ぎふ国際高等学校の口コミ評判・学費

  

ぎふ国際高等学校

入学できる都道府県 岐阜県・愛知県

★資料請求を希望される方へ
 以下の地域に在住で通学可能な方に、
 学校案内をお送りいたします。

・岐阜県:岐阜市、各務原市、関市、美濃市、美濃加茂市
     可児市、大垣市、海津市、郡上市、多治見市
     羽島市、瑞穂市、岐南町、笠松町、川辺町
     坂祝町、御嵩町、八百津町、北方町、神戸町
     池田町、大野町、垂井町、関ケ原町養老町

・愛知県:一宮市、犬山市、稲沢市、小牧市、江南市、春日井市
制服 あり  
スクーリング あり
クラブ活動 あり
きっと見つかる、あなたの居場所
Point
■本校では、生徒一人ひとりの個性に合ったクラス編成、進路希望に合わせた登校日数が選べる環境が整っています。
■高校卒業資格取得を目指し、演習授業(学び直し授業)や特別講座(英会話・パソコン・職業教育など)を実施しています。
■クラス担任制で教科担任と共に個別で学習指導を実施。メンタルサポートの臨床心理士を置き、養護教員による健康面もサポートします。
■本校の教育方針は、「自主・進取・創造」の校訓のもと、社会人として信頼される人柄を身に付けさせるための指導・支援を行い、
 通信制高等学校における学習の基本となる自学自習を進め、自ら主体的に学ぶ姿勢を育成していくこととしております。

■本校の7つの特色
1. 自分に合ったクラスが選べる(クリスタルクラス、レインボークラス)
2. 通学は週2日、週3日、週5日の3コース。週2日は時間帯(午前・午後)も選べる
3. 多彩な学校行事がある(全日制の高校と同じように年間を通じ様々な行事がある)
4. 高い進学率と多彩な進路(岐阜県内の通信制高校の平均進学率よりも高い)
5. メンタル面のサポートが充実(悩みを気軽に相談できます)
6. 経済的負担が軽い(学納金を低く設定し、独自の奨学金制度もある)
7. 充実した施設・設備(明るく清潔で、学びやすい空間)
学園の沿革
本校の設置母体である学校法人電波学園は1952年(昭和27年)に創立
■姉妹校
・愛知工科大学  
・愛知工科大学自動車短期大学
・名古屋工学院専門学校
・東海工業専門学校金山校
・あいちビジネス専門学校
・あいち造形デザイン専門学校
・あいち福祉医療専門学校
・名古屋外語・ホテル・ブライダル専門学校

※姉妹校へ進学される場合には入学金の減免などのメリットがあります。
きっと見つかる、あなたの居場所

■「レインボークラス」と「クリスタルクラス」
・個性に合わせて選べる2クラス。途中変更も可能です。

■レインボークラス
・友だち関係やコミュニケーションに苦手意識が少なく、
 約束事をしっかり守り、周囲に迷惑をかけない人のクラス。

■クリスタルクラス
・集団の中で自分の居場所を見つけることができなかったり、
 不登校を経験したが、環境を変えて新しい気持ちで前向きに学習したい人のクラス。
・関西方面へ修学旅行に行きました
・名古屋の専門学校へ見学に行きました
・希望する進路を実現するために進路に関する相談はもちろん、面接指導や履歴書指導もおこないます。
・全国の大学・短大の指定校推薦制度や電波学園設置校(大学1校、短期大学1校、専門学校6校)への
 推薦入学制度が充実しています
・本校は学校法人電波学園が岐阜市に、通信制・単位制普通科高校として平成20年10月に開校しました
キャンパス所在地
〒500-8856岐阜県岐阜市橋本町3-9
学校の仕組みを知ろう

通信制高校・サポート校とは

いろんな学校を知って、比べて、自分に合った学校を見つけましょう!
通信制高校とは
通信制高校は、高校卒業資格を取得できます。通学の必要が無い高校もあるため、仕事をしながら高卒免許を取得したい、夢と勉強を両立したい、コンディションに合わせて卒業したいなどニーズに柔軟に対応できる学習スタイルを提供できます。
サポート校とは
学習面をサポート、メンタルをサポート、登校促進、個人の才能・興味の開花などサポート校は通信制高校に在学している生徒の単位取得、進級や卒業に向けて、学習や生活や精神などのサポートを行う教育機関です。
不登校や引きこもりの子どもの面倒を見ている親は、毎日不安や焦りでいっぱいですよね。 しかし、子ども…
通信制高校に通いたいと考えている方の中には、「高校生だから制服を着たい!」と思っている方も少なくな…
通信制高校に通いたい! できるだけ学費が安いところがいいのだけれども、通信制高校って実際に学費がど…
2025/01/23
全日制高校と同じように、通信制高校にも「公立」と「私立」があります。 …
2025/01/21
不登校になってしまう原因は、友人や先輩からのいじめや嫌がらせ、学力不…
2025/01/17
学校に行けないからといって教育が止まるわけではありません。 学校に通…
2025/01/16
通信制高校への進学を検討するにあたって、就職に有利になるのかが気にな…
2025/01/15
「辛い不登校の悩みを共感したい!」、「不登校の友達がいるから悩みを理…
2025/01/14
不登校になると出てくるのが、勉強面に関する不安ですよね。 「このまま…
お住まいのエリア
資料請求される方
操作方法などご不明な方は(無料)
受付時間:10:00~22:00