掲載依頼・お問い合わせ/リンク集          

[PR]

社会福祉士の受験資格取得ルートは12通りある!最短ルート・免除科目を解説

更新日:2024-07-26

社会福祉士の受験資格取得ルートは12通りある!最短ルート・免除科目を解説

社会福祉士は、福祉に関する専門知識と技能を持ち、さまざまなサポートを提供するための重要な資格です。

受験資格は12ルートあるため、自分がどのルートで受験資格を得られるのか事前に確認しておく必要があります。

この記事では、社会福祉士の受験資格や、最短ルートについて徹底解説します。

また、社会福祉士試験の免除科目についてもあわせて解説します。

最短ルートで社会福祉士を目指す方は必見です。

社会福祉士の通信講座ならアガルート
アガルートTOP2
  • 合格率67.74%!
  • 比較的リーズナブルな価格帯
  • 豊富な割引制度あり

【最新版】社会福祉士国家試験の試験日程・会場・受験資格

社会福祉士の受験資格12の取得ルート

社会福祉士の受験資格の取得ルートは12通りあります。

学歴や履修科目、実務経験などによって取得ルートは細かく分かれます。

ここでは、以下3パターンに分けて。社会福祉士の受験資格を取得するルートを分かりやすく解説します。

  • 福祉系大学等で指定科目を履修した場合|3ルート
  • 短期養成施設等で就学した場合|5ルート
  • 一般養成施設等で就学した場合|4ルート

福祉系大学等で指定科目を履修した場合|3ルート

福祉系大学等で指定科目を履修した場合、社会福祉士の受験資格は以下の3つのいずれかのルートで取得できます。

【受験資格の取得ルート】

  1. 福祉系大学等4年→指定科目の履修
  2. 福祉系短大等3年→指定科目の履修→相談援助実務1年
  3. 福祉系短大等2年→指定科目の履修→相談援助実務2年

すぐに社会福祉士の受験資格を取得できるのは、福祉系大学等で指定科目を履修した方です。

福祉系短大等で指定科目を履修したうえで卒業している方は、相談援助実務を1~2年する必要があります。

指定科目は入学年度によって異なります。

自分に該当する指定科目の確認は、公益財団法人社会福祉振興・試験センターの公式サイトでしてください。

短期養成施設等で就学した場合|5ルート

次に、短期養成施設等で就学した場合、以下5ルートのいずれかで社会福祉士の受験資格を取得できます。

【受験資格の取得ルート】

  1. 福祉系大学等4年→基礎科目の履修→短期養成施設等(6ヶ月以上)
  2. 福祉系短大等3年→基礎科目の履修→相談援助実務1年→短期養成施設等(6ヶ月以上)
  3. 福祉系短大等2年→基礎科目の履修→相談援助実務2年→短期養成施設等(6ヶ月以上)
  4. 社会福祉主事養成機関→相談援助実務2年→短期養成施設等(6ヶ月以上)
  5. 児童福祉司・身体障害者福祉司・査察指導員・知的障害者福祉司・老人福祉指導主事・実務4年→短期養成施設等(6ヶ月以上)

福祉系大学・短大等で指定科目を履修せず、基礎科目のみ履修した方は、必要に応じて相談援助実務を一定期間した後、短期養成施設等で6ヶ月以上就学することで、社会福祉士の受験資格を得られます。

短期養成施設等は全都道府県にあるわけではありませんが、通信での就学も可能なのが一般的です。

短期養成施設等

現在就学可能な短期養成施設等は以下の通りです。

都道府県 名称 所在地 電話番号 課程
北海道 札幌医学技術福祉歯科専門学校
社会福祉士通信課程(短期)
札幌市中央区南5条西11-1289-5 011-513-2111 通信
9月
宮城県 仙台医療福祉専門学校
社会福祉士養成通信課程(短期)
仙台市青葉区中央4-7-20 022-217-8884 通信
9月
栃木県 マロニエ医療福祉専門学校
社会福祉学科通信課程(短期養成課程)
栃木市今泉町2-6-22 0282-28-0030 通信
9月
群馬県 専門学校高崎福祉医療カレッジ
社会福祉士科短期養成課程
高崎市東町28-1 027-386-2323 通信
9月
東京都 東京福祉専門学校
社会福祉士短期養成通信課程
江戸川区西葛西5-10-32 0120-21-2323 通信
9月
東京都 アルファ医療福祉専門学校
社会福祉士通信科短期養成コース
町田市森野2-15-13 042-729-1026 通信
9月
東京都 NHK学園
社会福祉士養成課程短期養成科
国立市富士見台2-36-2 042-580-5035 通信
9月
東京都 日本社会事業大学
通信教育科社会福祉士短期養成課程
清瀬市竹丘3-1-30 042-496-3205 通信
9月
神奈川県 全国社会福祉協議会中央福祉学院
社会福祉士通信課程短期養成コース
三浦郡葉山町上山口1560-44 046-858-1355 通信
9月
新潟県 日本こども福祉専門学校
社会福祉士短期通信学科
新潟市中央区花園1-4-8 025-240-4820 通信
9月
愛知県 日本総合研究所
社会福祉士養成所通信課程短期養成コース
名古屋市中村区則武本通1-38 0120-054-977 通信
9月
京都府 京都医療福祉専門学校
社会福祉士科短期養成課程(通信)
京都市伏見区竹田段川原町207 075-644-1000 通信
11月
大阪府 日本メディカル福祉専門学校
社会福祉士科短期通信課程
大阪市東淀川区大隅1-1-25 06-6329-6553 通信
9月
兵庫県 宝塚医療大学
社会福祉士短期養成課程
宝塚市花屋敷緑ガ丘1 0120-00-1239
072-736-8630
通信
9月
香川県 専門学校穴吹パティシエ福祉カレッジ
社会福祉学科通信課程(短期養成課程)
高松市西の丸町14-10 0120-46-3485
087-873-2455
通信
9月

引用元:公益財団法人社会福祉振興・試験センター『短期養成施設・一般養成施設

一般養成施設等で就学した場合|4ルート

一般養成施設等で1年以上就学した場合は、以下の4ルートの内から社会福祉士の受験資格を得られます。

【受験資格の取得ルート】

  1. 一般大学等4年→一般養成施設等(1年以上)
  2. 一般短大等3年→相談援助実務1年→一般養成施設等(1年以上)
  3. 一般短大等2年→相談援助実務2年→一般養成施設等(1年以上)
  4. 相談援助実務4年→一般養成施設等(1年以上)

一般大学・短大等を卒業した方は、在学年数に応じて相談援助実務をしたうえで、一般養成施設等で1年以上就学することが必要です。

また、高卒の方でも、相談援助実務を4年し、一般養成施設等で1年以上就学すれば社会福祉士の受験資格を得られます。

一般養成施設等の場所は、公益財団法人社会福祉振興・試験センターの公式サイトで確認しましょう。

社会福祉士とは?仕事内容・平均年収・取得方法や進路を解説

社会福祉士試験の免除科目

社会福祉士試験は、精神保健福祉士の登録者(申請中を含む)の場合、精神保健福祉士と共通科目の試験が免除されます。

精神保健福祉士との共通科目は以下の通りです。

  • 医学概論
  • 心理学と心理的支援
  • 社会学と社会システム
  • 社会福祉の原理と政策
  • 社会保障
  • 権利擁護を支える法制度
  • 地域福祉と包括的支援体制
  • 障害者福祉
  • 刑事司法と福祉
  • ソーシャルワークの基盤と専門職
  • ソーシャルワークの理論と方法
  • 社会福祉調査の基礎

なお、科目免除を受けるためには、受験を申し込む際に必要書類を提出する必要があります。

精神保健福祉士の登録者は、誰でも試験免除されるわけではない点に注意してください。

精神保健福祉士は通信講座という方法で資格が取得できるのか?

社会福祉士の試験出題内容は?

社会福祉士の試験科目は、以下の19科目になります。

  • 人体の構造と機能及び疾病
  • 心理学理論と心理的支援
  • 社会理論と社会システム
  • 現代社会と福祉
  • 地域福祉の理論と方法
  • 福祉行財政と福祉計画
  • 社会保障
  • 障害者に対する支援と障害者自立支援制度
  • 低所得者に対する支援と生活保護制度
  • 保健医療サービス
  • 権利擁護と成年後見制度
  • 社会調査の基礎
  • 相談援助の基盤と専門職
  • 相談援助の理論と方法
  • 福祉サービスの組織と経営
  • 高齢者に対する支援と介護保険制度
  • 児童や家庭に対する支援と児童・家庭福祉制度
  • 就労支援サービス
  • 更生保護制度

出題内容は広範囲にわたり、幅広い知識が求められます。

試験は筆記試験のみで、午前の部と午後の部に分かれています。

社会福祉士試験は例年1月下旬~2月上旬に実施され、申込期間は約6ケ月前です。

申し込み~試験日までの6ヶ月間は、しっかりと試験対策をして合格を目指しましょう。

社会福祉士試験の難易度・合格率

社会福祉士試験の難易度は比較的高く、合格率は例年30%前後です。

過去5年の社会福祉士試験の合格率の推移は以下の通りです。

試験年度 受験者数 合格者数 合格率
令和5年度(2023年) 34,539人 20,050人 58.10%
令和4年度(2022年) 36,974人 16,338人 44.20%
令和3年度(2021年) 34,563人 10,742人 31.10%
令和2年度(2020年) 35,287人 10,333人 29.30%
令和元年度(2019年) 39,629人 11,612人 29.30%

参照元:公益社団法人社会福祉振興・試験センター

令和5年の合格率は58%程でかなり高くなっています。

また、令和4年度も44%程と高めの合格率です。

ただし、それ以前の合格率は30%前後を推移しています。

年度によって合格率が変動するので、予め難易度は高いと考えて試験に臨むと良いでしょう。

社会福祉士の難易度は低い?試験難易度や合格率・合格するためのポイントまで徹底解説

受験資格取得のルート別|社会福祉士試験の合格率

厚生労働省の公開情報をもとに、受験資格取得のルートごとの合格率を新卒の場合と社会人の場合で、それぞれ以下の表にまとめました。

【新卒の場合】

受験資格の
取得ルート
受験者数 合格者数 合格率
福祉系大学等ルート 8,308名 6,381名 76.8%
短期養成施設等ルート 845名 575名 68.0%
一般養成施設等ルート 5,684名 4,586名 80.7%

【社会人の場合】

受験資格の
取得ルート
受験者数 合格者数 合格率
福祉系大学等ルート 10,248名 4,275名 41.7%
福祉系短大等+実務経験ルート 1,390名 525名 37.8%
短期養成施設等ルート 1,461名 647名 44.3%
一般養成施設等ルート 6,603名 3,061名 46.4%

参照元:厚生労働省『第36回社会福祉士国家試験合格発表

新卒と社会人で比較すると、新卒の方がいずれのルートでも合格率が高くなっています。

その中でも、一般養成施設等での就学を経て受験資格を得るルートが、合格率80.7%と最も高いです。

社会人の場合、いずれのルートも40%前後を推移しています。

また新卒の場合と同様に、一般養成施設等での就学を経て受験資格を得るルートの合格率が最も高いです。

社会福祉士とのダブルライセンスにおすすめの資格

社会福祉士の資格を持つことで、福祉分野での専門的な知識と技能を活かすことができますが、さらにキャリアの幅を広げるために、他の資格と組み合わせることが有効です。

以下に、社会福祉士とのダブルライセンスにおすすめの資格を紹介します。

  • 介護福祉士
  • 精神保健福祉士
  • ケアマネージャー
取り扱い講座数が豊富!アガルートの公式サイトはコチラ

社会福祉士の平均年収はいくら?年収を上げるポイント・業務ごとの報酬を解説

介護福祉士

介護福祉士は、高齢者や障がい者の日常生活を支援する専門職です。

社会福祉士と介護福祉士のダブルライセンスを持つことで、福祉サービスの提供だけでなく、介護現場での具体的な支援も行えるようになります。

この組み合わせは、高齢化社会において特に有用であり、幅広いニーズに対応できる専門家として重宝されます。

例えば、介護施設や訪問介護サービスでのケア計画の立案から実際のケア提供まで、一貫して対応することができます。

また、介護保険制度の理解を深めることで、利用者やその家族に対して適切なアドバイスを行い、信頼関係を築くことができます。

さらに、介護福祉士の資格を持つことで、介護に関する相談業務や福祉用具の提案など、さまざまな分野での活躍が期待されます。

精神保健福祉士

精神保健福祉士は、精神障がいや精神疾患を持つ人々を支援する専門職です。

社会福祉士と精神保健福祉士のダブルライセンスを取得することで、メンタルヘルスに関する深い知識を持ち、クライアントの心身両面を支援することができます。

例えば、精神科病院やメンタルクリニックでのカウンセリング業務、地域での生活支援や就労支援など、多岐にわたる場面で活躍できます。

この組み合わせは、現代社会におけるメンタルヘルス問題の重要性が高まる中で非常に価値があります。

さらに、精神保健福祉士としての知識を活かして、ストレスマネジメントやリラクゼーション技法の指導を行うことで、クライアントの生活の質を向上させることができます。

また、家族支援も重要な役割となり、家族の理解と協力を得ることで、クライアントの社会復帰をサポートすることが可能です。

ケアマネージャー

ケアマネージャー(介護支援専門員)は、高齢者や障がい者の介護サービス計画を立てる専門職です。

社会福祉士とケアマネージャーのダブルライセンスを取得することで、介護サービスの提供だけでなく、計画の策定や調整も行えるようになります。

これにより、介護現場での幅広い役割を担い、クライアントに対して一貫したサービスを提供することが可能です。

例えば、ケアプランの作成からサービス提供事業者との連絡調整、モニタリングまで、一連の業務を通して利用者の生活を支援できます。

さらに、ケアマネージャーとしての知識を活かして、介護保険制度の説明や、介護サービスの選択肢についてのアドバイスを行うことで、利用者やその家族の不安を軽減し、安心して介護サービスを利用できるように支援します。

また、地域包括支援センターなどの公的機関で働くことで、地域全体の福祉向上に貢献することもできます。

社会福祉士試験を合格を目指すならアガルートがおすすめ

社会福祉士試験の合格を目指すなら、アガルートの社会福祉士国家試験講座がおすすめです。

アガルートの社会福祉士国家試験講座は、専門家が作成した高品質な教材と効率的なカリキュラムで、最短ルートで試験合格を目指せます。

合格率は67.74%と高く、さらに一発合格者の割合は85.71%と高いです。

オンライン学習メリットを活かして、働きながらでも自分のペースで学習できます。

実績豊富な講師陣が分かりやすく解説し、疑問点も迅速に解消できます。

新カリキュラムにももちろん対応しているので、最新の試験傾向にもしっかり対応可能です。

また、合格保証制度があり、合格すれば受講料金が全額返金されます。

受講費用を抑えたい方にもアガルートはおすすめです。

アガルートの社会福祉士試験講座の口コミ・評判は?講座概要から料金・合格実績まで徹底解説

社会福祉士の受験資格を満たしているか確認しよう

社会福祉士の受験資格を取得するためには、いくつかのルートがあります。

多くのルートでは、福祉系大学や短期大学、指定養成施設を卒業することが必要です。

さらに、非福祉系の学歴の場合でも、一定の実務経験を積むことで受験資格を得られます。

具体的には、福祉系の大学を卒業した場合は実務経験が不要ですが、短期大学や非福祉系の大学を卒業した場合は1年以上の実務経験が求められます。

受験資格を確認するためには、試験の公式サイトや受験案内を参照し、最新の情報を確認することが重要です。

自分の学歴や実務経験に応じたルートを選び、必要な要件を満たしているかを確認し、試験に臨みましょう。