ダンスコースがある通信制高校は?ダンスに積極的にチャレンジできる通信制高校 更新時間 2023.10.10
「高校でダンスをはじめたい!」「プロのダンサーになりたい!」という人に向けて、「ダンスコース」がある通信制高校をご紹介します。
通信制高校というと、「不登校の人が通う学校」というイメージを持っている人も多いのではないでしょうか?
しかし近年では、ダンサーやタレントを目指せる専門コースが設けられ、通信制高校の在学中にデビューを叶えた生徒も少なくありません。
今回は、ダンスのノウハウが学べる通信制高校にスポットを当て、ダンスコースのカリキュラムが充実している通信制高校をまとめました。
ダンスの基礎から応用まで、プロ講師による指導を受けながら高校卒業を目指したい人は、ぜひ参考にしてみてください。
通信制高校のダンスコースってどんなとこ?
通信制高校は、少ない登校回数で高校卒業の資格が得られる学校ですが、近年では全日制高校にはない「ユニークな専門スキルが学べる」と人気を集めています。
その中の1つが「ダンスコース」で、高校卒業に必要なカリキュラムを受講しながら、ダンサーやタレントとして活躍するためのレッスンを受講できます。
通信制高校の中には芸能事務所とのパイプを持っていたり、芸能プロダクションが運営しているスクールもあったりするので、芸能デビューできる可能性も高まります。
高校を卒業してからダンスの専門学校に入学する人も多いですが、貴重な10代を1日も無駄にしないためには、高校生のうちからダンスを学ぶという選択肢もあるでしょう。
若い頃からダンスの技術やセンスを磨ければ、周囲よりも1歩も2歩もリードできます。
通信制高校のリアルな一日について詳しく知りたい方は是非 「通信制高校生の1日密着!リアル生活を紹介」を参考にしてみてください!
ダンサーを目指す人が通信制高校を選ぶメリット
通信制高校のダンスコースに進むと、どのようなメリットがあるのでしょうか?
ここでは、以下の4つのメリットについて詳しく解説していきます。
- ダンスと学業を両立しながら高校を卒業できる
- 初心者でもダンスの基礎から応用まで学べる
- 通信制高校なら在学中にデビューできるチャンスがある
- 進路が変わっても学校を変える必要がない
ダンスと学業を両立しながら高校を卒業できる
通信制高校の良さは、毎日登校する必要がなく、自由な時間をたくさん確保できることです。
高校を卒業するための単位をしっかりと習得しながら、並行してダンスに打ち込むことができます。
もし全日制高校に通いながらダンススクールに通った場合、夜遅く、もしくは休日までレッスンに通わなくてはなりません。
またオーディションやイベントがテストの時期に重なれば、レッスンに支障が及んでしまうこともあるでしょう。
通信制高校であれば自宅学習でレポートをこなしながら、平日の午前中や午後にダンスレッスンを受けることが可能です。
また学業に支障がでても教師がサポートしてくれるので、無理なく自分のペースで高校卒業の資格が得られます。
初心者でもダンスの基礎から応用まで学べる
通信制高校のダンスコースでは、基礎から高度なテクニックまで学べるようなカリキュラムが組まれています。
経験者はもちろん、高校からダンスをはじめる初心者も多いため、同じスタートラインに立って切磋琢磨しながら成長できる環境です。
現役のプロ講師を招いて授業を行なっている学校が多く、さまざまなジャンルのダンスを学びながら、オーディションやイベントに参加して経験を積むことができます。
通信制高校ならデビューできるチャンスがある
通信制高校でダンスを学ぶメリットは、学校がダンサーになる夢をバックアップしてくれることです。
そのため在学中からオーディションを受けたり、イベントに参加したりして、数多くの活動ができます。
その分、仕事をつかめるチャンスも多く、在学中にデビューできる可能性が高まるのも通信制高校のメリットです。
実際に、通信制高校のダンスコースに通いながら、プロダクションに所属し活躍している生徒もいます。
周囲よりも早い段階で「デビューに向けた活動」ができるのは、スクーリング回数が少ない通信制高校だからといえるでしょう。
全日制高校に通いながらオーディションを受けて合格したとしても、仕事やイベントで学校を休むことはできません。
在学中からダンサーとして活躍したいと考えている場合は、時間が拘束されない通信制高校がおすすめです。
進路が変わっても学校を変える必要がない
ダンスを学びたくて通信制高校に入学したとしても、途中で夢や目標が変わる可能性は否定できません。
「ダンスを勉強していたらタレントになりたくなった」
「ダンスよりも舞台メイクに興味を持った」
と進路が変わった場合でも、通信制高校であれば在学中にコースを変更できるので、継続して高校に通い続けることが可能です。
しかし専門学校や養成所の場合、進路変更に対応できないケースがほとんどで、学校を変えなくてはならない人もいるでしょう。
また「ダンスを勉強しながら大学へ進学したい」というときでも、通信制高校なら両方の目標をしっかりとサポートしてくれるので安心です。
通信制高校のメリット、デメリットについて詳しく知りたい方は是非 「今知っておくべき!通信制高校の現実|8つのメリットとデメリット」を参考にしてみてください!
ダンスコースがあるおすすめの通信制高校8選!
最後に、ダンスコースがあるおすすめの通信制高校をご紹介したいと思います。
学校ごとの特徴や専門分野についてまとめていますので、学校選びの参考にしてみてくださいね。
1. クラーク記念国際高校

クラーク記念国際高校には、歌やダンス、演劇レッスンが学べる「パフォーマンスコース」があります。
プロ講師による指導のもと、同じ目標を抱えるたくさんの仲間と切磋琢磨しながら成長できる環境です。
クラーク記念国際高校は「週5日通学」の学習スタイルを基本としているため、部活動や学校イベントなど全日制高校のような学校生活が楽しめます。
もちろん、自分のペースで学べるオンライン学習にも対応していて、月1、2回のスクーリングにも可能です。
ダンスを学びながら、同時に大学進学へ向けた学習もサポートしてくれるので、受験とダンスの両立も実現できるでしょう。
クラーク記念国際高校でダンスを学んだ生徒の中には、在学中にデビューしたり、テレビ番組のオーディションで合格したりと、その活躍ぶりも注目を集めています。
2. 鹿島学園高等学校

鹿島学園高等学校は、全国に250ヵ所以上のキャンパスを構える通信制高校です。
学習カリキュラムを受講し卒業を目指しながら、ダンサー・俳優・タレントになるためのオプションコースを同時受講できます。
設備の整った提携サポート校のスタジオにて、基礎から実践的なテクニックまでをしっかりと学べる環境です。
またダンスコースのほかにも、音楽コースや大学進学コース、美容コースなど、実の14種類のカリキュラムが用意されています。
万が一、途中で進路が変わってしまっても、同じ学校で学び続けられるので安心です。
入学できる都道府県 | 22都府県から入学可能 |
---|---|
制服 | あり 希望者のみ。私服でも通学OK |
スクーリング | あり |
クラブ活動 | あり |
3. あずさ第一高等学校

あずさ第一高等学校のダンスコースは、以下の3つの専攻から選べます。
- ・ダンス専攻
- ・コンテンポラリーダンス専攻
- ・クラシックバレエ専攻
プロダンサーやプロミュージシャンなど、業界経験が豊富な講師陣から、少人数制の指導を受けられるのが同校の魅力です。
ダンス専攻の授業はヒップホップが中心で、基本を身に付けてからオリジナルのパフォーマンスが演じられるよう技術を積んでいきます。
いずれの専攻も「基本」からスタートしますので、ダンス初心者でも安心してチャレンジできますよ。
ダンスコースは「渋谷・町田・横浜・千葉キャンパス」となっていますので、自宅から通いやすいキャンパスを確認してみましょう。
入学できる都道府県 | 全国から入学可能です。 |
---|---|
制服 | あり ※着用・購入は自由です。 |
スクーリング | あり |
クラブ活動 | あり |
4. ヒューマンキャンパス高等学校

ヒューマンキャンパス高等学校は、「夢の実現」をモットーに、学業と並行してさまざまな専門分野が学べる学校です。
「ダンスコース」では、ダンサーやパフォーマーとして活躍できる人材の育成を目指し、鏡張りのスタジオでパフォーマンス技術を磨いています。
少人数制できめ細かいフォローができるため、技術やテクニックをスピーディーに吸収できるでしょう。
またヒューマンキャンパスでは、自分たちのダンスを多くの人に披露するため、たくさんのイベントに参加しています。
プロを目指している人だけでなく、「ダンスが上手くなりたい!」という初心者もいて、アットホームな雰囲気で学べる環境です。
入学できる都道府県 | 全国から入学可能です。 |
---|---|
制服 | あり ※着用・購入は自由です。 |
スクーリング | あり |
クラブ活動 | あり |
5. 第一学院高等学校

第一学院高等学校は、芸能プロダクション「ワタナベエンターテイメント」が直営する「渡辺高等学院」と連携している通信制高校です。
芸能コースを設けているのは「中目黒キャンパス」「名古屋キャンパス」「大阪本町キャンパス」で、高校卒業と芸能デビューの夢を同時にかなえるサポートをしています。
「芸能界デビューしたい!」「ダンスの基礎から学びたい」という方におすすめで、ダンス・演技・モデル・ヴォーカルなど多彩なジャンルを学ぶことができます。
やりたいことに集中して取り組めるよう、高校卒業のためのサポートも手厚く、芸能界はもちろん大学や専門学校への進学もフォローしてくれるので安心です。
入学できる都道府県 | 全国から入学可能! |
---|---|
制服 | あり ※着用は自由! |
スクーリング | あり |
クラブ活動 | あり |
6. さくら国際高等学校 東京校

さくら国際高等学校の東京校は、東京都渋谷区代々木にある通信制高校分校です。
週5日型の通信制高校で、各種専門学校や劇団、養成所などへの進路実績を持っています。
さくら国際高等学校にはタレントや声優を目指せる「総合エンターテイメントコース」が用意され、クラシックやジャズダンス、ヒップホップを取り入れた授業を実施。
ダンス初心者からプロになるための基礎トレーニングを徹底して行い、いろいろなステップや技を習得し実力をつけていきます。
またさくら国際高等学校では「ダンスクラブ」という部活動も行っており、2000年に創部され活動を続けています。
ジャズダンスを中心に、ヒップホップや基礎バレエを取り入れており、コンクールやイベントへ参加実績が豊富です。
入学できる都道府県 | 愛知県内(豊田市、みよし市、瀬戸市近郊) 通学が困難な方もしっかりサポート |
---|---|
制服 | なし ※希望者のみ 男子2種類 女子3種類 |
スクーリング | あり |
クラブ活動 | あり |
7. 京都つくば開成高等学校

京都つくば開成高等学校には「芸能マルチコース」が設けられており、ダンスやミュージックのノウハウを習得できます。
開講科目は14科目あり、芸能ダンスやクラシックバレエ、ストリート、ドラム、ヴォイスなどの中から、興味のある分野を選択することが可能です。
現役のプロとして活躍している講師から指導してもらえるため、初心者・経験者を問わず誰でもチャレンジできます。
京都つくば開成高等学校でダンスを学ぶメリットは、「芸能分野の授業も正式な単位取得の一部になる」という点です。
また学校行事や外部イベントを通して、司会や舞台演出などダンス以外の体験もできます。
幅広い分野を体験することで将来の選択肢も広がり、ダンサーとしてのパフォーマンス力も伸ばせるでしょう。
ただし、つくば開成高等学校は狭域通信制高校で、入学できるのは京都府在住の方に限られますのでご注意ください。

入学できる都道府県 | 全国 |
---|---|
制服 | あり |
スクーリング | あり |
クラブ活動 | あり |
8. 北海道芸術高等学校 札幌サテライトキャンパス

北海道芸術高等学校のダンスコースは、「ダンスを専門的に学びたい!」という人におすすめできる学校です。
ジャズやストリート、ヒップホップ、小ンテンポラリーダンスなど、多種多様なダンスを学びながらパフォーマーとしての実力向上を目指します。
指導してくれるのは、数々のダンスコンテストで優勝し、プロミュージシャンのステージを経験したプロのダンサー講師。
さらにダンサーSAMを招いた特別授業を開催していたり、在学中からダンスインストラクターとして活躍できたりと、ダンスを通じてさまざまな経験ができるのが魅力です。
通信制高校の学費の無償化や支援金について詳しく知りたい方は是非 「通信制高校の費用はいくら?無償化や支援金を徹底解説」を参考にしてみてください!
入学できる都道府県 | 北海道 |
---|---|
制服 | あり |
スクーリング | あり |
クラブ活動 | あり |
初心者でも大丈夫!通信制高校のダンスコースでデビューを目指そう!
ダンサーを目指している方に向けて、ダンスコースがある通信制高校をご紹介しました。
ダンサーデビューを目指すなら、スクーリング回数が限られており、ダンスと学業の両立ができる通信制高校がおすすめです。
ダンスの基礎からスタートした場合でも、プロ講師による指導でスピーディに上達できるでしょう。
また在学中のうちから、たくさんのオーディションやイベントに参加できるのも、通信制高校だから成せることです。
ダンスコースの学費は学校によって異なるため、気になる学校があれば資料を取り寄せ比較してみましょう。
通信制高校で学業とダンスを学び、ダンサーとしての夢が実現できるよう応援しています!