掲載依頼・お問い合わせ/リンク集          

[PR]

行政書士への転職は可能?年収や転職方法もご紹介!

更新日:2024-06-11

行政書士への転職は可能?年収や転職方法もご紹介!

数ある国家資格の中でも書類作成のエキスパートとして知られているのが行政書士です。

今まで会社に勤めてきた方が行政書士への転職を目指すことも珍しくありません。

しかし長年勤めた環境を変えるのは簡単ではなく、相応の準備も必要なはず。

そこでこの記事では行政書士への転職はどうすればできるのか、未経験であっても行政書士へ挑戦することはできるのかをご紹介します!


行政書士試験におすすめの予備校・通信講座TOP3

1. アガルートアカデミー

アガルートアカデミー通信講座

合格率56.17%!最短で合格を目指すならココ

合格率56.17%の厳選されたカリキュラムで一年合格!


>今だけ20%OFF実施中!< 公式サイトはコチラ

2. スタディング

行政書士

受講料の安価さと、完全モバイルでの受講が特徴的な通信講座

スマホ一つで受講!圧倒的安価さが魅力!


3. クレアール

クレアール

無制限の学習相談サポート!仕事や育児との両立で合格を目指す!

まずは簡単1分で無料資料請求!次のキャリアを目指すなら


行政書士の仕事内容や年収について

 

行政書士とは、行政に許認可申請を提出する必要がある場合にその書類を作成したり、相談を受けたりする法律のエキスパートです。

税理士や司法書士同様国家資格であり、それらの職種よりも幅広い業務を受け持ちます。

現在、行政書士の登録者数は5万人近くになり、多くの行政書士が活躍しています。

行政書士の仕事内容

行政書士は「権利業務に関する書類」について、その作成と相談を生業にしています。

遺産に関する書類や契約書、告訴状などが含まれます。

そのほか「事実証明に関する書類」作成と相談として、議事録や貸借対照表などを扱います。

比較的日常に近い書類を担当し、多くの方が一度は行政書士のお世話になることでしょう。

行政書士の年収

行政書士の平均年収は約600万円です。

行政書士は担当する業務によって金額が異なり、年収には個人差があります。

また、独立開業したばかりだと年収100万前後、勤務行政書士の場合は200万〜600万円程度になります。

サラリーマンの年収と大きくは変わらず、特別高い収入を得られる職種ではありません。

行政書士の働き方

行政書士は大きく分けて、法務事務所に雇われて働くパターンと独立開業するパターンの2つの働き方があります。

行政書士の資格は持っているだけでは役に立たず、キャリアと信頼を得るために多くの場合まずは事務所に勤めます。

正社員としての雇用のほか派遣社員、アルバイトでの勤務も可能で、高収入ではありませんが安定した収入を見込めます。

行政書士が向いている人

行政書士が向いている人

 

行政書士は多くの公的書類を扱うためその責任は重く、正確さも求められます。

行政書士が向いている人は以下のような人です。

行政書士に向いている人①:責任感がある人

行政書士に限ったことではありませんが、責任感がなくては行政書士は務まりません。

一般市民の代理として多くの書類を扱うため途中で投げ出すことなく遂行する必要があります。

書類のミスや不備も絶対ないようにし、限られた時間で業務をこなさなくてはなりません。

行政書士に向いている人②:コミュニケーション能力のある人

行政書士の開業当初は営業活動やセミナーを行うことが顧客の獲得につながります。

顧客と関わる時も相手の求めるものに対し的確に寄り添い、応える必要があります。

他社の目線で物事を考え、対等な立場でコミュニケーションが取れる能力が行政書士には必要です。

行政書士に向いている人③:アクティブな人

行政書士の業務は非常に多岐にわたるため、覚えることが山ほどあります。

未知の知識に積極的に関わっていけるアクティブさや社会状況に常にアンテナを貼り対応する積極性が必要でしょう。

顧客獲得のための自己発信や競争相手の多い環境で生き残っていくためのアイデアなど、何事にもアクティブに取り組める人は行政書士に向いています。

行政書士が向いていない人

一方で行政書士が向いていない人は、大雑把な人です。

正確さが必要で、顧客の要求を丁寧に汲み取る必要があるため大雑把だと仕事にならず、信用も失います。

また積極的に勉強をすることが苦手な人も、業務範囲の広い行政書士には向いていないと言えます。

行政書士への転職を実現する方法

 

行政書士への転職は、どんな職種からであっても可能です。

先に上げたように行政書士には事務処理の能力をはじめ営業力、責任感が求められます。

これらは一般企業の営業、事務などの経験からも生かすことができるので、新卒で行政書士を目指すより有利に働きます。

行政書士になるには?

行政書士になるためには、年に一度行われる行政書士試験に合格する必要があります。

受験資格はなく誰でも受験可能ですが合格率は10%前後と、決して高くはありません。

試験に合格し行政書士名簿への登録ができれば行政書士を名乗れますが、そこがスタートラインです。

独立開業する場合も、事務所などに勤める場合も、誠実に実績を積んでいくことが重要です。

働きながらの資格取得は可能?

行政書士としての働きはじめは収入も少なく、資格取得のために勤めている企業を退職するのは勇気がいるでしょう。

できるなら働きながら資格取得の勉強をし、合格後に行政書士へと転職をしたいものです。

働きながらの資格取得は、可能です。

通信講座を利用して学習を進めることで無理なく、仕事と両立しての資格取得が目指せます。

行政書士試験合格に必要な勉強時間

行政書士試験合格に必要な勉強時間は、法律の知識がない未経験の方は800〜1,000時間ほど、勉強経験がある場合でも500〜600時間程度必要と言われています。

平均して1日に3時間の勉強を続けた場合、約7ヶ月で600時間、11ヶ月で1,000時間です。

独学でこれをこなそうと思うと試験範囲の確認や法律用語の理解、躓いた際の対処などタスクが膨大になります。

未経験でも行政書士として転職できる?

 

行政書士としてデビューするためには難易度の高い試験を突破する必要がありますが、それ以前に「未経験でも活躍できるのか不安…」と感じる方も多いのではないでしょうか。

そこでこちらでは行政書士への未経験転職の実態を調査しました!

未経験でも行政書士として活躍できる!

結論から言えば、試験に合格できれば未経験でも行政書士として活躍することは十分に可能です!

非常に難しい試験を突破していることで学力の証明にもなっていますし、転職の際には唯一無二の武器として使えるでしょう。

現状でのスキルではなくても行政書士の資格を通じて何がしたいかをしっかりとアピールできれば未経験でも働き口はすぐに見つかるはずです。

資格があることにとって働く場所を自由に選びやすいのも魅力で、ぜひ物怖じせず挑戦してみることをおすすめします!

実際受験者のメイン層は40代~

未経験でも行政書士に転職できる証明として、例年の試験の受験者を分析してみましょう。

年齢別で見分けてみると40代~の方が大半を占めており、多くの方が未経験で行政書士として転職を果たしているのです。

前職で携わっていた分野の経験から他にはない武器を持つ方や、接客業などでコミュニケーション能力を磨いてる方もその方にしかない力を活かして活躍できるチャンスは多くあります!

では未経験で行政書士に転職を果たした場合は、どのような場所で勤務することが多いのでしょうか。

未経験で行政書士になる際の勤務先

試験に合格し転職活動を行う際は、主に下記のような場所で働くことが想定されます。

・法律事務所
・企業法務部
・独立開業

独立開業が1つのゴールと称されることの多い行政書士ですが、未経験の方はまずはスキルを積むために法律事務所や法務部等で働くのがメジャーです。

求人サイト等では未経験向けの求人も多く、試験に合格できれば未経験転職自体の難易度は高くないというのが結論になります。

先ほど触れた行政書士の独立開業についてはこちらの記事で詳細に触れておりますので、ぜひご覧ください!

行政書士の独立現実は難しい?開業費用や失敗しない方法までご紹介

行政書士試験対策ならアガルートで

アガルートアカデミー行政書士への転職

働きながらや未経験から行政書士試験対策をするなら、オススメの通信講座はアガルートアカデミーです。

アガルートは法律系資格をメインに扱う通信講座で、高い合格実績と手厚いサポートが評判です。

アガルートの特徴とともに講座の詳細を紹介します。

アガルートの行政書士試験講座については以下のページでも詳しく紹介しています!

アガルート行政書士試験講座の特徴①:圧倒的な合格率の高さ

アガルート行政書士試験講座最大の特徴は、合格率の高さ。

令和5年度の行政書士試験合格率は13.98%ですが、アガルート受講生の合格率は56.11%

なんと4.01倍の人が行政書士試験に合格しています。

多くの受講生が合格を果たしたアガルートの講座なら、安心して受講できます。

アガルート行政書士試験講座の特徴②:時間と場所を選ばずに受講できる

アガルートの講座はオンラインで完結し、スマホ一つあれば学習が可能です。

講義は1つあたり20〜30分と短く、テキストと動画を同時にスマホ表示できるので通勤中にも勉強できます

8段階の倍速機能も搭載し、しおり機能で気になるところを繰り返し見ることも可能。

ちょっとした隙間時間を有効な勉強時間に変えられるのがアガルート行政書士試験講座の強みです。

アガルート行政書士試験講座の特徴③:充実のフォロー制度で不安を解消

アガルートでは無料の質問制度を用意しています。

講師に直接質問ができるので不安な点があればすぐに相談できます。

アガルートでスキマ時間に合格!
公式HPはこちら

アガルート行政書士試験講座の講座料金

 

アガルートの行政書士試験講座は大きく分けて3種類のカリキュラムがあります。

初級・中級・上級者向けと難易度が分かれていて、法律の知識が全くない未経験の方にも、勉強をしてきた方にも対応ができます。

入門総合講義/入門総合カリキュラム の講座料金

アガルートアカデミー行政書士入門総合 こちらのカリキュラムは、行政書士試験の対策を初めてする未経験の方が最短で合格するためのカリキュラムです。

入門総合カリキュラムは2人の講師から選ぶことができます。

入門総合講義 入門総合講義
ライトカリキュラム
入門総合講義
フルカリキュラム
担当講師 豊村慶太 講師
田島圭佑 講師
総講義時間 約164〜168時間 約266時間 約340時間
講義内容 ・入門総合講義 ・入門総合講義
・短答過去問解説講座
・記述過去問解説講座
・『択一式対策完成への問題』解説講座(民法)
・模擬試験
・入門総合講義
・短答過去問解説講座
・記述過去問解説講座
・『択一式対策完成への問題』解説講座(民法)
・模擬試験
・逐条ローラーインプット講座
・文章理解対策講座
講座料金 168,000円 208,000円 238,000円

入門総合講義/入門総合カリキュラムではオプションで豊村講師の豊村ゼミや相賀講師のマンツーマンコーチングサロンが用意されています。

初学者の勉強のサポートにはうってつけで学習をより効率的に行うことができます。

中上級総合講義/中上級総合カリキュラム の講座料金

アガルートアカデミー行政書士中上級総合こちらの中上級総合講義/中上級総合カリキュラムは行政書士試験の学習経験がある方向けの講座です。

一気に合格圏内までレベルを上げることができるため、次の試験で合格したい!という方はこちらの講座がオススメです。

総合講義 中上級総合講義
ライトカリキュラム
中上級総合講義
フルカリキュラム
担当講師 豊村慶太 講師
総講義時間 約273時間 約320時間 約395時間
講義内容 ・中上級総合講義 ・中上級総合講義
・総まくり択一1000肢攻略講座
・総まくり記述80問攻略講座
・模擬試験
・中上級総合講義
・総まくり択一1000肢攻略講座
・総まくり記述80問攻略講座
・模擬試験
・逐条ローラーインプット講座
・文章理解対策講座
講座料金 248,000円 268,000円 328,000円

これらの講義は豊村講師が担当します。

豊村ゼミも受講することができ、民法・行政法をマスターしたい方はこちらの受講も検討するといいでしょう。

上級総合カリキュラム の講座料金

アガルートアカデミー行政書士上級総合この上級総合カリキュラムはあと一歩で合格できる!といった、中・上級者向けの講義です。

足りない部分を集中的に学習できるため、最も効率的な学習が可能です。

上級総合講義
ライトカリキュラム
上級総合講義
フルカリキュラム
担当講師 豊村慶太 講師
総講義時間 約132時間 約206時間
講義内容 ・図表まとめ講座
・「START UP 判例」解説講座
・行政書士試験過去問
ベストセレクション講座(テキストのみ)
・他資格試験過去問
ベストセレクション講座(テキストのみ)
・総まくり記述80問攻略講座
・模擬試験
・図表まとめ講座
・「START UP 判例」解説講座
・行政書士試験過去問
ベストセレクション講座(テキストのみ)
・他資格試験過去問
ベストセレクション講座(テキストのみ)
・総まくり記述80問攻略講座
・模擬試験
・逐条ローラーインプット講座
・文章理解対策講座
講座料金 198,000円 238,000円

行政書士への転職は可能?年収や転職方法もご紹介!|まとめ

 

行政書士への転職は様々な経験を生かすことができ、新たなキャリアを築くには有用であるといえます。

行政書士になるまでの道のりも簡単ではありませんが、計画的かつ効率的な学習で短期間での合格が望めます。

もちろん未経験の方も合格を狙え、転職の際も様々な道が用意されているでしょう。

アガルートアカデミーを利用して、ぜひ行政書士までの最短ルートを進んでください!

アガルートで行政書士に転職を果たす!
公式HPはこちら