きで講座申し込みできる、お得なクーポンです。
しかし、クーポンの配布は不定期なので気を付けましょう。
直近では、2024年3月15日から配布し、3月22日21:00まで利用できるクーポンがありました。
定期的にフォーサイトの公式サイトをチェックしてください。
②ダブルライセンス割引制度を利用する
フォーサイトで以下講座を受講したことがある人は、ダブルライセンス割引制度の対象です。
ダブルライセンス割引制度は条件によっては、最大10,000円オフで受講できます。
- 各講座バリューセット
行政書士 / 社会保険労務士 / 宅地建物取引士 / ファイナンシャルプランナー
マンション管理士・管理業務主任者 /中小企業診断士
インテリアコーディネーター / 保育士 / 司法書士 - 診療報酬請求事務能力認定試験(医科) スピード合格講座
- ITパスポート スピード合格講座
- 通関士 スピード合格講座
- 旅行業務取扱管理者 スピード合格講座
- 年金アドバイザー3級 スピード合格講座
- 裁判所事務官 スピード合格講座
- 基本情報技術者 スピード合格講座
対象講座は簿記 スピード合格講座 バリューセット1・2です。
③一般教育訓練給付金を利用する
フォーサイト簿記通信講座にあるバリューセットの1と2にのみ「教育訓練給付制度」が適用されているため、講座を修了することでよりお得に受講をすることができます。
教育訓練給付制度は受講開始日の日に雇用保険の支給要件機関が3年以上であり被保険者でない人が対象に含まれ、厚生労働大臣に指定された講座を修了するまでにかかった学費の20%が給付される制度です。
この教育訓練給付制度は受講者が直接ハローワークに申請を行う必要がありますが、学費が20%分お得になるので対象に含まれている方はこの制度を利用することをおすすめします。
教育訓練給付制度を利用した際にどのくらいお得になるかは以下の表をご覧ください。
コース名 | 「教育訓練給付制度」により給付される金額 | 「教育訓練給付制度」で給付された金額を引いたセット価格 |
---|---|---|
バリューセット1 (2級+過去問解き方講座) |
7,160円 | 31,840円 |
バリューセット2 (2級+3級+過去問解き方講座) |
7,960円 | 31,840円 |
バリューセット2 (2級+3級+過去問解き方講座)⁺ (通常セット⁺DVDオプション) |
8,760円 | 35,040円 |
表にあるようにバリューセットの修了後、ハローワークに申請を行うことで約7,000円~約9,000円も給付金を受け取ることができます。
教育訓練給付制度についてや、支給申請手続きについてはフォーサイトのホームページから確認できるので、「もっと詳しく知りたい」と考えている方はぜひ一度ホームページよりご確認ください。
④フォーサイト簿記通信講座のお得なキャンペーンを利用する
コスパが良いフォーサイト簿記通信講座では定期的にお得なキャンペーンが開催されています。
キャンペーンが実施されている期間では、バリューセットが最大25%もお得になりますので、受講を考えている方はぜひ1度確認してみてはいかがでしょうか。
また、簿記2級と3級に合格した方にはAmazonギフトカードが最大2,000円分のプレゼントがあったり、バリューセットを申し込んだ方には「合格手帳」と「合格ポスター」が貰えるなど合格するためのモチベーションをサポートするプレゼントもあります。
フォーサイト簿記通信講座他社との比較
ここまで金額についてや教材内容を紹介してきましたが、ここからは実際に他社が開講している簿記講座の価格と教材内容を比較していきたいと思います。
今回は簿記講座で人気のある、クレアール、スタディング、キャリカレとフォーサイトの4つを比較していきます。
フォーサイト | スタディング | キャリカレ | クレアール | |
---|---|---|---|---|
受講価格(2級.3級セット) | 37,800円~ | 22,000円~ | 71,800円~ | 58,000円~ |
講座の特徴 | ・有名講師による指導 ・フルカラーテキスト ・合格主義 |
・スマホ学習 ・コスト最安値 ・合格祝い有 |
・通信講座 ・90日で3級と2級のW合格目指せる ・ポイント絞ったテキスト |
・非常識合格法を採用 ・指導歴50年の歴史を持つ ・Web講義に特化 |
質問回数 | 質問15回まで | 基本なし | 質問無制限 | 質問無制限 |
合格実績 | 簿記2級、3級ともに8割以上合格 | 非公開 | 非公開 | 非公開 |
4つの講座を比較した際の結果は以下の通りです。
- 最安値で受講したいならスタディング
- 最短で合格を目指したいならキャリカレ
- 講座の質を求める方はクレアール
- 教材内容とe-ラーニングの質の高さ・合格実績の安心感を求める方はフォーサイト
4つの講座を比較して、フォーサイトは金額は安くないが、有名な講師がいることやe-ラーニングシステムなどの教材が優秀であることが特徴です。
また、有名な講座の多くは合格実績を非公開にしてますが、フォーサイトは合格実績を公開していることから得られる安心感もあると思います。
通信講座を利用するうえで質問回数の制限が気になる方や、「担任制」のような学習方法を望んでいる方はフォーサイトは合わないかもしれません。
しかし、その質問回数もバリューセットでは15回分あることや、すべての講座で「Manabun」を利用できることはフォーサイトの強みであるといえるのではないでしょうか。
また、紙ベースとe-ラーニングのどちらでも学習が可能であるのに他社と金額に差がないことからコスパが良いと言えるのではないでしょうか。
フォーサイト簿記通信講座はこんな人におすすめ
フォーサイトの良い点から悪い点、他社との比較など色々と解説してきましたが、最後にフォーサイト簿記通信講座はどんな人が向いているか解説します。
簿記試験に早く合格したい人
フォーサイト簿記通信講座は最短2か月で3級と2級の同時合格を目指すことができます。
フォーサイトでは「合格主義」の元、合格に必要な情報だけを教材に取り入れているため効率的な学習が可能になっています。
試験の合格まで効率的に目指したいと考えている方にはフォーサイト簿記通信講座がマッチすると思います。
時間・場所を選ばず学習したい人
フォーサイトの教材は紙とe-ラーニングをどちらも採用しています。
そのため、家庭で学習するときは紙を利用し、移動時間やすきま時間で学習する際にはスマホやパソコンで学習するなどの使い分けも可能です。
このようにフォーサイトではどんな環境にも対応できる教材が用意されているため、時間を有効活用したい方などにおすすめとなっています。
コスパの良いの講座を探している人
フォーサイトの通信講座は先ほども挙げたように紙ベースとe-ラーニングのように2つ教材があることや、e-ラーニング「ManaBun」の機能の多さ、合格アイテムなど他の講座にはない特徴がたくさんあります。
これだけ多種類のサービスがありながら、他社とほとんど受講価格が変わらないことはコスパが良いと言えるのではないでしょうか。
フォーサイトは様々な学習法を試したい方や、サービスの多さを重視している方におすすめです。
フォーサイト簿記通信講座|まとめ
フォーサイトは紙とe-ラーニングの2種類の学習方法を利用できるほか優秀な講師陣や教材が豊富なことからおすすめできる通信講座となっています。
フォーサイトは質問回数に制限があったり、教材に誤字があったりとネガティブな1面もありますが、それを補えるほどのサービスとコストパフォーマンスを提供していると思います。
合格率の高さや好評な通信講座を選ぼうと考えている方には特におすすめです。
この記事を読んで少しでもフォーサイトに興味がわいた方はぜひ1度、フォーサイトのホームページをご覧になってみてはいかがでしょうか。