ペット・動物関係の勉強をしたい高校生の方へ!ペット・動物コースのある通信制高校一覧を紹介します! 更新時間 2024.06.15
最近ネット上やSNSではペット動画が人気を集めていますよね。
「動物の専門的な知識を学びたいけど、全日制高校に通いながらは時間的に無理」「高校の授業を受けながら動物に関する勉強もしたい」と思う方もいるのではないでしょうか。
動物に関係する職場で働くには専門的な知識やスキルが必要です。
通信制高校なら専門分野を勉強できるので、動物に関する知識やスキルを身につけることができます。動物に関する知識を勉強しつつ、普通の学校で勉強する内容も学習することが可能です。
今回は動物関係の勉強ができるおすすめの通信制高校をご紹介!
通信制高校のペット・動物コースについて
通信制高校では高等学校の教育を受けながら、動物に関する知識を勉強できます。在学中に動物関係の資格も取得することも可能です。
通信制高校の動物系コースでは獣医師や飼育員、トリマーやトレーナーなど様々な職に就くためのカリキュラムが用意されていることをご存知でしょうか。
通信制高校で動物に関する知識やスキルを身につけることで、ペット業界で即戦力のプロとして活躍できるようになります。
通信制高校で身につくスキルとは?
通信制高校には動物の知識とスキルを身に着けることが可能です。もちろん学習する内容は学校ごとに異なるので注意が必要です。
ここでは通信制高校の動物コースで身に着けることができる主なスキルについて解説していきます。
通信制高校のメリットを詳しく知りたい方は「通信制高校のメリット・デメリットを完全解説!」も参考にしてみてください。
通信制高校で身に着けることができる主なスキルは以下3つ!
- 動物の基礎知識
- 実践的なスキル
- 資格取得が可能
今回はこの3つについてそれぞれ詳しく解説していきます!
動物の基礎知識
通信制高校の動物コースでは動物の生態からペットの種類など基礎的な知識の習得が可能です。
動物の行動学やしつけ方法も学ぶことができます。動物がどのような時にどう行動していくかということも理解できるようになりますね。
動物関連の仕事に就職した際に活かすことのできる知識を身につかることが可能です。
実践的なスキル
通信制高校では動物に関する実践的なスキルを身に着けることができます。通信制高校の中には実習を体験できる学校があることをご存知でしょうか。
通信制高校の動物コースでは実習を通じて動物と触れ合うことができます。実際の動物に触れながら、就職した時に即活かせるスキルの習得が可能です。
動物関係の職業は現場の経験が非常に重要になります。実習を体験することでより現場に近い環境でスキルを取得できるのも通信制高校の良さですね。
資格取得が可能
通信制高校の動物コースでは資格取得ができる学校もあります。 動物に関わる仕事では資格取得が必須の仕事が多いです。
高校生のうちに資格を取得することで就職を有利に進めることができます。また就職先の選択肢を広げることが可能です。
通信制高校の動物コースは全日制高校や定時制高校では勉強できない多くのメリットがありますね。
動物関連の勉強が幅広くできるさくら国際高等学校東京校
さくら国際高等学校東京校は『コンパニオンアニマル』と⾔われる⽝や猫などを中⼼に動物の全てが学べる週5日制の通信制高校です。
動物に関する勉強を週5日も勉強できるので、基礎から応用までの知識をしっかり身につけることができますね。
さくら国際高等学校東京校ペットコースの特徴
動物に関する基礎知識からプロとして必要な体験実習までの豊富なカリキュラムが用意されていることが特徴です。 また、実習授業を通じて実際に動物と触れ合いながら動物のトレーニング⽅法を学習できます。
学んだ知識を体験しながら理解することで動物とのコミュニケーションのノウハウや応用的なスキルを学べるのも魅力です。教室内の学習以外に課外授業も行っているので実践的な知識も身につけることができますね。
課外授業では⽔族館や動物園で職場体験をするので動物関係の⼤学や専⾨学校への進学時にアピールすることも可能です。進学時に面接がある学校がほとんどなので面接で職場体験をアピールできるのも良いですね。
さくら国際高等学校東京校ペットコースの詳細
さくら国際高等学校東京校の「ペット・アニマルコース」では高校卒業証明書を獲得するための英・国・数などの一般的な授業以外は1日2コマ×週3日のコース用の授業が用意されています。
1学年から3学年までのカリキュラムは下記の通りです。
【1学年】
⾺学/イヌ・ネコの⼼理/動物の不思議/基礎遺伝学・基礎⽣理学/動物飼育管理学Ⅰ/動物⾏動学Ⅰ/イヌとのコミュニケーション基礎/ 国際動物イベント⾒学など
【2学年】
動物業界動向/ヒトと動物との関係学/ペットの種類/アニマルセラピー/イヌとネコのグルーミング基礎/飼育について/動物⾏動学Ⅱ/ イヌのトレーニング基礎/災害救助⽝の訓練所体験など
【3学年】
動物飼養管理学/企業研究/動物の体の仕組みと働き/イヌの問題⾏動としつけ/動物関係法令(動物愛護論)/動物の疾病とその予防/⽔ 族館や動物園動物について/動物の業界の資格/ウマ飼育施設での職場体験など
※上記のカリキュラムは、進度状況によって変更される場合があります。
3年間でカリキュラムを全て消化すると在学中に実際に動物関係の職場で働く人が取得している「愛玩動物飼養管理士準2級」の資格が取得出来ます。資格を取得することで働き始めてからもいち早く戦力になることができるのも魅力的ですよね。
入学できる都道府県 | 東京都、神奈川県、埼玉県 |
---|---|
制服 | あり |
スクーリング | あり |
クラブ活動 | あり |
トリマー、ドッグトレーナーの夢を叶える日本ウェルネス高等学校
ペットコースを考えている方なら一度は日本ウェルネス高等学校という学校名を聞いた事があるのでないでしょうか。
日本ウェルネス高等学校のペットコースは将来トリマー、ドッグトレーナーになりたい高校生達に人気のコースになります。
日本ウェルネス高等学校ペットコースの特徴
日本ウェルネス高等学校ペットコースの特徴はペットのプロを目指す高校生たちの夢を実現させる『日本ペット&アニマル専門学校』との共同プログラムのコースです。
卒業後は『日本ペット&アニマル専門学校』に進学してさらに実践的な知識を学習できます。そのほかにも犬やイルカのトレーナーと飼育員として動物を育てる仕事に関わる機会も多いです。
日本ウェルネス高等学校ペットコースの詳細
日本ウェルネス高等学校のペットコースのカリキュラムは『日本ペット&アニマル専門学校』と連携することで専門学校を視野に入れた沢山の実践的な授業を行っています。
コース内には3つの選考から生徒達の希望に合ったそれぞれの専門分野について深く学ぶことができるのも一つの特徴です。また、一般財団法人日本トリマー協会認定の4級ライセンスの職業技能取得も可能になります。
入学できる都道府県 | 全国どこからでも入学できます。 |
---|---|
制服 | あり |
スクーリング | あり |
クラブ活動 | あり |
在学中に動物関係の資格が取得できる鹿島学院高等学校
鹿島学院高等学校のペットコースではNPO法人日本ペットシッター協会から特別指定校に指定されている提携のペットスクールです。 ペットについて学ぶ授業と実際に動物に触れる実習を積み重ねることで知識と経験を深める事ができます。
在学中に「ペットシッター士」や「ドッグ飼育管理士」などの各資格の取得と卒業後の就職についてもサポートしているのも特徴です。
鹿島学院高等学校ペット・動物コースの特徴
鹿島学院高等学校ペット・動物コースではトリマーやペットシッター士など動物全般に関わるプロの飼育士に関する知識が学べる事が特徴になります。
大阪市の難波キャンパスでは1クールごとに1時間の授業と4時間の実習中心のカリキュラムを組むことでペットに関わる仕事への就職支援も行っている学校です。
宮城県仙台市のCL学院高等部にはペットに関わる各種資格を取得することを目標としたカリキュラムもあります。
一般の家庭から預かった家庭犬でトリミングの実習を体験することが可能です。 卒業後にはペット業界に就職した時に役立つトラブル対応についても学べます。
鹿島学院高等学校ペット・動物コースの詳細
「動物が好き」という気持ちを将来の仕事につなげることを目的に設置されているのが鹿島学院高等学校ペット・動物コースです。2・3年次は理系科目も勉強できるので獣医や薬学部志望の生徒にもピッタリ学習内容になっています。
学外での体験学習や職場実習を通じてペットシッターの資格取得も目指せるのも特徴の一つです。
入学できる都道府県 | 22都府県から入学可能 |
---|---|
制服 | あり 希望者のみ。私服でも通学OK |
スクーリング | あり |
クラブ活動 | あり |
動物関係の職場で即戦力として活躍したいなら第一学院高等学校
第一学院高等学校のペットコースは高校卒業資格と動物のプロとしての実践的な知識とスキルを取得できます。豊富な実習内容と資格取得に向けてのサポートが充実している学校ですね。
第一学院高等学校ペットコースの特徴
第一学院高等学校ペットコースでは動物に関わる仕事の基礎知識を身につけることができます。トリミング実習からペットショップ実習なども体験することができるため、体験を通して広く動物について学べることが特徴です。
そのほかには、定期的にペット業界で活躍する先輩方から話を聞く特別講義なども開催しています。
動物について学んだ生徒達の中には専門課程に進み、動物看護士になる人も多いです。そのほかにもトリマーやペットショップスタッフとして就職することも。卒業生のほとんどが動物と触れ合う仕事に就いて活躍しています。
在学中に複数の資格を得た卒業生たちは毎年ほとんどの方がペット関連の就職や進学を達成てしいる実績のある学校です。
第一学院高等学校ペットコースの案内
第一学院高等学校のペットコースでは動物に関する幅広い知識とスキルを学べます。
カリキュラムの構成としてはグルーミング実習・トリミング実習・犬体学・行動学・経営学・看護学・美容学・繁殖学・ハンドリングなど幅広い分野の勉強が可能です。
基礎講義では動物の健康管理や病気について学習できます。実習授業では犬と触れ合いながらシャンプー・カット、爪切りやドライヤーの仕方について学べるため実践的なスキルを身につかることができるのも魅力的ですよね。
学習を進めて行く中で在学中にトリマーやペット販売士、小動物看護師などの資格を取得することも可能です。さらに犬の美容や健康などの知識だけでなく、経営や接客マナーについても学習できます。
卒業後の進路に関しては先生が生徒一人ひとりと面談するため、就職のサポート体制も万全です。
現場で即使えるスキルと知識も身に付けることができます。就職してからも即戦力として活躍できること間違いないでしょう。
入学できる都道府県 | 全国から入学可能! |
---|---|
制服 | あり ※着用は自由! |
スクーリング | あり |
クラブ活動 | あり |
『少人数制』で個別指導が可能なヒューマンキャンパス
様々な専門分野を学べるヒューマンキャンパス高等学校では将来トリマー、トレーナー、動物看護師といった職を目指す高校生に向けて少人数制のペットコースを設置しています。
講義は少人数制のためペットとの距離も近く、分からないことがあってもすぐに質問できる環境です。
ヒューマンキャンパスペットコースの特徴
ヒューマンキャンパスの魅力は何と言っても少人数制という点になります。マンツーマンに近い感覚で指導を受けることができるため、疑問に感じたこともすぐに解決できますよね。
目的に応じた専門知識を短い時間で効率良く習得できるカリキュラムになっているのも特徴です。そのため、授業のない日にペットショップやサロンで働きながら実務経験を積むこともできますね。
ヒューマンキャンパスペットコースのカリキュラム
ヒューマンキャンパスペットコースのカリキュラムはペットトリミングやトレーニング技術の統一試験を行う日本ペット技能検定協会と提携していることも特徴です。 授業内容も技術水準が高いため、資格取得に向けて無駄の無い内容になっています。
ペットの授業は連携している専門学校の先生から教わることができるので実践的なスキルを身につけることが可能です。授業はそれぞれの目的に特化して選択することができます。
授業の取捨選択ができるので、授業を無駄に取ることもなく、学費を抑えることも可能です。入学できる都道府県 | 全国から入学可能です。 |
---|---|
制服 | あり ※着用・購入は自由です。 |
スクーリング | あり |
クラブ活動 | あり |
まとめ
専門知識を勉強しながら自由に時間配分して資格取得を目指せることが通信制高校の特徴です。
卒業後のサポートも充実しているため、知識を深めるために専門学校や大学へ進学してから就職することも可能になります。
今後、ペット業界の需要は益々高まっていくのではないでしょうか。通信制高校に通うことで専門的な知識とスキルを取得して将来ペット業界で活躍しましょう!
通信制高校で資格を取りたいという方は「資格が取れる通信制高校で就職を有利にしよう」も参考にしてみてください!