独学でネイルの資格は取得できる?自力で学ぶメリット・デメリットを解説 更新時間 2023.08.01
ネイルの技術やテクニックを学ぶには、ネイルスクールや通信講座が最適です。
しかし予想以上に費用が掛かることから、できるだけ独学で資格を取得したいと思うこともあるでしょう。
「独学でネイルの資格を取得できるの?」
「効果的な独学の方法が知りたい」
このような悩みを抱える方に向けて、この記事ではネイル資格は独学でも取得できるのか、独学におすすめのネイル検定について紹介します。
また、独学で学んだあとネイリストになる方法にも触れていますので、ぜひ参考にしてみてください。

独学で取得できるネイル資格とは?
ネイル初心者が独学で資格を取得するのは、正直なところ簡単ではありません。
しかし目標を立て、試験日まで地道に学習を進めていけば、独学でも十分に合格できます。
ネイル初心者の場合は、「JNECネイリスト技能検定3級」や「JNAジェルネイル検定初級」がおすすめです。
どちらもネイルの基礎を学ぶ資格として、独学でも挑戦しやすい試験とされています。
これらの資格は初心者向けであり、試験の概要を把握し、必要な技術を練習することで合格への道が開けます。
ただし、上位の資格を目指す場合は高度な技術が求められるため、経験豊富な専門家から学びましょう。
ネイリストとしてのキャリアを築くためには、最終的にはネイルスクールや通信講座で学習することが賢明です。
自身の目標に合わせた学習スタイルを選び、確かなスキルを身につけていきましょう。
美容について、マツエクに興味があるという方は「ネイリストになるために必要な資格とは?種類やおすすめ講座をご紹介」も参考にしてみてくださいね。
独学でネイル資格を取得する方法
独学で学ぼうとする場合、どの教材を使用したらいいのか、どのテキストを参考にしたらいいのか悩んでしまう方がほとんどです。
ここでは、独学で資格取得できるレベルに達するための学習方法をご紹介します。
インターネットや無料セミナーを活用する
インターネット上には豊富な情報があり、多くの無料セミナーやチュートリアルが提供されています。
YouTubeやネイルの専門サイトを活用すれば、基本的なネイルのテクニックや手順を学ぶことができます。
また、SNSを利用してネイル愛好者と交流し、アドバイスやコツを得ることも可能です。
これらの方法は手軽で、初心者にとって理解しやすい点が魅力です。
通信講座のキャンペーンを狙う
通信講座は、自宅で学べる利便性があり、独学で資格取得を目指す人に向いています。
実は、多くの通信講座がキャンペーンを実施しており、お得な料金で受講できることがあります。
ただし、キャンペーン情報をしっかりと追いかける必要があるため、頻繁に情報をチェックしなくてはなりません。
また、講座の質や内容を確認するために、無料の体験講座を受けることもおすすめです。
質の高い教材を購入して学ぶ
専門出版物やオンラインショップで販売されている教材も、独学の一助となります。
正しいテクニックや知識を学ぶためには、信頼性の高い教材を選ぶことが大切です。
口コミや評価を確認して、内容の充実度やわかりやすさをチェックしましょう。
教材にはビデオやイラストを活用したものもあり、自分の学習スタイルに合ったものを選ぶと良いでしょう。
独学でも資格があればネイリストとして働ける?
独学で資格を取得したとしても、そのあとネイリストとして働けるかが気になりますよね。
独学のネイリストには、どんな道が開けているのでしょうか?
未経験OKの求人は多い
ネイルサロンやネイルショップでは、基本的なスキルを持っているだけでも採用のチャンスがあります。
実務経験を積む中でさらなるスキルアップが期待できるため、最初は未熟でも成長を見越して採用されるケースが多いです。
どんな求人があるのか気になる方は、「ネイリスト 未経験」で求人サイトを検索してみましょう。
実際に、求人検索サイトの求人ボックスを使って東京都内で探してみた結果、なんと621件もヒットしました。(2023年8月時点)
独学でも働けるネイルサロンは、実はたくさんあるんですよ。
研修ありの求人を選ぶこと
独学で学んだスキルを活かすためには、研修制度のある求人を選ぶことが重要です。
ネイル業界はトレンドや新しい技術が日々進化しており、常に学び続ける姿勢が求められます。
研修制度を用意しているサロンは、ネイリストを育てる基盤があるということ。
教育がしっかりしている職場であれば、自身のスキル向上にも繋がりますし、より確かな技術を身につけることができるでしょう。
給料や待遇は期待できない
独学で資格を取得した場合、一般的には給料や待遇の面で限定されることが考えられます。
実務経験が少ないため、初めは報酬も限られるかもしれません。
しかし、着実な技術向上と経験を積むことで、徐々にキャリアアップしていくチャンスは十分にあります。
初めは思うような収入が得られなくても、1年後、2年後を見越して経験を積んでいきましょう。
独学でネイリストを目指すメリット
ネイル資格を独学で取得する方法は、以下のようなメリットがあります。
①費用を抑えられる
②自分の好きなペースで学べる
③ネイルを辞めたくなってもリスクがない
詳しくみていきましょう。
費用を抑えられる
独学でネイルの資格を取得する場合、通信講座やオンライン教材を利用することで、費用を抑えることができます。
専門学校やネイルスクールに通うよりも、低コストで資格取得が可能です。
自分の好きなペースで学べる
独学ならば、自分の都合やペースに合わせて学習を進めることができます。
忙しいスケジュールに合わせたり、自分が理解しやすい方法で学ぶことが可能です。
周囲のスピードに合わせる必要がないため、「3ヶ月で資格を取りたい!」「マイペースに1年かけて取ろう」といった調整ができます。
ネイルを辞めたくなってもリスクがない
ネイルの勉強に励んでいても、途中で目標が変わることは珍しくありません。
「思っていたより手先が不器用だった」「作業が細かくて疲れてしまう」といった理由で、ネイリストになることを諦める人もいるでしょう。
しかしネイルスクールや美容学校に通っていた場合、そう簡単に諦めることは不可能です。
授業料や入学金を支払っており、すべての費用を無駄にしてしまいます。
その点、独学であれば、ネイリストとして働く道を選ばなくても損することはありません。
辞めたいときに気軽に辞められる、それが独学の大きなメリットです。
独学でネイリストを目指すデメリット
独学は自分のペースで学べる利点がありますが、一方で注意すべきポイントも存在します。
独学でネイル資格を目指すデメリットは、以下の3点です。
①技術的な指導を受けられない
②間違った知識を覚えてしまう可能性がある
③現場で必要なスキルを身に付けられない
では、詳しくみていきましょう。
技術的な指導を受けられない
独学では、専門の講師から直接的な指導を受けることが難しいです。
自分の判断で技術を磨かなければならず、正しい方法を見つけるのが困難な場合があります。
ネイルスクールであれば、資格を持った講師から直接指導が受けられます。
資格を取るためのコツやポイントなどを教えてもらえるのは、独学にはない魅力といえるでしょう。
間違った知識を覚えてしまう可能性がある
自分流で学んでいくと、間違った情報やテクニックを学んでしまうリスクがあります。
正しい知識を得るためには、信頼性の高い情報源を選ぶことが重要です。
また間違ったことを指摘する人もいないため、現場に出て困る事態も考えらるでしょう。
現場で必要なスキルを身に付けられない
実務経験を積むことなく独学で学んだ場合、実際の現場で必要なコミュニケーションやトラブル対応などのスキルを身に付けることが難しいかもしれません。
勉強と実践はまったく違うため、「思っていた仕事と違う」「必要なスキルが足りなかった」という事態になる可能性も。
講師からの指導を受けられれば、実際の現場で必要なスキルを学ぶことができます。


独学でネイル資格を取得したい方から寄せられる質問
最後に、独学でネイル資格を取得したい方から、多く寄せられる質問を紹介します。
独学でネイル資格を取ることはできる?
はい、独学でもネイル資格を取得することは十分に可能です。
インターネット上には質の高い学習資料や動画が豊富に存在し、自分のペースで学ぶことができます。
計画的な学習スケジュールを立て、確実な知識と技術を身につけることが大切です。
ただし上位資格になると独学では厳しいため、プロから指導を受けられる方法を選びましょう。
独学でネイルサロンを開業することは可能?
独学でネイルサロンを開業することは理論的には可能ですが、注意が必要です。
ネイルサロンは技術だけでなく、衛生管理やカスタマーサービスも大切です。
独学だけではこれらの側面を網羅的に学ぶことが難しく、開業しても運営がうまくいかない可能性があります。
サロン運営のノウハウや経験を得るためには、専門の学校やコースを検討することもおすすめです。
働きながら独学でネイリストになれた人はいる?
はい、働きながらでも独学でネイリストになる人は多く存在します。
計画的な時間管理が必要で、効果的な学習スケジュールを組み、現実的な目標設定を心がけることが大切です。
継続的な努力を続けることが、ネイリストへの道を切り拓くカギとなるでしょう。
ネイルの資格を詳しくしりたい方は 「ネイル資格の種類は?それぞれの試験内容の違いや取得方法をご紹介」も参考にしてみてくださいね。
ネイル初心者は独学よりも通信講座やネイルスクールで学ぼう!
独学でマイペースに学びながら、未経験からネイルの資格を手にする道は、多くの人にとって魅力的な選択となっています。
忙しい日常の中で、ネイルの技術や知識を着実に身につけることができるでしょう。
また費用や時間などの制約を考えると、独学でチャレンジすることは合理的な選択です。
しかし、プロのネイリストを目指すなら、独学だけでなく他の選択肢も検討することが大切です。
実際の現場で求められるスキルや、プロフェッショナルな指導が受けられないというデメリットも念頭に置く必要があります。
ネイリストとしての道を進む際には、通信講座やネイルスクールで学ぶことをおすすめします。
これには、熟練のプロから直接技術やノウハウを学べる利点があります。
自己学習には限界がある一方で、専門的な指導を受けることで、より確かなステップを踏んでプロのネイリストとしての地位を築くことが可能です。
ネイリストで資格の種類についてもっと知りたい方は「ネイリストになるために必要な資格とは?種類やおすすめ講座をご紹介」も参考にしてみてくださいね。

