掲載依頼・お問い合わせ/リンク集          

[PR]

パラリーガルになるには?気になる仕事内容や年収についてご紹介

更新日:2024-11-21

パラリーガルになるには?気になる仕事内容や年収についてご紹介

そもそも皆さんはパラリーガルという職業についてどれほど知っていますか。
初めて聞いたという方もいらっしゃると思いますが、パラリーガルの仕事は法律業界において大変重要な役割を担っています。

「パラリーガルになるには?」「パラリーガルの仕事内容は?」など疑問を持たれている方のために必要なスキルや気になる年収についても紹介します。

司法試験・予備試験の通信講座・予備校おすすめランキング9選!料金費用の安さ・人気・評判を徹底比較【最新】

パラリーガルとは?

パラリーガルとは、一般的に法律事務所に勤務し事務所の経理・事務業務また秘書を行いながら弁護士の監督の元で一部の法律業務を補佐、代行する職業です。

各法律事務所や弁護士の意向によって業務内容が異なる場合もあります。

パラリーガルは特別な国家資格等を持っていないため法律相談や裁判の訴訟提起などはできませんが法律関連業務に関して弁護士の業務をサポートしたり代行することが主な業務となります。

弁護士の補佐的な職業ではありますが法律に関する業務が一般的なためパラリーガルになるには高度な専門スキルや知識が必要とされます。

パラリーガルの仕事内容

パラリーガルの仕事内容

パラリーガルについてこれまであまり知らなかった方もどのような職業なのか理解することができたでしょうか。
それではパラリーガルの細かな仕事内容について一緒に見ていきましょう。

仕事内容1:法律事務所の事務業務

パラリーガルの最も一般的な仕事内容は、所属する法律事務所の事務や秘書業務です。

通常業務に必要な書類作成から来客対応、郵送物の発送まで法律に関すること以外の業務をパラリーガルが行うことは至って普通のことです。

その他にも弁護士のスケジュール管理など秘書業にも従事することがあります。

特に経験の浅いパラリーガルはこれらの業務をこなしながら徐々に法律に関する専門的な知識を身につけ、最終的には弁護士の業務の補佐や代行を行います。

仕事内容2:弁護士が行う法律相談等の準備

パラリーガルとしてある程度経験を積み専門知識を見にけることができれば弁護士の専門業務に携わる機会が増えます。

その中でも弁護士の主な業務である法律相談の準備等を弁護士の監督下でパラリーガルが行うようになります。

クライアントとの法律相談は国家資格を有している弁護士にしかできませんが、法律相談をするに至って依頼者との打ち合わせや法律相談のセッティング、また準備的な聞き取りを行い弁護士がスムーズに業務を遂行するためのサポートを行います。

このように、パラリーガルは法律関連の専門スキルと知識を有する業務を行うことがあるためある程度の専門スキルと情報処理能力も必要になります。

仕事内容3:裁判のための準備・記録等

パラリーガルは弁護士と一緒に依頼者の法律相談を実施しその後の対応も行います。

裁判になる場合は裁判のための準備を行います。
クライアントの依頼内容や訴訟内容に応じて法律を調べたりこれまでの判例や文献を調査して訴状や証拠申し出書、陳述書等の作成や起案を行います。

しかし、具体的な起案や受任の判断、また報酬額等の決定等の業務はパラリーガルは許されていないためあくまでも弁護士が行うそれらの専門業務のサポート、バックアップをします。

また、実際に裁判が始まってからも裁判の記録やその後の対応等非常に専門性の高い業務に携わることになります。

どの業務範囲までパラリーガルが行うかは各法律事務所や弁護士の方針や意向によって異なるため、これ以外の業務を行う場合もあります。

パラリーガルになるには?

以上の3つがパラリーガルの主な仕事内容になります。

パラリーガルがどのような職業なのか、どのような業務を日々行っているのか理解していただけたでしょうか。

それでは実際にパラリーガルになることを志している方のために、パラリーガルになるにはどのようなスキル等が必要なのか紹介します。

パラリーガルになるには学歴やスキルは必要?

ズバリ、パラリーガルになるには特別な資格や学歴が必要ないため未経験者でも目指すことは可能です。

大学や専門学校等で法学部などの専攻科目を履修していなくてもパラリーガルになるための特別課程等は今現在ありません。

しかし、パラリーガルとして日々の業務をこなして行くためには法律に関する専門性の高い最低限の知識が必要不可欠となります。

そのため、パラリーガルになるには法律事務所等で実際に働いたり、弁護士の秘書として業務をこなしていきながら法律に関する必要な知識を身につけ一人前を目指すのが最善策と言えます。

冒頭でも紹介したとおり、法律に関する事以外でもパラリーガルは各法律事務所の事務や経理、また来客対応などの業務を行うため事務・経理処理知識やコミュニケーション能力もパラリーガルに必要なスキルとなります。

パラリーガルの気になる年収

パラリーガルの気になる年収ですが、各法律事務所の規模や雇用形態によって異なるため一概には言えません。

一般的には大企業の場合の平均年収が大企業で440.8万円、中企業で364.8万円、小企業330.6万円です。

そのため、全体的に考えるとパラリーガルの年収はサラリーマンの平均年収前後と言えるでしょう。

しかし、個人法律事務所にてある程度のキャリアを積めばそれ以上の年収を稼ぐことも不可能ではないため、非常に将来性のある職業と言えます。

パラリーガルになるには?まとめ

今回はパラリーガルに関して、パラリーガルの主な仕事内容やパラリーガルになるにはどのようなスキルが必要とされるのか具体的に紹介してきました。

パラリーガルは弁護士や司法書士などの専門職に比べると非常にマイナーな職業です。

しかし、以上で紹介した通り法律事務所の事務業務から法律相談や裁判の準備・記録など専門知識を要する業務を弁護士と一緒にこなしていくことになるため大変高度なスキルを必要とする職業です。

弁護士が法律業務をスムーズに遂行するために必要不可欠な職業であり、また弁護士同様法律に関する専門知識を活かしてクライアントの問題解決を目指す業務を行うため非常にやりがいのある職業と言えます。

パラリーガルになるには必要な学歴や資格はありませんが、実際に法律事務所で働きながら知識を身に着け徐々にパラリーガルとしての経験を積んでいくことが最も効率的な手段です。