掲載依頼・お問い合わせ/リンク集          

[PR]

テレビプロデューサーになるには?必要な経験や仕事内容をまとめてみた

更新日:2022-11-19

テレビプロデューサーになるには?必要な経験や仕事内容をまとめてみた

テレビプロデューサーとは、テレビ番組再作の制作の責任者です。
テレビプロデューサーは番組に関わる全ての決定権を持ちます。

プロデューサーは視聴者の事を考えた番組作りをするのが仕事です。

番組制作の経験を活かして視聴率の取れる番組を考えます。
そのために時代の流れや視聴者層を考えて番組の企画を検討します。

当記事ではテレビプロデューサーになるために必要な経験や仕事内容、年収をまとめました。

テレビプロデューサーってどんな仕事?

テレビプロデューサーの仕事

テレビプロデューサーになって自分の番組を作りたいと思ってるけど、具体的な仕事内容がわからない,,,,
そんな方に向けてテレビプロデューサーの仕事について詳細を書きました。

テレビプロデューサーの役割

テレビプロデューサーは番組制作においての責任者であり、全ての事項に決定権を持ちます。
企画を立ち上げ、番組として放送するまでの流れを紹介します。

1.テレビ番組の企画を立ち上げる

テレビプロデューサーは時代の流れや市場を見て、「いま」視聴者から求められているテレビ番組を考えます。
構成作家やディレクターとアイデアを出し、番組制作の経験を活かして制作期間や予算をイメージして企画を練り、最終決定を下します。

2.立ち上げた規格のプレゼンテーション

企画が出来たら局の社員や放送決定権を持つ担当者に向けてプレゼンテーションをします。
企画が認められると、スタッフ・キャスト・スポンサーを集めるために始動します。

3.スポンサーを集める

番組制作に必要な資金を提供してくれるスポンサーを探します。
テレビプロデューサーは企画の立ち上げたり決定権を持つだけではなく、広告代理店を回り資金を集める仕事も行います。

4.キャスティング

ヒットさせるドラマや視聴率の取れる番組を作るためにキャスティングは非常に重要です。
監督と共にテレビプロデューサーもオーディションに参加します。

5.宣伝・プロモーション活動

撮影が終わると番組をヒットさせるために宣伝戦略を練り、番組のプロモーション活動を行います。

テレビプロデューサーのやりがい、苦労

テレビプロデューサーは責任を伴う大変な仕事ですがやりがいは沢山あります。
テレビプロデューサーの仕事をやっていく上でのやりがい、また苦悩を紹介していきます。

やりがい・自分の好きな番組が作れる

まず第一は「自分が思い描く番組が作れる」という事です。

そしてモノづくりしていくえで、新たな発見を得られる機会を得られ、そこにやりがいを感じる人も多いそうです。
番組を作る上で取材やインタビューは欠かせないので、そういった場で自分の知らなかったことに出会う感動は大きいです。

やりがい・視聴者の反応

そうした機会を得て作り上げた番組に、視聴者から反響を頂いた時にはとてつもない喜びを感じるでしょう。

放送翌日に視聴率が発表されますが、その視聴率が高いと番組を作ったかいがあったと思えるはずです。
現代では視聴率だけではなくtwitterなどSNSで番組に対する視聴者の声がリアルタイムで見ることができるので、番組制作に対するやりがいはより得られすくなってます。

やりがい・憧れの人と共演

また、憧れの芸能人やアーティストなどと一緒に仕事ができるのもこの仕事のやりがいの一つです。
自分のキャスティングした憧れの芸能人が、自分が思い描く番組で仕事をした時の喜びはとても大きいです。

苦労・責任を負わなくてはならない

番組が低視聴率であったり、不祥事を起こした際に責任を取らなくてはなりません。
番組の制作現場から降ろされてしまう事もあるので、常にプレッシャーと闘わなければいけない仕事だと言えます。

責任を背負うう立場なので、テレビプロデューサーというのはリスクを背負う仕事です。

苦労・非常に激務

大多数のプロデューサーは複数の番組を担当しているため、仕事量が非常に多いです。

複数の番組の企画立ち上げ・予算管理・キャスティング・スポンサー探しをしていると考えれば、プロデューサーの仕事がいかに多いかは想像つくでしょう。

激務の中締め切りを守らなくてはならないので、締め切りに対するプレッシャーもあります。

苦労・人間関係を円滑にしなくてはならない

番組制作とはモノづくりであるので、スタッフやキャストとの人間関係を円滑にし、スムーズな制作環境を保たなくてはなりません。
制作陣にはいろんな立場の人がいますから、すべての人と程よい距離感を保ちながら仕事をする必要があります。

テレビプロデューサーに向いてる人

テレビプロデューサーに向いてる人として以下の様な特徴があげられます。

・管理能力がある人
・お金がうまく使える人
・決断力と判断力を持っている人
・人々をまとめて指揮できる人

テレビプロデューサーにまず必要なのは、お金や人を管理する管理能力です。
制作陣の統括責任者として、番組完成まで企画を導いていかなくてはなりません。
その為に冷静な判断力と決断力も必要になってきます。

テレビプロデューサーになるには?

テレビプロデューサーの仕事

ここまでテレビプロデューサーの仕事についてまとめてきましたが、実際になるにはどうしたらよいでしょうか。
テレビプロデューサーになる方法を紹介していきます。

テレビプロデューになるために必要な経験

番組制作するには何よりも現場での経験が必要になってきます。
プロデューサーになるには、テレビ局や会社に就職し、アシスタントディレクター(AD)→ディレクター→アシスタントプロデューサー(AP)といった流れを経験してプロデューサーになることができます。
制作会社のプロデューサーはアルバイトとして現場を経験してプロデューサーになった方もいるそうです。

この業界は実力が物を言う世界なので、ただ年数を重ねるだけではなく

経験を活かして実力を発揮させる事

がプロデューサーへの何よりの近道だと言えます。

テレビプロデュサーになるための学校

テレビ局で働くプロデューサーになるには、まず四年生の有名国立大学や早稲田、慶應といった難関私大を卒業しておくのが良いでしょう。
テレビ局で働くには4年生大学卒業以上の学歴を求められることが多いからです。
就職に有利な難関大学を卒業しておくことが良いですが、特にこれが良いといった学部や学科はないです。

一方制作会社で働くプロデューサーは専門卒でも問題はありません。
専門学校にはプロデューサー育成コースを設けている学校がいくつかあります。

テレビプロデューサーに求められる能力

テレビプロデューサーに求められるのは「交渉能力」「リーダーシップ」「現場に関する知識」です。

番組を作るには、番組を予算以内に作るために、ギャラやその他の費用を抑える必要があります。
限られた予算で面白い番組を作るために予算を交渉する、といった交渉能力が必要な場面は多いです。

またテレビプロデューサーは制作陣を指揮する立場にあるので、リーダーシップは当然必要です。
スタッフ達をまとめて番組制作の士気をあげていかなくてはなりません。
そしてキャストやスタッフの面倒を見ることもプロデューサーの仕事に含まれます。

交渉能力やリーダーシップといった素質だけではなく、現場を予測するためには現場の知識が必要となります。
安く・早く番組を作ろうといって、現場に関する知識がなくては無茶な企画を立案してしまいます。
現場が回る範囲で企画を立てる能力もプロデューサーに求められる能力です。

テレビ局プロデューサー・制作会社プロデューサーの違い

テレビ局のプロデューサーと制作会社のプロデューサーにはどんな違いがあるでしょうか?

テレビ局と制作会社の立場

立場的な面からいうと、テレビ局が発注元、制作会社が下請けになります。
テレビ局は自ら番組を作りますが、自前で作り切れない場合は制作会社に依頼します。

制作プロデューサーが指揮して出来上がった番組を審査して、判断により改善点がある場合にその命令を下すのがテレビ局のプロデューサーです。

テレビ局と制作会社の就職について

数ある制作会社に比べ、テレビ局に入るのは狭き門です。
制作会社は専門卒でも問題はありませんが、テレビ局に入るためには難関大学を卒業する必要があります。

そのため、テレビ局に勤めるプロデューサーと制作会社に勤めるプロデューサーでは年収も最終的に倍以上の差が出てしまいます。

テレビプロデュサーの給料・勤務時間は?

やりがいはあるけれど非常にハードワークなテレビプロデューサー。
その収入や具体的な勤務時間について書いていきます。

テレビプロデューサーの年収

テレビプロデューサーの年収はテレビ局プロデューサーと制作会社のプロデューサーで違います。

キー局のプロデューサーは年収1000万円以上が多いようです。
40代で年収15000万円エグゼクティブ・プロデューサーまたはチーフプロデューサー(一番上のプロデューサー)で年収2000万以上になります。

一方制作会社のプロデューサーは年収500万円程度の場合が多いようです。
制作会社のプロデューサーで年収1000万円以上など、高い年入を目指すのは相当難しいです。

高い年入を得るためには経験だけではなく学歴も求められるのがプロデューサーです。

テレビプロデューサーの勤務時間

テレビプロデューサーの勤務時間は特に決まっていません
テレビ局勤務の場合でも、一般企業だからといって定時退社ができるわけではありません。

キャストのケアもプロデューサーの仕事ですので、収録が終わるまで現場にいます。
なので番組が終わる深夜や明け方まで現場にいることもあります。

有名なテレビプロデューサー

それでは人気バラエティや人気ドラマを手掛けたプロデューサーを紹介していきたいと思います。
有名プロデューサーの経歴を参考にして頂ければ幸いです。

人気バラエティ番組を手掛けたプロデューサー

お茶の間に愛され続けてきた人気バラエティ番組を手掛けたプロデューサーを紹介します。

菅賢治

代表番組:恋のから騒ぎ、おしゃれイズム、笑点、メレンゲの気持ち、天才!志村どうぶつ園、ザ!鉄腕!DASH!!、アナザースカイ、行列のできる法律相談所、有吉反省会、しゃべくり007
出身大学:日本大学藝術学部

数々の人気バラエティ番組をチーフプロデューサーとして手がけました。
菅さん本人も自身が手掛けたバラエティ番組に出演した経験もあり、様々な愛称で視聴者に愛されています。

日テレで数々の人気バラエティを担当しましたが、2013年に退職し現在はフリーとして活躍しております。

加地倫三

代表番組:アメトーーク!、ロンドンハーツ
出身大学:上智大学外国語学部

テレビ朝日に所属しているプロデューサーです。
AD時代ではQ99やナイナイナを担当した経験があり、ナイティナインと深いかかわりを持っています。
ロンドンハーツは他のプロデューサーと一緒に担当した番組でしたが、アメトークで始めて企画立案から番組を始動させました。

ヒットドラマを手掛けたプロデューサー

放送中に高視聴率をたたき出し、国民的ドラマとして今でも語り継がれているドラマを手掛けたプロデューサいーを紹介します。

伊與田英徳

代表作品:新参者(2010)、半沢直樹(2013)、下町ロケット(2015)、小さな巨人(2017)、陸王(2017)
出身大学:東京理科大学基礎工学部材料工学科

高視聴率のテレビドラマをいくつも手掛けたテレビプロデューサーです。
大学を卒業後、名古屋の番組制作会社を経て、その実績と経験を買われTBSへ入社しました。
AD時代は「池袋ウエストゲートパーク」の制作を経験しています。

また、松田翔太さんのデビュー作のプロデューサーでもあります。

石丸彰彦

代表作品:世界の中心で、愛を叫ぶ(2004)、白夜行(2006)、華麗なる一族(2007)、ROOKIES(2008)、JIN-仁(2009)-、天皇の料理版(2015)
出身大学:中央大学経済学部経済学科

名作と名高いドラマをいくつも手掛けたテレビプロデューサーです。
大学卒業後にTBSに入社、AP時代は「ビューティフルライフ」「オレンジデイズ」といった有名作品に参加していました。
脚本家の森下佳子さんと組んでドラマを作る事が多いです。

現在はドラマプロデューサーを引退しています。

テレビプロデューサーになるには?必要な経験や仕事内容まとめ

テレビプロデューサーは番組制作の責任を負い、決定権を持つ仕事です。
番組制作の経験は勿論、リーダーシップや金銭管理能力など様々な能力を必要とされます。

年収は局に勤めれば高い年収を得られますが、番組制作のプロデューサーだと年収500万円程度が限界です。
局のプロデューサーを目指すためには難関大学を卒業する必要がある為、局の人気プロデューサーになるのは狭き門となります。

仕事も非常に激務で大変なことも多いですが、その分沢山のやりがいが得られる仕事です。
番組を作る楽しみ以外にも取材による新たな見地や視聴者の反応など、さまざまなものが得られるでしょう。